見出し画像

#367 晩秋の東京さんぽ(2)~聖蹟桜ヶ丘編~

 昭和記念公園をあとにして、続いては聖蹟桜ヶ丘へ向かいます。

聖蹟桜ヶ丘駅
(2022/11/19)

 2020年の2月にも来ていますが、今回は前回とはちょっと違ったテーマでぶらぶらしていけたらなと思います。
 前回の訪問した記事は以下からどうぞ~。

 聖蹟桜ヶ丘はジブリ映画『耳をすませば』の舞台となった場所で、駅前にはオリジナルポストまで設置されています!個人的に『耳をすませば』はジブリ映画の中でも一番好きな映画ですので、聖地巡礼しないわけにはいきませんね(笑)。

青春のポスト
(2022/11/19)

 ということで、ここからは『耳をすませば』に登場したスポットをいくつか巡っていきたいと思います!

 まずは駅から南に歩いて20分のところにある「桜ヶ丘ロータリー」。映画の登場人物・天沢聖司の家がある丘の上のロータリーのモデルとなった場所です。

桜が丘ロータリー
(2022/11/19)

 ロータリーの目の前には「地球屋」こそありませんが、ジブリの世界観が楽しめるカフェがありました。もちろん入店です(笑)。

dining和桜
(2022/11/19)
バロンの人形
(2022/11/19)
トトロもお出迎え
(2022/11/19)

 カフェに入りまして、人気メニューの「ロータリードーナツ」を注文。目の前のロータリーをモチーフにした一品です。

ロータリードーナツ
(2022/11/19)

 しばしジブリの世界観を楽しんだところで、散策を再開!

だいぶ日が傾いてきた
(2022/11/19)
住宅街を一望
(2022/11/19)
雫が猫を追いかけるシーンが思い浮かぶ
(2022/11/19)
ここには城があったらしい
(2022/11/19)
桜ヶ丘いろは坂
(2022/11/19)

 続いては、いろは坂を上ったところにある金比羅宮。主人公・月島雫が同級生に告白されたスポットとなっています。

金比羅宮
(2022/11/19)

 境内の入口には恋みくじが。やってみてもよかったのですが、残念ながら今は稼働していないようでした(笑)。引くことすら許されていないようで悲しい…。

恋みくじ
(2022/11/19)

 いろは坂を下って駅方面に戻ります。

雫が図書館に向かうために登っていた
作中の図書館は実在せず
(2022/11/19)
カントリーロードが聴こえてきそう
(2022/11/19)

 いろは坂の途中には、「あらいぐまラスカル」のマンホールが設置されています。「あらいぐまラスカル」のアニメ制作会社である「日本アニメーション株式会社」の本社スタジオがこの近くにあることから、設置されたようです。さらに、ラスカルは多摩市に地域活性化キャラクターにもなっており、『耳をすませば』と共にこの街を盛り上げる存在として活躍しています!

「あらいぐまラスカル」のマンホール
(2022/11/19)
大栗川
(2022/11/19)

 駅まで戻ってきました!日も落ちて暗くなってきたところで、ここからはバスに乗って「桜ヶ丘公園 ゆうひの丘」で夜景観賞と参りましょう。

イルミネーション点灯
(2022/11/19)

 桜ヶ丘公園ゆうひの丘は前回も来ましたが、夜に来るのは今回が初です。ここからの夜景は多摩を代表する夜景が楽しめることで知られ、人気のデートスポットにもなっているそうです。

桜ヶ丘公園ゆうひの丘からの夜景
(2022/11/19)
エモいですね~
(2022/11/19)

 公園内にはカップルの姿がちらほらと…。そこまで混んでいないので、落ち着いて夜景観賞ができるのも個人的に気に入ってます。

 しかし、聖地巡礼していると、『耳をすませば』が見たくなってきちゃいましたね(笑)。今度金曜ロードショーでやらないかなぁ。

 これにて、(426)東京都多摩市、再訪!

 本日は都内の快活で一泊する予定なので、今夜はまだまだ続きます!ひとまず電車に乗って夜の新宿へ向かいましょう。

つけめんTETSU 京王モール 新宿店
(2022/11/19)

 ここからは完全ノープランです(笑)。とりあえず、せっかく新宿に来たことですし、久々に東京都庁にでも上ってみますか~。

 都庁展望台は地上202mの高さの場所にあり、東京の街を一望することができます。

東京都庁
(2022/11/19)
新宿の夜景 その1
(2022/11/19)
新宿の夜景 その2
(2022/11/19)
ちなみに昼間はこんな感じ
(2016/3/29)

 これにて、(142)東京都新宿区、再訪!

 まだまだ時間があるので、少し早いですがクリスマスイルミネーション鑑賞でもすることに。

 今回も昨年同様、都内のイルミネーションスポットをいくつかハシゴしたいと思います!まずは東京ミッドタウンから。

東京ミッドタウン
(2022/11/19)
クリスマスを先取り!
(2022/11/19)
「木」のオブジェ
(2022/11/19)
イルミネーションのショータイム
(2022/11/19)
見ていて飽きない凝りよう
(2022/11/19)

  お次はミッドタウンから少し歩いて六本木方面へ。

六本木
(2022/11/19)
東京タワー from 六本木ヒルズ
(2022/11/19)
2022年度はアバターがテーマ
(2022/11/19)
けやき坂
(2022/11/19)
時刻は22時前
(2022/11/19)

 さすがにクリスマス1か月前となると、そこまで混んでいないのでゆっくり鑑賞できますね~。みなさんのも行くなら11月がおすすめです!(笑)

 ということで、(141)東京都港区、再訪!

 時刻は22時を過ぎました。そろそろお風呂の時間という事で、墨田区にある「押上温泉 大黒湯」に向かいます。

スイーツの自販機を発見
銭湯に向かう道中にて
(2022/11/19)
押上温泉 大黒湯
(2022/11/19)

 都内の銭湯の割に広々としていて、しかも若い方もたくさん利用されている大変活気のある銭湯でした。全国的に銭湯は衰退気味ですが、まだまだ頑張っている銭湯を見ると嬉しくなりますね。是非ともまたリピートできたらと思います。

 これにて、(145)東京都墨田区、再訪!

 銭湯から夜風に吹かれながら、快活クラブのある亀戸までお散歩です。

横十間川
(2022/11/19)
亀戸天神社
(2022/11/19)
夜のライトアップが綺麗
(2022/11/19)
夜間参拝
(2022/11/19)

 銭湯から30分ほど歩き、今夜の宿に到着です(笑)。

快活CLUB 亀戸駅前店
(2022/11/19)

 今日は都内をいろいろ満喫してみました!普段の旅行とは違った楽しみ方ができたような気がします。

 明日は夕方に高校時代の部活仲間と船橋で会う予定ですので、それまでちょっと色々寄り道できたらと思っています!それでは、おやすみなさい…。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?