見出し画像

#369 カーシェアで結城へ

 11月末の日曜日。あまりに天気がいい快晴だったので、地理仲間を誘ってカーシェアで茨城県の結城市までお出かけしてきちゃいました!

 結城市は伝統工芸品「結城紬」の産地であり、市街地には明治時代から大正時代に作られた見世蔵が数多く残っています。今回はそんな結城のまちをじっくり散策していきたいと思います。

 最初に訪れたのは結城蔵美館。明治中期に米屋の倉庫として使われた見世蔵を改修した美術館で、結城市の歴史や芸術・文化を発信する施設となっています。見学は基本的に無料です。

結城蔵美館
(2022/11/27)
結城紬の着物
(2022/11/27)
茨城県結城市のマスコットキャラクター
「まゆげった」
(2022/11/27)
2階部分の様子
(2022/11/27)
御手杵の槍
幻の名槍らしい
(2022/11/27)

 ここからは市街地の中心部をぶらぶら歩いていきます。

このような建物が町の至る所に残る
(2022/11/27)
明治天皇結城大本営 碑
(2022/11/27)
結城行在所跡
明治40年に明治天皇が結城を訪問
(2022/11/27)
結城市立結城小学校
明治5年創立の歴史ある学校
(2022/11/27)
小学校のイチョウが綺麗
(2022/11/27)
レトロな自動車整備屋さん
(2022/11/27)
旧結城市役所
2020年に移転
(2022/11/27)
住吉高倚神社
(2022/11/27)
猫さん登場
(2022/11/27)
「YOUは何しに結城へ?」
(2022/11/27)
神社でくつろぐ猫
良い一枚が撮れました
(2022/11/27)
神社と公園のセット
子供の遊び場としては最高!
(2022/11/27)
再び市街地へ
(2022/11/27)
3階建て
(2022/11/27)
小西見世蔵
国登録有形文化財
(2022/11/27)

 時刻は11時過ぎ。ちょっと早いですが、古民家カフェでランチタイム!

喫茶カヂノキ
(2022/11/27)

 こちらのカフェは明治時代に建てられた家屋をリノベーションしてオープンしました。最近、歴史ある町並みにある古い家屋をリノベーションしたお店が全国的に増えてきているような気がしますね。ただ町並みを散策するだけではなく、こうやって実際に家屋の中で食事したり買い物出来たりできて観光客にとっては非常に面白くて助かります(笑)。

歴史を感じる柱
(2022/11/27)
落ち着きますね
(2022/11/27)

 チキンカレーのランチセットを注文!楽しみですね~。

グリーンポタージュ
(2022/11/27)
前菜のサラダ
(2022/11/27)
チキンカレー
(2022/11/27)

 結構スパイスが利いていて辛かったですが、とても美味しかったです。

食後のティータイム
(2022/11/27)

 非常に優雅なランチタイムとなりました!ごちそうさまでした~。

離れにある蔵
(2022/11/27)

 食後は結城駅方面に向かって歩いて行きます。

駅前通り
駅と市街地を南北に結ぶ
(2022/11/27)
常光寺
(2022/11/27)
石崎旅館
昔ながらの旅館
(2022/11/27)

 10分ほど歩くと結城駅に到着です。地方都市あるあるですが、見事に閑散としています(笑)。

JR結城駅
(2022/11/27)
元イトーヨーカドー
(2022/11/27)
結城市観光物産センター
(2022/11/27)
ゆうき on 結城紬
(2022/11/27)
物産コーナーを物色
(2022/11/27)

 特に駅で用事があるわけでもないので、再び市街地に戻ります(笑)。

株式会社武勇(日本酒醸造)
国登録有形文化財
(2022/11/27)
武勇の酒蔵
(2022/11/27)
毘沙門堂
江戸時代の建立
(2022/11/27)
結真紬見世蔵
国登録有形文化財
(2022/11/27)
お休み処 ふじの蔵
休憩所として開放中
(2022/11/27)
結城澤屋
国指定有形文化財
(2022/11/27)
ギャラリー喫茶 壱ノ蔵
(2022/11/27)

 散策の最後は、「つむぎの館」にて結城紬のお勉強。

つむぎの館
(2022/11/27)

 結城紬とは、日本最古の歴史を有する高級絹織物です。全行程が手作業で行われ、その中でも糸つむぎ・絣くくり・地機織りの3工程は昭和31年に「国重要無形文化財」、昭和52年に「伝統的工芸品」に、そして平成22年には「ユネスコ無形文化遺産」に登録され、日本が世界に誇る文化となりました。ふわっと軽い上にあたたかく、着物はもとより名刺入れや財布、バッグ、ネクタイなど様々な紬製品が作られています。

手作業の行程
(2022/11/27)
織られる紬
(2022/11/27)
結城紬(無地)
(2022/11/27)
結城紬(模様付)
(2022/11/27)
結城紬のお土産コーナー
(2022/11/27)

 市街地散策を終えまして、最後に国道沿いの「旅の駅 結城つむぎセンター」でお土産を購入しました。

旅の駅 結城つむぎセンター
(2022/11/27)
結城のお土産 その1
武勇 辛口 純米酒
(2022/11/27)
結城のお土産 その2
結城紬のコースター
今でも絶賛活躍中!
(2022/11/27)

 これにて、(382)茨城県結城市、再訪!前回はサイクリングで市南端を軽く訪問しただけでしたので、今回こうして市街地をじっくり歩いて回ることができてよかったです。

 つくばに帰る道中、「道の駅 しもつま」に寄り道。この辺りを通るはいつも夜ばっかりなので、昼間に来るのはなんだか新鮮な感じです(笑)。

道の駅 しもつま
(2022/11/27)
展望台より
本日は見事な快晴
(2022/11/27)
筑波山もよく見える
(2022/11/27)
おやつにクリームパン
(2022/11/27)

 これにて、(383)茨城県下妻市、再訪!

 今回は以上になります。6時間のカーシェア利用でも、結構充実したお出かけが出来た気がしますので、今後も定期的に活用していけたらなと思います。それでは~。

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?