見出し画像

オンデマンドセミナー公開『現物監査(実査・立会)』

新しいオンデマンド限定講義動画を公開しました。
■講義概要
企業の資産の実在性を確かめるために、現物を実際に見る実査・立会という監査手続きがあります。実査、立会は、現物を監査人が目で見て直接確かめる手続きであるため、最も強い監査証拠を入手することができます。
本講義では、当該監査手続の実務上の留意点をお伝えするとともに、立会の前提となる実地棚卸のポイントについても合わせて解説をします。
内部監査に携わる方、現物監査について学びたい方はぜひご視聴ください。

■主な内容
1.監査証拠
  -監査証拠とは
  -監査証拠の信頼性
  -観察とは
2.現物管理のポイント
  -現金・現金同等物の管理のポイント
  -現金・現金同等物の監査のポイント
  -実査のポイント
  -預金管理・監査のポイント
  -有価証券の管理・監査のポイント
  -棚卸資産の管理について
  -実地棚卸以外の管理のポイント
  -棚卸のポイント
  -実地棚卸の目的・ポイント
  -差異が発生する要因
  -滞留在庫のカウント
  -外部倉庫の実地棚卸
  -実地棚卸の監査
  -立会の流れ
  -棚卸マニュアルのチェックポイント
  -固定資産の在庫管理・実地棚卸について
3.過去の不正事例と監査の対応
  -棚卸資産関連の過去の不正
  -不正事例(架空の棚卸資産の計上・架空売上の計上)

■対象者
以下のような方に好適なセミナーです。
・内部監査に携わる方
・その他、現物監査について学びたい方 など

■視聴料:税込5,500円/人

■講師略歴
株式会社ビズサプリ 代表取締役   辻 さちえ
公認会計士・公認不正検査士

1996年10月監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所
上場支援から大手企業まで幅広い規模の会社の会計監査を担当。2005年12月にコンサルティング部門に異動し、内部統制報告制度導入、IFRS導入、コンプライアンス体制構築、内部監査体制構築、決算早期化、決算体制構築など数多くのプロジェクトでプロジェクトリーダーとして、コンサルティングを実施した。
2015年5月独立して、株式会社エスプラスを設立(代表取締役)し、内部統制評価業務、内部監査業務、不正調査業務、不正防止監査対応などのプロジェクトを実施。また、企業不正対応の専門家として官公庁、警察大学校、公認会計士協会、企業の役員研修など年間数十本の講演を行う。2021年7月に株式会社ビズサプリと合併し、同社の代表取締役となる。
日本公認不正検査士協会理事、その他複数の上場会社の社外役員も務める。

【著書】
・内部監査実務ハンドブック(中央経済社)
・不正リスク対応実践ガイド(中央経済社)
・内部統制報告制度実務詳解(商事法務)
その他、「経営財務」「旬刊経理情報」等雑誌掲載多数

■その他詳細やお申込みはこちら:セミナー | 株式会社ビズサプリ-BizSuppli (biz-suppli.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?