見出し画像

環境は解釈次第で今よりも良くなる

社員から会社の規定について聞かれる事が多いです。
そもそも私の会社ではかなり特殊な会社規定なので余計だと思われますが何をして良いのか?と良く聞かれます。

そもそも何でもしていい。私はそう思います。周りのお客様や会社に迷惑にならなければ特に問題はありません。そんな会社なので社員は逆になにが良いのか?がわからなくなる様で沢山の質問をされます。

それぞれ会社の規定はあると思いますがある程度把握してその規定にしっかり添いながらも最大限自由に働くにはどうするのか?を考えた方が上手く会社とは馴染めて楽しく働けます。
会社が厳しいと諦めるのでは無くその環境下でどれぐらい自由に働ける隙間があるのか?を探して自分なりに試行錯誤して働くことをお勧めします。

そのメリットは時間の使い方と仕事効率を上げる能力が身に付きます。無駄なこともやらなくなり合理的に進みます。

ただし周りの社員からはあまり良い目では見られない可能性もあるので信念は大切かもしれません。
自分に集中する事が大切です。

会社の環境が悪い訳では無い事も多いです。その中で自分から行動出来るのか?が重要な問題だと思います。
ぜひ試してみてください。

こちらもぜひ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?