人生三角測量法

https://note.com/bjjnote/n/n2d684186f4f7

三角測量(さんかくそくりょう)は、ある基線の両端にある既知の点から測定したい点への角度をそれぞれ測定することによって、その点の位置を決定する三角法および幾何学を用いた測量方法であるとWikipediaにはありますが、たぶん相当昔からこの考え方を使っているのでふと思い出だしたら書籍のレビューでも同じようなことを私は言っていました。ちゃんとアマゾンで買って星5を付けて絶賛でレビューして著者の先生にも星5しときましたとお伝えするのです。

いつも適当なことをふらふらと口から出しているように思われがちな人生なのですがむしろいつも同じことしか言っていないくらいの気持ちで生きています。適当なことを言っているように思われているのですがいつも私は大真面目なのです。本当に人生で三角測量を使っているのです。

トライフォースのやりかたのいいところは先生が、俺を見ろ、ということがないところです。生徒たちは先生を見るのではなく先生が見ているところを一緒に見ているところです。自分がどこにいて先生がどこにいるのかわかればその瞬間に我々が見つめているところの崇高さもすぐにわかるというものです。先生が教えるのは先生の位置ではなく天体観測方法なわけです。生徒たちが私を追い抜くのは一瞬だけれども巨人の星並みに高く輝くトライフォースの星はなかなか届かないだろうし、それまでは一緒に練習できてうれしいというものです。星の計測も三角測量です。人間関係も。君は小宇宙を感じた事はあるか。

国立天文台より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?