見出し画像

台湾興行を行った話 vol.6〜限定興行2日目&台北へ再移動編〜

前日の限定興行を終え、夜市などで台湾を堪能した面々は2日目の限定興行に挑みます。言いたいことが多すぎるこんな世の中ではありますが、vol.10にならないように頑張るぞ!

朝ごはん(果貿来来豆漿)

興行に入るかと見せかけて、当日の朝ごはんです(2回目)。

今日選んだのは「老店興隆居傳統早點美食
こちらも代表的な台湾の朝ごはんを提供しているお店で、昨日のお店とは目と鼻の先ですがどちらも混んでいます。ただ列が出来ていてもテイクアウトの人が多くサクサク進みますのでそんなに待ちません。

ここも自分で取って最後に会計するセルフサービス。基本全ての商品が袋に入っているか、お皿に乗っているのでトングなどなく手掴みです。

この日もちょっと間違えまして、焼餅に【油條】と呼ばれる揚げパン?を挟んだものを頼んでしまいました。なかなかお目当ての蛋餅には辿り着けません。この油條はサクサクしてて美味しいんですが基本味はないと思いますので、何か違う感。多分何かをつけて食べるのではないかと思われますがよくわかりません。

豆乳と肉包と合わせてやっぱり300円しないくらい。
台湾の物価は多分日本とそんなに変わらないのですが、とりわけ朝ごはんに関しては安いなと感じることが多いです。

ホテルから会場へ

今回宿泊したホテルはこちらの「Royal fine HOTEL」さん。
好地方=ロイヤルファインってことですかね。
ちなみにホテルは飯店と書きます。なぜだろう?

昨日と違い本日はチェックアウトがある訳です。時間を決め、順々に移動を開始するのですが、とある部屋の2人がなかなか来ません。

なぜか微笑み満点のこの方とタッグパートナーはほぼ集合時間に降りてきたにも関わらず「タクシーまだですかね」と捨て台詞を残して向かい側のバーガー屋さんに向かいます。ちなみに台湾ではタクシーは基本呼ぶもののようです。流しを捕まえるのは結構至難の業とのこと。

その後、順調にタクシーが到着し、どんどん移動する選手たち。
それでも戻ってこない宇宙飛行士。
結果、全てのタクシーが移動を終え、呼んだタクシーがすでに到着しているのにまだ商品待ちの状態だったため、いたたまれなくなった宇宙飛行士AさんはNさんを残してこちら側に戻ってきました。

野◯、もう諦めろ!

と、道路越しに叫ぶも車の音でかき消され届かない。

やっとのことNさんがテイクアウトをぶら下げて横断歩道の向こう岸にやってきました。その時の緊張感あるLIVE映像はこちら。

移動中のタクシーは3人で横並びのギュウギュウ詰め。
宇宙飛行士たちは

A「違うんすよ、◯村が…」
N「ちげーよ、お前が頼んだなんとかってのがすげー時間かかったんだよ」
A「ほんとすいません、野◯が」
N「でも後ろにいた人が「なんでこいつらのは出てこないんだ」って聞いてくれて「あと5分だ」みたいに教えてくれた」
A「台湾って良いところですね」

と誰にアピールしているのかわからない話を延々していました。
しかし、阿◯さんは売れっ子なので、台湾5日間のスケジュールを押さえるのも大変な訳ですよ。なので今回の件は裏金的に手打ちすることにしました。
まぁそのハンバーガー、一口もくれませんでしたけどね。

2日目の限定興行

昨日の最後に打ち合わせしたように声援の仕方やルール説明にたっぷり時間を費やして始まった2日目は大盛り上がりでした。新台湾プロレス・puzzleの選手とも息が合ってきて良い雰囲気の中試合ができたのは明日に向けて良い流れができたと感じましたね。

大人気のアブドーラ・シャオリン撮影会
この日のAさんはカラと組んで悪い人だった!
みんな大好きWILLY
AXE WANGと青函タッグ。この日はハードコアでした。
戦い終えてノーサイド。明日の本興行に向け全員で記念撮影

お昼ごはん

この日の興行は何と10時開始でしたのでお昼には終了し、撤収もスムーズに終わりました。そしてみんなで近くの火鍋を食べに。火鍋と言うと辛いイメージがありましたがそんなことはなく、タレを自由にトッピングできたりちょっとしたことでビュッフェ気分で楽しかったです。
驚いたことに1枚も写真を撮っていなかったのでなんか目がキマってる石川勇希を載せておきます。

高雄関帝廟

移動を開始したところでせっかくだからと連れて行っていただいたお寺がこちら。なんと三国志の関羽将軍を祀っているとのこと。台湾のお寺は日本のように別々に祀られているのではなく、一つの建物のの中に色々なお参りする場所がある感じです。

街中に急に現れる立派なお寺
すごく厳かな空気でした
こちらの線香は長いです
手前にいるのがかの有名な赤兎馬
すっかり現地に馴染むアブドーラ・シャオリン

いざ、台北へ!

ここから台北への移動が始まります。
来る時は新幹線を使用しましたが戻りはバスでの移動になります。
想定の時間は約4時間強とのこと。
みんなは慣れているバス移動ですが、今回はどっちに転ぶのか。

途中のSAでアイスを食す。これは美味しかった!
日本で言う大判焼き。黒胡麻・餅入り。うまし。
人生やり直すことが出来ます

道中色々楽しいこともありましたが途中大渋滞で、予想を大幅に遅延。
14時頃に高雄を出発して到着したのは20時くらいでしたでしょうか。
でも台北に来て、行くのはやっぱり…

またしても夜市

なんか食ってる星勘さん

やっぱりお腹は空くわけで、またしてもみんなで夜市へ。
台湾では至る所で夜市があります。それぞれ特徴があるので全部同じではないので面白いところ。ほんとかどうかわかりませんがあまり家で食事を食べる習慣がなく、家族で晩御飯を食べに行くので夜市が活況なのだと。
お祭りというよりはレストラン街という認識なのかもしれないです。

意味じくも現在(5/15時点)の3大チャンピオンが台湾で横並びに。
関札選手の持っている麺は「麺線」と呼ばれる温かい素麺みたいなものですが、なんというか、重たいんですよね。水分か絡まりついて見た目よりもお腹いっぱいになります。

台湾ではほんと常になんか食ってます。
明日がいよいよ大一番なので、みんな遅くならないようにホテルに帰って休むことにしました。この日からの相部屋は菊田さんでしたが、またしても写真はなし。菊田一美ファンの方、すいません。

そんなこんなで今回はこの辺りで!
次回はいよいよ台湾大会です!!

観戦チケット受付中!

大日本プロレスの観戦チケットは当日受け取りで選手・スタッフに依頼することが出来ます(原則事前精算をお願いしております)。
ご希望の大会がありましたら以下のTwitter・InstagramよりDMにてご連絡ください!

🗓大会スケジュールはこちら
https://bjw.co.jp/schedule/

アカウント
https://x.com/bjw_taka

🍥Instagramアカウント
https://instagram.com/bjw_taka

大日本プロレスの活動へのご支援、よろしくお願いします!