見出し画像

5年ぶりくらいにUOにインした理由

昨日の昼過ぎ。
私の古巣である、UOは瑞穂シャードにて大規模な家の腐りがあるというツイートが流れてきた。
多分それだけだったら行かなかったと思うのだけれど、その家の腐りはなんと……大規模な図書館の腐りだという。

飛鳥で大きな図書館カフェを運営している方の呼びかけだった。
ああ、たまにブログ読んでるわそういえば。
古今東西のUO内書籍を集めて、集めて、網羅しようとしているひとだ。
しかも、蔵書はevernoteでリスト化されて公開されている。

引退する前に私設図書館兼酒場を営んでいた私は、いくつかの「おたから」を持っていた。
その頃の瑞穂は「文学の瑞穂」とか言われていたように思う。
実際、うちの家でUO本即売会とか開催したし。
その頃集めた本は、引退時に大半を消失させてしまったけれど、「瑞穂でも、うちにしか所蔵していないだろう」という本たちだけ、銀行に避難させてあった。

飛鳥から瑞穂に、わざわざ本の保全のためにやってくる酔狂な人がいる。
それを手伝おうとやはり飛鳥からきたり、もともとの瑞穂民が手伝ったり。
UO内書籍好きは、酔狂だなあ。
最後にログインしたのは5年前だけど、こういう人たちになら本を貰ってもらいたいな。そういうわけで、ログインしてみたら課金しないと銀行が使えないだと!全財産そこに収めてあるのに!
ええい仕方あるまい!
かきーん
かきーん
2アカ計12キャラ。(他シャード分含まず)
どのキャラの銀行に預けてあったっけ!!ログイン繰り返すこと12回、銀行の前でbankと叫び、ああでもないこうでもない。ログアウトするための宿屋はどこだ。酒場でもいい。
あった!意外と少ない!
でも、この中でも寄付できないものもあるなあ……と、いくつかはそのまま銀行へ眠らせて。

ようやく発掘した本たちを、鞄に入れて「本の仮置き場」へ。
どうかこの本達を飛鳥で保全して下さい。
ここで、寄付してから気がついたんだけど、書写で書き写してから寄付すればよかったなと……。
大急ぎだったのでそこまで頭が回らず、無念……。といえるのは今だからこそ。
崩落と回収についてはお餅の人が詳しく書いてるのでそちらを参照してもらうとして。

この課金したアカウントね。一ヶ月は遊べるんだよね。
今の状態だと、拠点がないしあれこれないし、ログインログアウトめんどうくさい……。家、家か……家だな……。土地、土地か……。
ルナ銀30秒の大型家腐りがあったばかりだな……。

家を建てますか?
  はい ←
  いいえ

大きな図書館のあとに、家を建てました。
見る人が見れば、心当たりのある名前です。

私信:おっちゃんが書き残した本はいまだライキュームに健在なり。

サポートしていただいたものは主に食費や書籍代などになります。