見出し画像

美容師の7年目前後が美容室を辞めるとどうなるか?

私が最初に就職した美容室は都内で大きく展開している老舗でした。当時は有楽町の阪急などにも出店できるほどオーナーの先生は素晴らしい方でした。

その美容室は美容師としての基礎は本当にしっかりとしていて今の私が美容師として全く困らず堂々と自分の技術を語れるのもその美容室のおかげと言っても過言ではありません。

私はその美容室を7年目で辞めました。理由はなんとなく違う美容室で他の技術を学んだり違う世界を見てみたい。ただそれだけでした。次の就職も決めずに辞めたので2ヶ月ほど面貸の美容室でバイトをしました。

私が7年目で感じていた事は自分はもっと出来るんじゃないのか?もっと認められても良いはずだ。などとかなり自信過剰になって辞めた記憶があります。

今思うと恥ずかしいですがその後結局今の美容室に就職してお客様はつかずなかなか売上も上がらずもがき苦しんだ苦い思い出です。結局落ちぶれました。

5年目から7年目前後で美容師さんはスタイリストでなんとなくお客様が担当できて自分はできると思い込んでいるんですが実際はほとんどの美容師さんは美容室に助けられて美容室の看板で美容師ができているという事実です。
正直な話しそれぐらいの美容師さんが辞めても技術も無いし経験値もないので8割の美容師さんが苦労します。

そもそも自分のブランディングも出来ない事で1人になっても対して出来ないのか現状です。要はサラリーマン美容師になっていませんか??って事ですが。

中には元々自分でしっかりブランディングして集客ができてすぐに起動に乗れる美容師さんもいますがほとんどは会社にやらされていると思って業務をするので身になっていません。

だからといって辞めない方が良いのではなく、今の自分の働き方や考え方を見直せば早めにチャンスも来ると言うことなのでもっと20代はがむしゃらに経験値を増やし考えて欲しいと思っています。YouTubeで勉強なんかしないで手を動かし無駄かもしれないけどとにかく経験を蓄える

私が出来なくても今の若い方は出来ると思うのでもっと早くから美容師としての成功をつかんで欲しい。そう思います。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?