見出し画像

よくわかる! 探索者ニャルラトホテプ化世界滅亡キャンペーンシナリオ『PYX』

こんにちは。クトゥルフ神話TRPGをやっていますか? いろんなこわい神様に会って気が狂ったりする、たのしいゲームですね。

ニャルラトホテプが好きですか?

わたしは大好きです。

友達の探索者がニャルラトホテプになったことはありますか?

わたしはあります。

ニャルラトホテプキャンペーン『PYX(ピックス)』は以上の経緯を踏まえて書かれたものです。つまり「ニャルラトホテプになった探索者がいるなら、ニャルラトホテプになった探索者しか遊べないシナリオを書けばいいじゃない!」という「当て書き」でした。

ですが、目的の相手のほかに5回のテストプレイを行い、皆様いろいろなエンディングに到達しご満足いただけているようなので、たったひとりの探索者と遊ぶために書いた以上の価値があると考えてよいのではないかと思い、ていうか、クトゥルフ神話TRPGで遊んでいる全人類は全員ニャルラトホテプになりたいのでは? 常識的に考えて。という結論に達したため、シナリオをきれいにクリンナップして販売に踏み切りました。販売開始日は2019/3/1を予定しています。

このエントリは『PYX』のおもしろさ、というか、ニャルラトホテプになるとこんなことができてたのしいのでもう二度と人間にもどらなくていいのではないか? ということをお伝えしつつ、人間に戻りたいなあと思う人は戻ることもできなくはないという概要をお伝えするために書かれています。もっとかっこいい概要も用意しているので、販売当日はそっちを公開します。文章を読むのがめちゃくちゃ好きな人は全部読んでください。

概要の紹介という性質上、ネタバレがぜんぜんないとは言えないので(具体的な探索個所や真相は書いてありませんが、目にした瞬間中学生に戻れるわくわくカッコいいエンディングタイトルは書いてあります)どう考えてもプレイする。ぜったいに。何の事前情報もいらねえ。ぜったいにだ。という人は「スクロールバーがこんなに小さいということはたくさんの文字が書いてあり、その全部が『おもしろいよ!』という意味なんだろうなあ!」と思いながらこのページを閉じてください。よろしくお願いします。

☆一行でわかるPYX☆

ニャルラトホテプの力を手に入れた! 人の心(SAN値)はまだ残ってる!

☆PYXはこんなKPにおすすめ☆

・探索者が途方に暮れているところが見たい
・探索者に無茶苦茶を言われるのが好き
・基本ルールブックを読み込むのが好き
・思い入れのある探索者に自分の手で引導を渡したい
・NPCがいっぱい出てくるシナリオを回すのが好き
・人類に滅んでほしい

☆PYXはこんなPL・探索者におすすめ☆

・継続探索に疲れて心がなくなってきた
・普段から言動が邪神っぽい
・ヒーロー願望があり、変身したり戦ったり世界を救うのが似合う
・ニャルラトホテプ関係のシナリオにいっぱい行った
・リアルクトゥルフ神話技能が高く、メタ読みをしてしまう
・かなえたい夢がある

☆PYXでできること

・バカデカい数値のダイスが振れます!
・1D10/1D100が振れます!
・周回プレイできます!
・キャンペーンとしてではなく単品で回すこともできます!
・NPCといい雰囲気になったりならなかったりします!

■概要とあそびかた

◎シティシナリオ
本キャンペーンはシティシナリオです。「シティシナリオとはつまりひとつの町や地球を舞台にしたクローズドシナリオである」という言い方を見かけたことがありますが、探索者はニャルラトホテプなんだからそんな小さい話になるはずがないのでご安心ください。

ともあれシナリオという形にする以上ここまでしか詳細データは用意できないという制限はありましたが、KPが「こんなんじゃまだダメ! この探索者に似合うのは……もっと……もっと巨大な世界!!」と思う場合、「たぶんこのへんをぶち破ってもう1~10ヶ所くらい増やせばいいんだろうな」と思えるポイントが見つかると思いますので、がんばれ!!!

