見出し画像

従業員は馬鹿じゃない。

過激なタイトルですが自分も従業員の1人です。

社長と言われる経営者の方たちは勘違いしている方もいます。今の従業員は頭がいい。もっと別の言い方をすると情報量がすごい。という事。

今は経営者は贅沢出来ない世の中だという事です。経営者が贅沢するなら従業員も贅沢させなければ納得はしない。そう思います。

未だに経営者の方で豪華な暮らしぶりをSNSなどであげたり自慢する経営者がいます。
本当にどうしようも無い。そう思います。そこで働く従業員の暮らしも豪華ならまだ納得できますがそれを見た従業員はどう感じるのか?それもわからない経営者ではこれからは難しいでしょう。

そう言いながらも経営者が1番儲かる事はもちろん賛成です。資本主義として当たり前ですし、経営者は本当に大変だとも思います。経営者が1番給料をもらわないと会社もダメになるそうも思います。

その辺りのバランスがうまい経営者の方がこれからは伸びるのかな。そう感じる様になった世の中ですよね。会社で上になればなるほど給料が良いのは当たり前でそれは絶対に必要です。会社を伸ばすならどんどん上を目指してもらわないと会社も続きません。

何が言いたいのか?と言うと仕事の質や価値責任などに見合った給料をどう設定するのか?働いて満足出来る仕事内容や給料、待遇をどう用意できるのか?が大切なのかもしれないです。

そのセンスはどこかの会社の仕組みをパクっても良いですし自分で考えても良いでしょう。
色々な所でバランスをとっていかないと今の人は難しく、これから変化も必要になる。
そう思います。

従業員は分からない、知らない。そう思わない事ですね。

こちらもぜひ↓

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?