カップラーメンを待つくらいの間でわかる音楽講座 b labo vol.3 アフタービート
アフタービート
拍と拍とのほぼ中間地点のことでウラ拍とも呼ばれます。
レゲェやスカなどはこのウラ拍を強調した音楽でス・チャ・ス・チャのチャの位置がいわゆるウラってやつですね。
しかし一般的にアフタービートは音として存在していない場合が多いので、感じるための訓練が必要となります。
手で膝をタン・タン・・・と一定のテンポで打つとき、手があたるタイミングがオモテ、離れて上昇したときのほぼ頂点がウラということです。
これをふまえながら青江三奈 「伊勢佐木町ブルース」のイントロ(アーン・アーン)を歌ってみてください。
これがまさにアフタービートです。
拍と拍のほぼ中間といいましたが、上級者になるとアフタービートの位置を微妙にずらしたりもします。
青江三奈も晩年は中間よりかなり前後にずらして「アーン」と歌っていましたが、この不均衡がなんともいえない味となるのです。
昨年亡くなったドラマーの村上ポンタ秀一氏は曲ごとにアフタービートの位置を微妙にずらしていたようですが、かなり独善的な解釈であったため常人には理解しづらいドラミングです。
私個人も「さずがポンタさん!」と思う反面「なんじゃこりゃ?」と思うことも多かったです。
興味を持った方はぜひb laboへお越しください!