もちろん改変なくても十分壮大なので大丈夫です。

◎人数:1人
本キャンペーンはソロシナリオです。設定の都合上10時間の探索をひとりでしなくてはならないという大変なことになってしまったのですが、そのかわり、探索を通じて関わるNPCが1~2人、その他NPCがいろいろ出てきます。

NPCと対話をしたり手助けをしてもらったりしながら探索を進めていくことになると思いますので、ソロ探索が苦手でもダイスロールが失敗してもさびしいのがいやでもたぶん大丈夫! KPがカバーしやすい! 安心設計!

登場NPCにKPの探索者を設定することもできます。シナリオ中重要な位置を占めるメインNPCは遠慮なくひどい目に合うので、自分の手持ちのキャラクターを容赦なくいたぶりたいという業の深い欲望を持っているKPにおすすめ!

◎戦闘:回避不可

ニャルラトホテプになったからには<すべての武器>100%で無双をしたり、月に吠えるものに変身して<かぎ爪>85%(かぎ爪ダメージ10D6+DB10D6)を振ったりしたいよね。

◎発狂率:高
ニャルラトホテプになったらSANチェックがなくなって寂しいんじゃないかなって思ってませんか? 

大丈夫! 正気度ポイントは人間時代から持ち越しになるギミックと背景を用意しました!

◎ロスト率:高
継続探索しないで、このまま本当のトゥルーエンドを迎えちゃおっかな。

そんな誘惑に満ちたロスト分岐が20個あります。ダイスロール失敗で至るエンディングもありますが、半数以上は選択分岐が提示されて選べるタイプのエンディングです。全員に優勝してすべての欲望をかなえてほしい、そういう気持ちで書きました。

◎プレイ時間:10時間
想定プレイタイム内訳はオンラインボイスセッションで以下のとおりです。
1章「天国は無人」2時間
2章「濁流は無知」4時間
3章「楽園は無貌」4時間

内容が壮大なわりにすっきり遊びやすい長さに収まっていると思います。テキストセッションでも一週間もあれば終わるのではないかしら(RPをいっぱいしたらこの限りではない)。

シナリオ本文は10万字もありますが(あってしまうのですが……)、普通の探索者じゃないから注記と分岐と読み上げ文が多いというだけなので、ぜひ気軽にあそんでください。

◎PL難易度
PL難易度は★★★☆☆としていますが、これは「普通」という意味です。探索者はニャルラトホテプになり切っても、なり切れなくても、人間らしさを貫いても、したい放題をしても、シナリオの導線に忠実に動いても、探索が詰むことはたぶんないと思う! どうにかなる! 大丈夫!

◎KP難易度
KP難易度は★★★★☆です。これは、「気が狂いそうなほど難しいとまでは言わないが、かなりKPの負担がでかいかもしれない」という意味です。でもソロシナリオですし、探索もさほど複雑ではないので、探索者とNPCに話合わせながらゆっくり進めていけば大丈夫!

また、KPが探索者にあわせて改変・調整する必要性が発生する場所もいくつかあるので、その意味でも「やや難しい」かなと思います。KPが良く知っている探索者の場合、難易度がちょっと下がるかもしれません。そういう意味でも継続探索者のほうが遊びやすいと思います。

シナリオライティングの技量の問題で資料の出し方が一部やや煩雑になってしまい、その点は改善ができず申し訳ないです。リスト化するなどできる限りの用意はしましたが、KPは資料の内容を事前に整理しておく必要がちょっとだけあるかもしれません。

◎推奨技能
ぶっちゃけ、なくても大丈夫です。ニャルラトホテプになるんだな、この探索者、これから。と思いながら探索者を選ぶとよいと思います。

◎注意事項
・独自解釈について
「探索者はニャルラトホテプ」という設定上、「ニャルラトホテプを超える力を持つ存在」ひいては「アザトースを超える存在」についての独自解釈が大量に含まれます。そのへん看過していただく必要があるので、お好みでなかった場合は申し訳ないのですが、逆にいえば、壮大なことたくさん書きました!

