他者理解:アルフレッド・シュッツ
「他者を理解する行為」を理解する源流となる考え方を作ったのが、アルフレッド・シュッツである。
現象学的社会学とは、”私達が他者の行為の意味をどのようにして理解しているのか”について詳しく説明したものである。
■意味があるとは
私達にとって意味があるとは、その経験が他の経験に活かされることを持って、初めて意味があるものになる。
我々は遂行中の行為については、その行為について捉えることができない。一方で達成的行為(終わってしまった行為)は一歩引いて、行為を捉えることができるそうだ。
このような観点で、いい意味のある達成的行為とは、反省をしっかりできる行為であると言える。私達は既に終わった行為を反省することを通して飲み、その意味を捉えるのである。裏を返せば、反省をしなかったら、その行為は"意味がない”といえる。
■他者を理解するとは?
上記に描いたようにまず我々は自分の行為の理解をした後に、他者の行為の理解ができるのである。
但し頭に置いておかなければいけないことがある。それは私達は他者の行為について、自分と同じくらい理解することは不可能であるということだ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?