見出し画像

#373 日帰り栃木ドライブ2022(2)~超王道な日光観光~

 栃木市からは日光例幣使街道を北上しまして、鹿沼市のみんみんで餃子を爆食い!「ヤキヤキスイ」(焼き餃子×2、水餃子×1)を注文しました。

焼き餃子2人前
(2022/12/11)
水餃子1人前
(2022/12/11)

 これにて、(477)栃木県鹿沼市、再訪!

 鹿沼からさらに日光例幣使街道を北上しまして、栃木を代表する観光地・日光へ向かいます。道中には杉並木が続き、日光が近づいていることを実感させられます。

日光例幣使街道・杉並木
(2022/12/11)
杉並木が延々と続く
(2022/12/11)

 14時前に日光の中心部に到着。ここからは日光東照宮と日光二荒山神社をめぐる超王道ルートで参ります(笑)。

神橋
二荒山神社の入口に架かる橋
(2022/12/11)
渡るのは有料なので脇から
(2022/12/11)
世界遺産「日光の社寺」
(2022/12/11)
勝道上人銅像
(2022/12/11)
輪王寺 三仏堂
(2022/12/11)

 日光東照宮に来るのは恐らくこれが3度目です。1回目は小学校の修学旅行、2回目は中学校のキャンプ帰りにそれぞれ訪れていますが、いずれも修復工事中(平成の大改修)でした。今回、3度目の正直ということで、修復工事が完了した姿をようやく拝むことができそうで何よりです。

日光東照宮
(2022/12/11)
五重塔
(2022/12/11)
神厩舎
三猿はこの中
(2022/12/11)
見ざる聞かざる言わざる
(2022/12/11)
唐銅鳥居
(2022/12/11)
陽明門
(2022/12/11)
豪華絢爛!
(2022/12/11)
裏側からも
(2022/12/11)
本殿・唐門
(2022/12/11)
薬師堂
鳴き竜で知られる
(2022/12/11)
坂下門
眠り猫が真上に
(2022/12/11)

 今更ですが、日光東照宮は江戸幕府初代将軍・徳川家康を祀る神社です。奥社には家康のお墓もあります。奥社へと続く階段を上っていると、小中学校の思い出が蘇ってきますね(笑)。

奥宮宝塔
(2022/12/11)

 中学生以来の日光東照宮でしたが、まさに豪華絢爛そのものですね。改めて、ここが日本を代表する観光地であることを実感させられました。

 日光東照宮を後にして、お次はお隣にある日光二荒山神社へ。

日光二荒山神社 楼門
(2022/12/11)
日光二荒山神社 神門
(2022/12/11)
日光二荒山神社 拝殿
(2022/12/11)

 二荒山神社と言えば、宇都宮市内にも同名の神社がありますが、実は読み方がそれぞれ異なります。今いる日光の二荒山神社は「ふたらさん」ですが、宇都宮の二荒山神社は「ふたあらやま」と読みます。ちなみに両神社同士は特に関係があるわけではないみたいです。おまけにどちらも下野国一之宮になっているもんですから余計に紛らわしい…(笑)。

 今回は輪王寺のみ外観だけでしたが、久々に日光の社寺を回ることができてよかったです!すでになかなかの充実っぷりですが、ここからさらに奥日光へと進んでいきます。

 いろは坂を越えまして、華厳の滝、中禅寺湖を巡ります。

ひっくり返った車(@いろは坂)
(2022/12/11)
華厳の滝
ちょっと霧が強め
(2022/12/11)
以前訪れた時の華厳の滝(昼ver)
(2021/6/21)
中禅寺湖
(2022/12/11)
以前訪れた時の中禅寺湖
(2021/6/21)

 時刻は夕方5時半。冬至が近いこともあってかなり日が短くなり、辺りは真っ暗です。ということで、そろそろ温泉タイムと参りましょう!

 やってきたのは奥日光にある日光湯元温泉。ここは小学校の修学旅行で泊まりに来たことがあります。懐かしいですねぇ。

 今回は日帰り入浴施設「源泉ゆの香」へ入ってきました。

源泉ゆの香
(2022/12/11)
露天風呂
(2022/12/11)

 火山由来の硫黄臭ぷんぷんの白濁したお湯で、まさに温泉らしい温泉です。身体の芯までぽっかぽかになりましたが、先輩は長風呂し過ぎたようでちょっとダウン。みなさんも湯あたりには十分お気を付けを…。

 風呂上りは戦場ヶ原で軽~く星空観賞。サークルではお馴染みの場所ですが、綺麗な星空がよく見えます。

夏の大三角と天の川
(@戦場ヶ原 三本松園地)
(2022/12/11)
夜の男体山
(2022/12/11)

 この日はちょっと霞んでましたが、本気を出せばもっと綺麗に見えます!これでも十分凄いのですが、長年のサークル活動の弊害か、少々目が肥えてしまいました(笑)。

 ちなみに戦場ヶ原は昼間はハイキングで人気のスポットとなっていますので、大変おすすめです。こちらも修学旅行で実際にハイキングを満喫させていただきました。

 これにて、(59)栃木県日光市、再訪!

 夕食は宇都宮に戻りまして、餃子…ではなく洋食屋さんへ。たまには餃子以外もいいじゃない(笑)。というかお昼に食べましたもんね…。

LOCAL Restaurant HUT
(2022/12/11)
マルゲリータ
(2022/12/11)
エビフライ
大きくてサクサク、ぷりっぷり!
(2022/12/11)

 ディナーを満喫しまして、(55)栃木県宇都宮市、再訪!

 卒論提出直前ではありますが、とってもいい息抜きになりました。2日間ずっと運転をしてくれた先輩には感謝ですね。

 これでいよいよ卒論執筆に捧げるとしましょう。それでは!










 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?