見出し画像

私の美容師としてのこだわり

先日はカットについての記事を書きました。
今日はカラーについて書こうと思います。
今私もカラーリストになる為の講習を受けさせて頂いていますがカラーも基本的にはバランスが好きです。
前回も書きましたが私は綺麗に見えるバランスが好きなのでヘアカラーもバランスで考えています。

ヘアカラー の場合色の配合だったりデザインカラーの位置などバランスが多く本当に楽しい技術の1つです。
私がヘアカラー で1番こだわっている事

・色を混ぜすぎない事
・明るさと色味のバランス
・ハイライトなどデザインカラーの見え方
・色やデザインカラーの持ち
・ダメージ

これは個人的にはかなりこだわっています。
ヘアカラー は色を混ぜれば混ぜる程濁り茶色になります。透明感が失われたりカラーの本来持っている綺麗な色を殺すので大抵2種類の色味でヘアカラー をする事が多いです。

明るさと色味のバランスはちょっとマニアックですが明るくしたいお客様に色を濃くすると暗くなる。そんなイメージで希望の明るさに合った色の濃さをバランスよく配合する事が1番綺麗に見えると思います。

デザインカラーは私が1番得意としている技術の1つです。特にハイライトはしっかりデザインしている美容師さんと適当に入れている美容師さんで全然見え方や狙い方が変わります。そしてカットも関係してくるので説明は難しいですが狙ってデザインする事を常に考えてやっています。

色などの持ちやダメージは皆さんご存知だと思いますがこれもこだわるとかなり深いのでお客様にはなかなか気がつかない事ですがやっています。

このように私はヘアカラー もバランスで考えるのでお客様に1番いいバランスになるよう常に考えお客様にご提案しています。
その為にはこれからも勉強はしなきゃならないと思うので日々沢山の知識と技術を自分に取り入れていこうと思います。

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,481件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?