見出し画像

コラート(3等列車行④)

コラート、
ご存知でしょうがバスターミナルは2箇所存在、
おそらくは最初の場、
旧市街に近いのが第一ターミナルでしょう。

画像1

画像2

私的、
こちらが好きなんですが書いていたとおりでターミナル泊ならただっ広い第二ターミナルへ、

画像3


ヤーモー公園前、
乗り合いソンテウ7番ならどちらでも行けます。

画像4


ターミナル21、
2号線手前で降りれば第一ターミナルまで徒歩3分、
ソンテウ、
第2ターミナルへは入りませんが正面で下車ですよね。

画像5

バンコクへのバス便ですが第一ターミナルも遜色なし、
さすがはイサーンの玄関口、
ガソリン高騰、
現在は少し間引きされているようですがぶっちゃけ第二ターミナルからなら24時間乗車可能、
ウドンタニやウボンラーチャータニーからバンコクへの長距離バス、
こちらでのクーポン飯もお約束、
空席さえあればどれでも乗車可能ですし。

画像6

当たり前に手狭な第一ターミナル、
待ち合いの座席ですが長椅子はなし、

画像7

画像8


やはり、
横になるなら第二へ出向くしかありません。

画像10

画像10


クルンテープ行き、
のんびりと飯でも喰う気でいましたが乗客も少なく強引な客引き、
次々に出発、
少しでもの空席埋めに必至でしたが、

画像11

画像12

以前にも利用、
エアーコラートでしたがポー1、
所謂VIPバスにてトイレも付いてます。

案外だったのは運賃ですが209Bとお安いイメージ、
コラートからバンコク、
もう少し取られた記憶もありますが安いに越した事はなし、

画像13

乗客も少なく快適なバス旅でしたがトイレの心配も皆無、
VIPお約束の水一本とスナック菓子まで配布されびっくりですが。

画像14


バンコクからコラート便、
両ターミナル経由のバスも多いんですが可能なら第一バスターミナル下車、
徒歩にてヤーモー公園に向かいましょう。
帰路バス、
第2へも寄らずに一直線にバンコク目指し、
ガソリン節約、
煩く云われているんでようかぶっ飛ばしもなく定速クルーズ、
却って安心ですよね。笑。

画像15

腹減り、
10Bのクラッカー齧りでしたが、

画像20

画像16

画像17


見慣れたバスターミナルですが16:25分、
周辺、
大回り必須ですのでモーチット着、
下車が16:35、

画像19

画像18

12:10出、
ざっと4時間と30分の所要時間です。

当たり前にここから市内へと移動が必要ですがファランポーンからの3等列車がコラートまでざっと6時間、
帰りは3等車、
利用は出来ませんが行き、
モーチットまでの移動を考えるなら案外と使えるんじゃ?!。

画像22

事実、
モーチット普通バスターミナルから509番乗車、
いつものラタナーコーシンまでですが、

画像21

(509番乗り込み時間)

普通列車工程とほぼ同時間、
ラタナーコーシン着が18時過ぎでした。

画像23

その日初めての飯、
既に書いてますが行きならあっさりと3等列車利用、
次回、
改めてのコラート行があるとしたなら迷い為し、
なんせ50B料金は魅力、
こちらで食したキアオバミーナーム一杯分ですしね。笑。

画像25

ヤーモー像周辺、
コロナ禍2年で寂びれ切ってましたが前回宿泊のチャオパヤー・インも潰れ、

画像25

画像26

画像30

建物自体は変わらずですがメイフラワーグランドホテルへ、
宿泊代金、
当たり前に尋ねてますが一泊650Bにて即却下、
前回気になった安旅社へと向かっています。

画像27

画像28


1F、
日本飯屋の姉御は辛うじて存在、
やはりコラート駐在日本人憩いの場なんでしょう。

立ちんぼお姉さんのメインストリートも寂しい限り、
今でも姉御横、
ホテル宿泊客相手の娼婦達、
存在しているんでしょうか?!。

画像29


(過去ブログより)


安宿内部と周辺、
次回へと持越しです~。笑。
前回まではこちら。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?