見出し画像

自転車のイヤホン使用は違反。ならば?

以前から、もやもやする事。

自動車運転中の携帯の使用は、違反。
理由は、話に集中してしまい、注意が散漫になり事故を起こしやすくなるから。

上記は、自転車も同様。

で、自転車のイヤホン使用について。
これも、違反になっている市町村が多い。

中の文面で、【高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと】とある。

つまり、イヤホンをして音楽等に夢中になっていると、周りの危険な状況(後続の車にクラクションを鳴らされるとか)の察知に遅れるから、危ないですよ。という意味だよね。

なら。

これ、歩行者にも適用した方がいいんじゃないかな?って思うんだよね。

自転車がイヤホンして危ないというなら、歩行者がイヤホンしてたら危ないんじゃないの?

例えば、通勤通学で歩いている時やジョギングやマラソンで野外で運動している時に、ヘッドホンやイヤホンしている人、いると思います。
こういう人の背後から、車が突っ込んできた。車は急ブレーキしながらクラクションを鳴らして来る。が、本人はイヤホンしていて気付かない。
なんてことが、あり得るんじゃないのかな?

だから、自転車のイヤホン使用は規制して、歩行者のイヤホン使用を規制しないのは、おかしいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?