見出し画像

ライカIIIfで撮った初めての(カラー)写真

昨年末に購入したライカIIIf、ようやくカラーフィルムが手に入りました。
(実店舗で見つけられず、Amazonで在庫なしのまま1月2日に注文して、1月9日に配達。思ったよりは早かった)
さっそく観光がてらスナップ撮影です。

新千歳空港とか、ニッカウヰスキー余市蒸留所の写真が中心です。


空港の手荷物カウンター。比較的明るい写真。


蒸留所の炉。露出の設定がうまくいっていないのでしょうか。暗いところがざらつきます。


蒸留所のバー。むしろ、明暗のはっきりした被写体が綺麗に撮れてる気がします。


空港のロビーのクリスマスツリーのオーナメント。せっかくだから、絞りを開放してボケさせてみました


初めてのカラーフィルムで、一番興味があったのは、画質的にどう写るか、でした。
今回撮影した写真では結果的に屋内ばかりでしたが、明るいところは、スマホで閲覧するレベルでは、デジカメと比べても違和感がないように思います。
一方で、暗いところでは、ざらつき感というか、鮮明でない感じがでていますが、これも画質が悪い、というのではなく、雰囲気が異なる、という表現があっているかもしれません。
(世に言うオールドレンズのエモさ、は僕はあまり求めていないのですが)

で、ちゃんとカラーでも撮影できることは確認できたのですが、今回もやっぱり失敗写真のほうが多い。
なので、反省の意味も込めて、別記事で失敗写真特集します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?