・後遺症について
本キャンペーンはどちらかというと継続探索者推奨です。これは「クトゥルフ神話的事象に多少慣れていたほうが面白いかも」「探索者がどういう価値観を持ってどういう生活をしているのかPLが把握していたほうがより楽しいかも」という意味なので、新規探索者でも特に問題はありません。

また、ロスト率が非常に高く、確定で後遺症が発生します。この後遺症は「継続探索不可能ではもちろんないが、持ち込めるセッションはかなり限られてくる」というタイプのものです。生還後もいっぱい遊びたい探索者では遊ばないほうがいいかもしれません。

■NPCについて

本キャンペーンには以下のようなNPCが登場します。
・探索者の探索の指針になったり相棒を務めたりするかもしれない「メインNPC」
・進行を助ける市井の市民たち
・黒幕
・その他、探索者の友人知人をもしかしたら出せるかもしれない

NPCがいっぱい出てきてKPはわりと大変になってしまうかもしれないのですが、それぞれ役割を明確に割り振っているので、役割に割り切って登場させればそれほど難しくないんじゃないかな~と思います。

・メインNPCについて
この人物は「ニャルラトホテプの力を手に入れ、邪神として今後生きていくか、人間として生き続ける方法を探すか」探索者が選択するきっかけとして配置しています。いわゆるモチベーションアップ用ヒロインですが、この人物に無感情でも特に問題はありません。どうにかなります。

人間ってひどい目に合うと死んだり狂ったりするんだよね~ということを邪神になってからも思い出してほしいから人間のヒロイン置いとくね……という感じで配置しました。

実際のセッションでも「世界はどうでもいいが、メインNPCの今後をどうにかせねば」というモチベーションで動く探索者が多かったです。

……というわけで、パートナー持ち探索者の場合、既存のパートナーをこのNPCに持ってくる(いわゆる「うちよそタイマンシナリオ」としてプレイする)ことも可能です。もともと新規NPCを用意することを想定して書いているので、その場合の親密度は一切問いません。今後うちよそをやっていくきっかけのシナリオにもなるかもしれません(生還すれば)。

ただし、容赦なくひどい目に合うので、トラブルにならない程度の……合意のうえで……ゆかいなセッションを行ってね!

■エンディングタイトルリスト

あらゆる選択肢をできるだけ用意して「間違いじゃないよ! ここに書いてあるからね! 全部優勝!」と言うのがシナリオライターが提供できる最大限のLOVEだと思っているので(だって探索者はニャルラトホテプだし……ニャルラトホテプは推しだから……)大量にエンディング分岐を考え、分岐に合わせたポエムを書き、カッコいいタイトルをつけました。

これだけいっぱいエンディングがあると、ゲームブックのように読み物として楽しむこともできるのではないかと思います。

◎天国は無人
エンドA 箱庭へようこそ
エンドB 天国は無人
エンドC 嘘つきはいらない
エンドD あなたの地獄

◎濁流は無知
エンドA 煉獄は無人
エンドB カタストロフィはあなた 
エンドC 地獄はふたり 
エンドD 新世界の子供たち 
エンドE 濁流は無知 
エンドF 濁流は既知 
エンドG 楽園は無貌 

◎楽園は無貌
エンドA:残忍な月の王
エンドB:知の簒奪者
エンドC:神に牙剥くもの
エンドD:夢見る創造主
エンドE:覚醒せざる吟遊詩人
エンドF:氷れる瞳の旅人
エンドG:死すべき定めの崩落者
エンドH:来るべき喪失者
エンドI:愛知らぬ恋人
エンドJ:虚ろの宝石
エンドK:夢見るプロメテウス
エンドL-sideA:目覚めるアリス
エンドL-sideB:まどろむアリス
エンドN:無貌、混沌たる楽園の邪神

■最後に

いろいろ書きましたが、「邪神としてバカデカい数値のダイスを振って、頭を壊そう」が一番最初の目的でした。

エモとロマンチックもしくは蛮行と邪悪。すべてが許される楽園で遊ぼう。

探索者はニャルラトホテプの化身に変貌し、強大な力を手に入れ、世界の終わりに直面する。あなたが選択するのは邪神としての覚醒か、人類の希望となる未来か。

探索者ニャルラトホテプ化世界滅亡キャンペーンシナリオ『PYX』
2019/3/1 販売開始予定

デザイン・編集:嵐山デザイン

気に入っていただけたらサポートいただけるとうれしいです。