B9

英語のネットスラング好き

B9

英語のネットスラング好き

マガジン

  • プログラミング

記事一覧

テスト

テスト

B9
6年前

プログラミング言語のイメージ(独断と偏見)

自分が今まで学んだ言語を「初心者が学ぶ場合どれを選ぶべきか」という視点で考えてみます。(自分が今までに学んだことのある言語だけです。) C言語利点 -関連書籍が多…

B9
8年前
2

ゲーム関連で使われる英語ネットスラング

gg 「グッドゲーム!」FPSなどの対戦型ゲームでよく使われる試合後の挨拶。お互いの健闘を称えあう目的で使われる。ただ、あんまり一方的な試合の後で使うと「煽り」とと…

B9
10年前
28

~Z~

zombie 訳:「ゾンビ」 (解説) 大人気のB級モンスター。人肉を食べる動く死体。

100
B9
10年前

~Y~

ya 訳:「お前」 (解説) youが変化した形

100
B9
10年前

~X~

XD 訳:「(^_^)」 (解説) 笑顔を現すアルファベットの顔文字。笑顔を横向きにしたように見える。今ではちょっと古臭い表現らしい。

100
B9
10年前

~W~

wat 訳:「なんだこりゃ」 (解説) whatの変形。混乱やショックを示すときに使われる。「?」が後ろにつくことはほとんどない。

100
B9
10年前

~V~

V-day 訳:「2月14日」 (解説) カップルにとっての祝日。独り身にとっての厄日。ちなみに「好きな相手にお菓子を贈る」というのは日本特有の文化だが、カップルでイチャ…

100
B9
10年前

~U~

u mad 訳:「キレてるwwww」 (解説) 平常心を失っている相手をさらに煽るために用いられる言葉。You madと書かれることもある。 元ネタは音楽のラップの文化であるデ…

100
B9
10年前

~T~

-tan 訳:「~たん」 (解説) 萌えキャラに対して使われる敬称(?)

100
B9
10年前

~S~

/S

100
B9
10年前

~R~

Rage Comic 訳:レイジ・コミック (解説) 4chanの/b/板に投稿された、味のある絵で描かれた4コマ漫画。 内容は日常のささいなことで激怒するキャラクターを描いたもの。…

100
B9
10年前

~Q~

QUALITY 訳:「作画崩壊」 (解説) 本来QUALITYは「上質な」という意味で使われるが、アニメ関連の話題では皮肉として「作画崩壊」を指すこともある。キャベツがただの緑…

100
B9
10年前

~P~

Pedo bear 訳:「ロリコン熊」 (解説) 元は2chのAA「クマー」だったが、海外に伝わるとき、なぜかロリコンというキャラ付けをされてしまった。 小さい女の子が写っ…

100
B9
10年前

~O~

OC 訳:「オリジルキャラクター、オリジナルコンテンツ」 (解説) Original Character, Original Contents

100
B9
10年前

~N~

'n 訳「そして、~と」 (解説)andの短縮形。'をつけずに使われることも多い。 (例) you 'n me あなたと私

100
B9
10年前

プログラミング言語のイメージ(独断と偏見)

自分が今まで学んだ言語を「初心者が学ぶ場合どれを選ぶべきか」という視点で考えてみます。(自分が今までに学んだことのある言語だけです。)

C言語利点
-関連書籍が多い。基礎的なプログラミング関連本はC言語を採用していることが多い。
-多くの言語がC言語を参考にしているため、後から別の言語を習得するのが容易
-ハードウェアに近い言語であり、OSの勉強やアセンブリと相性がいい。
欠点
-ハードウェアに

もっとみる

ゲーム関連で使われる英語ネットスラング

gg 「グッドゲーム!」FPSなどの対戦型ゲームでよく使われる試合後の挨拶。お互いの健闘を称えあう目的で使われる。ただ、あんまり一方的な試合の後で使うと「煽り」ととらえられてしまうことも……?

gg no re「グッドゲーム!再戦はなしで」お互いの健闘を称えつつ、これでゲームを終わらせたい意思表示のための言葉。場合によっては「勝ち逃げ」ととられかねないので使い道には気をつけよう。

noob 「

もっとみる

~Z~

zombie
訳:「ゾンビ」
(解説)
大人気のB級モンスター。人肉を食べる動く死体。

もっとみる

~Y~

ya
訳:「お前」
(解説)
youが変化した形

もっとみる

~X~

XD
訳:「(^_^)」
(解説)
笑顔を現すアルファベットの顔文字。笑顔を横向きにしたように見える。今ではちょっと古臭い表現らしい。

もっとみる

~W~

wat
訳:「なんだこりゃ」
(解説)
whatの変形。混乱やショックを示すときに使われる。「?」が後ろにつくことはほとんどない。

もっとみる

~V~

V-day
訳:「2月14日」
(解説)
カップルにとっての祝日。独り身にとっての厄日。ちなみに「好きな相手にお菓子を贈る」というのは日本特有の文化だが、カップルでイチャつく日というのは世界共通。

もっとみる

~U~

u mad
訳:「キレてるwwww」
(解説)
平常心を失っている相手をさらに煽るために用いられる言葉。You madと書かれることもある。
元ネタは音楽のラップの文化であるディス(相手をけなすラップを作ること)でよく使われるフレーズ。
掲示板ではCam’Ronというラッパーが指を指しながら「You mad?」と言っている画像が使われることが多い。

もっとみる

~T~

-tan
訳:「~たん」
(解説)
萌えキャラに対して使われる敬称(?)

もっとみる

~R~

Rage Comic
訳:レイジ・コミック
(解説)
4chanの/b/板に投稿された、味のある絵で描かれた4コマ漫画。
内容は日常のささいなことで激怒するキャラクターを描いたもの。
さまざまなスピンオフキャラクターが作られ、2chにおけるAAキャラクターのように
海外の画像掲示板でリアクション画像などの用途で広く使われている。

もっとみる

~Q~

QUALITY
訳:「作画崩壊」
(解説)
本来QUALITYは「上質な」という意味で使われるが、アニメ関連の話題では皮肉として「作画崩壊」を指すこともある。キャベツがただの緑の球体にしか見えなかったり、道路を走るトラックがありえない動きをしたり……その他昔の萌えアニメにありがちな「魚眼」(キャラクターの目と目が離れすぎていること)やCLAMP作品のようなキャラクターの手足が現実と比べて異様に長く

もっとみる

~P~

Pedo bear
訳:「ロリコン熊」
(解説)
元は2chのAA「クマー」だったが、海外に伝わるとき、なぜかロリコンというキャラ付けをされてしまった。
小さい女の子が写っている画像にコラージュされることが多い。

もっとみる

~O~

OC
訳:「オリジルキャラクター、オリジナルコンテンツ」
(解説)
Original Character, Original Contents

もっとみる

~N~

'n
訳「そして、~と」
(解説)andの短縮形。'をつけずに使われることも多い。
(例)
you 'n me
あなたと私

もっとみる