見出し画像

BeautyJapanへなぜ出場するのか?


BeautyJapan近江大会2024に出場をきめて
もうすぐ1ヶ月になります。

断っても良かった。と言うか1回断ったんです。
また次の機会があれば…
挑戦したくて、悔しがってる自分がいました。

諦めきれなくて、出るという選択をしました。


《精神疾患の自分と戦うママ》
これは今の1番目の職業になります。



【なぜBeautyJapanに出場するのか?】

色々な価値観がある世の中ですが、生きづらさを感じでいる人は決して少なくないと思います。

《生きづらさ》を少しでも《生きやすさ》に変える。

生きやすさが増えてHAPPY♡と思える時間を増やしたいと自分自身が常に思っています。
でも、実際はしんどい時間が多くて寝込む事が現状なのですが…


出場する事で何が出来るのかはまだ模索中です。

でもこれだけは出場前から絶対ブレない軸があります。

・同じ境遇の方と繋がりを持てた時、こんな生き方、考え方もあるという事を伝えたい。

・私の行動や言葉で、生きやすさが増えてHAPPYと感じる世の中にしていく。

私だけがHAPPYは嫌なんです。
一方通行にはしたくなくて。


よく周りからは全然鬱に見えないね~!
って言われます🤣
それはね、元気な時にしか人に逢えない、話せないからね…
それが精神疾患なんです🥹


私の職業は内面的な事なので、色々と苦労を感じる部分もあります…。
双極性障害(躁鬱)は躁の時と鬱の時は全く別人です。

元気な時はエネルギーが高くて前向き。
元気なんてない時はエネルギーなんて皆無。

こうしてBeautyJapanの課題に向き合うと正直しんどくて。
でも不思議と出場する事に後悔はなくて😌

おもってる事を伝えたい気持ちはめちゃくちゃある。
そんな時に貰えたチャンス‼️生かすしかない。


あともうひとつ。
娘と自分の母に頑張ってる姿を見てもらいたくて挑戦します!

結婚した時、母にもっと前向きな子に育てられたら良かったと言われました。
私には忘れられない言葉です。

母とは正直あまり仲良くないです。
私が永遠の反抗期だからです。笑

そして、我が娘はかなり繊細な子です。
周りをよく見ている。
自分はどう動けばいいかを常に考えている。


親の背中を見て育つという言葉がありますが、
ほんとに良くも悪くも私にそっくりです。笑

娘はストレスが溜まると、夜驚症(やきょうしょう)が出ます。

本人は覚えていないのですが…
その時に発する言葉が本音なんやろな~と。

年末に起きた夜驚症で、
ママが楽しかったら良いから と言われました。

ごめんねと思う気持ちより、私が幸せでいないとね。

私がBeauty Japanに出場することで
母と娘に届けたい。
私の頑張っている姿を見てもらいたい。

2人がどう感じ取るかはわからないですが、
私の伝えたいことは、
この生き方間違ってないよ!って事。

言葉よりも行動で表した方が伝わりやすいと思ってます。

夫には届けたくないんかい?って。
私の夫は…
私の行動や言葉を理解するのに時間を要する人なので🤣
全部の行動に了承を得てると、BeautyJapan終わってると思います。笑


私と夫のテンポ感はですね、
滋賀県と宇宙ですか?ってぐらい離れています🚀
同じ時空にいてますか?レベルなんです🤣

夫よ、挑戦するから見守っといてくださ~い!
自分勝手な嫁ですいませーん🤣


━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んで頂きありがとうございます✨️
宜しければスキ♡をポチッと👆
あなたのスキ♡👆が喜びます✨️
励みになり、自信に繋がります🥺

そしてGive&てTakeではなく

私の信念は
Give&Happiness

幸せの連鎖がこれを読んでくれた
あなたに沢山訪れますように…💖



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?