見出し画像

思考の話。

 「Hちゃんって何も考えてないよね」

 「悩みがない」

昔働いてた職場で言われた言葉です。
前者は働いていた店の店長に。後者はそのお客さんに言われたものです。

その時は、「ま~確かに何も考えてないのかなぁ」と思いました。
店長の『考える』は『店のこと』『仕事のこと』それ以外は考えてないのと同義。だったようなので。(確か聞いた)

後者の方は、「悩みがあっても自己解決してる」って言われたので、「はー。まぁ死ねば全部解決できるもんなぁ。人生はよ終われって思ってるし」って感じでした。

まぁそんな感じで、悩みなさそうとか、何も考えてなさそうとかよく言われるんです!けどね!!

考えてないってどういう意味なんだろう。

これをnoteに書こうって思いついたのは、ファミリーマートを時間つぶしでうろついた後なんですけど、うろついていた時、私は自分が「時間より早く着き過ぎる」「待ち時間を潰す・待つ があまり苦にならない」ことについて考えていました。
こうやってコンビニでダラダラ時間潰すこと多いな~ということを思い出していただけなのですが、コンビニの店員からしてみたら「なんだコイツ過ぎるよな」とかそういうことをぼんやりと考えながら、どうしてそんなことが多くあるんだろうと思い返すと、自分が時間より早く行動しすぎる・行き当たりばったりが多いからなんだなと。

今日は空いてると思って扉を叩いた店が開いておらず、帰ればいいところを荷物抱えて来て、やるぞ!と決めていたからなんですけど(言い訳)

まぁそんな感じで、すべきこと・やりたいこと・楽しみなことに対して待ち時間があるのは苦にならないんですけど、そういう自分を見つめ直しつつ、時間が過ぎるのを待ったり、待ちながらも「待たされること」について考えたりしました。
時間を潰すのは嫌いじゃない。人生も時間潰しなので。
人を待つのも嫌いじゃない。連絡をきちんとしてくれば。というようなことを考えては、平気で無連絡遅刻する人を思い出して怒りを覚えたりしました。目的地に五分前には着きたいし、万が一遅れる事情があったとしたら都度連絡は欠かしたくない。

なんでこんなことを考えてるんだろうとコンビニを出たところで、冒頭の台詞をその時の場面と共に思い出しました。

その頃仕事中はよく「ぼーっとしている」と言われ、考えていたことといえば、「金欠」「給料日までどうしよう」「1日いくらなら食いつなげるか」「支払いが来てしまったどうしよう」ぐらいでした。
ぐらい。とはいえ、生活と仕事に行けるかどうかに直結していたので、私には深刻でしたし、もちろん仕事中に考えることではなかったのですが、アルバイトとは言え、フルタイムで副業も禁止しておいて月酷ければ10万ももらえない職場に対して何を考えろと? というのが私の言い分でしたし、職場の不満なら死ぬほど考えてたと思います。
スタッフの連携不足。店長の采配がゴミ。店長の機嫌を伺って過ごす時間。無茶な想定売り上げ金額。万年人手不足の職場。購買意欲の無い客。(※買わせるのが店員の仕事 っていう考え方の合わなさ)
毎日ロボットになりてぇな~って考えてたのは覚えてます。
ヒューマギアの開発に期待。

まあそんなゴミみたいな職場の常連で、自称「神様が見える(会話ができる?)」という男性がいました。
接客に多少時間を要する店でもあったのでスタッフで複数人で話すこともありました。占いまがいなことをしてもらった記憶があります。
言われたことは、上記に書いたことと結婚は晩婚だと言われたことですかね。
当たってるとも当たってないとも思いませんし、特に信じてもいませんが、覚えてはいます。忘れてないから気にしてるのかもしれませんね(笑)
まぁなんか、気にくわない客だったのは確かです。うさんくせぇ。そこそこのお金を使ってくれる人ではありましたが、私の客ではなかったのでそのあたりも特にどうでもよかったのは確かです。
とても売り上げに困る、暇な日に来てくれるとありがたいって感じだったなぁ。

一番最初の「何も考えてない」って言う店長の前でそんな客に「悩みがない」と言われたので、まぁ店長からは「ほらね」みたいな顔をされました。私に仕事のこと考えさせたいならまともな生活送れるだけの給料寄越してからにしろって思いますけど。
こういうことをいうと、全く知らない人からいい給料をもらえるだけの働きをしろとかいうクソリプ・クソレスの類を頂くのですが、うるせぇし頼むから黙ってろな????

いいんだぞ?お前が私の心臓に一撃入れて絶命させて犯罪者になる覚悟があるのなら、好きなこと言っても。

ねぇんだろ?? 黙ってろ。

もしここのコメントで何か的外れだなー鬱陶しいなーって思うコメントを戴くことがあったら、返信はすべて「クソレス」でいいですか?いいですね。そうします。

とまぁ、文字を書いてる時は書きながらこんなことを考えているし、書いてない時は、こんなことを考えたから書こうって思ってることの半分も書いてはいないです。

私に「物を考えてない」と言った彼らは、彼らにとって想定しうる彼らにとっては大切な事項について『私』という人間は「考えていない」と言ったんでしょうし、それについては同意できます。

先日、某芸能人の離婚に際し、旦那だった人が妻についての一文で「前向きになれなかった」と書いて、軽く問題視されていたり、私もツイッターで首を傾げたりもしたのです。
が、旦那だった人の何気ない発言に首を傾げず、むしろ肯定的に首を傾げる人に対して首を傾げた人も当然いるでしょう。私も最初は後者でしたので。

想定できないことは考えられないものだと思う。
考えないと人の立場には立てない。立ってみたところで、他人の思惑はだれにもわからない。
上で、他人にとってはどうでもいい無駄なことを考えるのを私はたぶん辞められないし、特別やめたくもない。
そのぼんやりとした態度を「何も考えてない」と言われるのは、私の問題で仕方はないです。私も目の前にぼーっとしてる人がいると何考えてるんだろうと思うので。
大事な話してる時も意識をこっちに向けて欲しいですしね。店長にとって大事なのが店で、私にとって大事だったのは生活だっただけなんでしょう。

仕事に行くためにも生活をどうにかしないとどうにもならなかったんだよ!!(言い訳)
仕事頑張っても時給は変わらなかったので。堂々巡りって怖いよね……。

そんな店も先月閉店したらしいです!!
おめでとう!!ありがとう!!!!!!!!


よくわからないんですけど美味しいもの食べます!!