好きなことについて語りたい。(乃木坂46編)#2

どうも、本日2回目の更新となります。
表題のとおり今回は私の「好きなこと」、その中でも「乃木坂46」について書きたいと思います。
今回がこのシリーズ第一弾となります。

【出会い】

まずは、出会いから。
正直覚えてないんですよね。笑
意識的に好きになっていたのは、2017年の夏休みですね。
あさひなぐを映画館へ観に行きました。
はい、西野七瀬さんが推しでした。
いつでき新規ですね。

ただ、年末頃になると熱が冷め、そこから2年ほどは乃木坂から離れていました。
理由は分かりません。

そんな自分をこの世界に引きずり戻してくれた(戻された)のが、日本テレビで深夜に放送されていた「ノギザカスキッツ」です。
Twitter等でこの番組を知り、Huluに入り、スキッツとその前身番組である「乃木坂どこへ」を観たことで完全にハマりました。
同時にMCのさらば青春の光にもハマりました。

というわけで、4期生とさらばさんの組み合わせには毎回テンションが上がってしまう典型的な亡霊オタクと成り果てています。笑
(やみつきちゃん、本当にありがとうございます!)

【推し】

私の中で「推し」というのがなにかよく分かっていないのですが、特に応援しているのは
・矢久保美緒
・山崎怜奈
・弓木奈於
ですね。(五十音順、敬称略)
あとは、4期生みんな好きです。

ただ、特にこの3名には強く惹かれるものがありました。

(矢久保美緒さん)
みっちゃんと呼ばせていただいています。
みっちゃんの特に好きなところは、「ラジオでの毒吐き」です。笑
あの正直なところが本当に好きで、自分には無いものを持っているのが素敵だなと。
言いたいことが言えない自分からすると羨ましい…。

(山崎怜奈さん)
れなちさんと呼ばせていただいています。
昨月ご卒業され、今は職業「山崎怜奈」として活動されています。
れなちさんに出会えて人生が変わりました。
「こういう生き方もあるんだ。」と感銘を受けました。
ラジオ・クイズ・歴史など、ご自身の好きな事をとことん追求している姿が本当にかっこいい。
歳はひとつしか変わらないのに、大人な方だなといつも尊敬しています。

(弓木奈於さん)
弓木ちゃんと呼ばせていただいています。
何故かこの呼び方から変えられません。笑
弓木ちゃんは、同じ1999年2月の関西生まれということで勝手に親近感を持っています。
あなたはとにかく「頭の回転が速い」し「優しい」。
語りだしたらキリないですが、一番好きなのは「目の前の事に真面目に全力で取り組んでいるところ」ですね。
見習わないといけません。
(弓木ちゃんに関してはちょっと書きたいことが多すぎるので、また別の記事で書くかもしれません。笑)

【その他】

この界隈ではあるまじきことかもしれませんが、CDを買ったことがありません。
なのでもちろんミーグリや握手会も全くの未経験。
興味はありますけどね、なかなか勇気が出ません。笑
皆さんのレポを見て楽しんでいます。

また、ライブも現地参戦したことがありません。
配信では、29thアンダーライブの最終日と乃木スタライブ夜公演のみ観ました。

こんな自分が唯一心がけていることは、「推しのマイナスになることはしない」です。
極端な例を言うと、他のメンバーや他のグループの悪口を言うなんて論外です。
そんなの誰も望んでませんから。

直接的には全く力になれていない自分ですが、自分のせいで推しの評判を下げたくはない。
この点では応援できていると信じています。

【最後に】

すみません、長かったですよね。笑
書き出したら止まりません。
これからもゆるーく応援出来たらいいなと思っています。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?