見出し画像

文房具アーカイブ#16『オート えんぴつ風ミニミニシャープ』

公式サイトの表記が揺れてるのと形違いも同じ名前で表記されててタイトルに大変困った。

オート えんぴつ風ミニミニシャープ

商品スペック(オート公式より)

グリーン

型番:APS-350ES(ナチュラル/グリーン/エンジ/イエロー/ブルー)
芯径:0.5mm
替え消しゴム:無し
定価:350円+税
本体:最大幅7.3 軸径5.6×全長105(mm)重さ2.7g
軸:天然木
ノック・口金:真鍮
クリップ:SK材
芯繰り出し方法:ノック式
2023年4月現在販売中

https://ohto.co.jp/product/%e6%9c%a8%e8%bb%b8%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%97%e6%b6%88%e3%81%97%e3%82%b4%e3%83%a0%e4%bb%98%ef%bc%88%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e4%bb%98%e3%83%9f%e3%83%8b%ef%bc%89/

とにかく小さい。小さすぎて絶対なくすやつ。小さいけどちゃんと鉛筆っぽいところが残っているのがいい。ダイゴーのメモについている鉛筆みたいな感じ。

『えんぴつ風ミニミニシャープ』とは

軽量で手にやさしくなじむ極細鉛筆軸のミニシャープペン
クリップ付でA7サイズの手帳にもピッタリ。

https://ohto.co.jp/product/%e6%9c%a8%e8%bb%b8%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%97%e6%b6%88%e3%81%97%e3%82%b4%e3%83%a0%e4%bb%98%ef%bc%88%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e4%bb%98%e3%83%9f%e3%83%8b%ef%bc%89/
カニのペンホルダー
ぺんてる「P209シャープ」
トンボ鉛筆「モノ消しゴム(PE-04A)使いかけ」


鉛筆「風」なのでクリップがついているため手帳に付けることができる。付けた時もかわいいので「あるだけでいいぞ」感ある。ペンが小さいのでぬいぐるみやフィギュアにもたせてもかわいい。

使ってみた感想

気のせいか書いた感触が本当にダイゴーのメモ帳についている鉛筆っぽい気がする

 何度も言うようだがとにかく小さいため手帳やメモにつけて持ち歩きをするのが一番の活用法。長時間の筆記には軸が細いため向いていないが案外書ける。書き味はちゃちくないので値段に割と見合った感覚になる。シャープペンシルだが消しゴムはノック部についているものの替えがないのと小さいため別に持って行くか間違えても消すのを諦めたほうがいい。

気になったら使ってみてほしい

オートのペン自体が置いている方が稀。店頭にあっても小さすぎて絶対にスルーしちゃうレベル。(セリース包装はされているがそれでも小さい)
手帳のコーナーにあったりするかもしれない。

カニのペンホルダー

これは文房具店では販売しておらず、デザインフェスタにてアーニトル(Ahnitol)さんから購入したもの。普段はデザインナイフを置いている。

今回はここまで。
気になったらフォローお願いします。

Twitter

作家アカウント(という名の雑多アカウント)


twitch(文房具の話もする)


サポートされるとツバメの低空飛行並な自己肯定感が上がってコンテンツが増える可能性があります。