見出し画像

歩いてビワイチ達成しました😋

本当だったらゴールは
7月1日びわ湖の日

雨とか夜は歩かない
アスリートじゃないんだから。
で、結局10日かかりました☺
駅から駅を目指して歩き、途中、気になる建物やスポットは寄り道するってルールなので歩行距離は琵琶湖周回が約200キロに対して

約266キロ
((゜ㅇ゜)??? アレェ?

ビワイチと聞くと自転車で琵琶湖1周が殆どなんですが、今回チャレンジしたのは「歩いて」。それも1発ではなく、分散型。
滋賀県には「野洲のおっさん」と言う知らない人がいないと言われるキャラクターがいまして、毎年4月にスタートして7月1日びわ湖の日(いつの日か祝日になるはず)にゴールするってイベントをやってます。今年で10周目ということで気合が入ってたようなんですが、コロナの影響で延期😢それなら代わりに歩こうかって言う安直な理由。
それをするにおいて決めたルールがこちら

守山のおっさん四原則
①頑張らない
②無理をしない
③明日に疲れを残さない
④楽しむことに妥協しない

何がなんでも30キロ歩くんや!とかもう一歩ガンバルで!なんてして翌日筋肉痛とか嫌でしょ?更に、滋賀県の魅力を感じる旅にしたいから気になる建物や風景は次に回さず楽しもう!だから何日で回れるかなんて考えてもいなかったです。

瀬田川をぼんやりと眺めたり、

前から気になってた住友活機園に足を伸ばしたり

びわ湖

琵琶湖

BIWAKO

琵琶湖湖湖湖‼️‼️‼️‼️‼️

なんてものを満喫してきました

タイムを競って何時間、何日で歩ききるぞ!って人がいる中で特殊な動きではありますが、そこは人それぞれの考え方
アフターびわ100な楽しみ方は
川本勇さんじゃないですが
「もっと滋賀」だと思います

緩やかにさざ波がそよぐ琵琶湖もいいですが

激しく打ちつける琵琶湖もまたたまらないですね

また、

近江八幡と安土にある西の湖

天女の降り立った余呉湖

琵琶湖一の絶景とも称される藤ヶ崎龍神

夕焼け

滋賀の青の洞窟とも言われる西野水道

サイクリストの聖地賤ヶ岳トンネル

アドベリー

彦根でしか食べられない天使のふわふわスフレ

ご存知!近江牛

あゆ

美味いものも食べ尽くす

ダイエットってなに?なんなん?美味しいのぉ?

そんな言葉が奥さんから出てくるくらい、

とても楽しいチャレンジでした!

またいつかすることが出来れば!振り返って楽しいと思います

今回、時間の関係で(電車の問題とか)行けなかったところもありますし、

シガイチ

なんかにもチャレンジしたい49歳の守山のおっさんです。

最後に

滋賀をもっと楽しもう‼️

バームクーヘンやサラダパンだけじゃない!知らない滋賀はあちこちにあります。

みんなが元気になった暁には滋賀を満喫しましょう

広いからそーしゃるでぃすたんすもやり放題

ほんとに最後

野洲のおっさん!あなたは本当にスゴいね!尊敬します

野洲と守山のおっさん競演☺

もしよろしければサポートをお願いします。 皆さまからのご支援は私にとって最大のエールと受け止め、大好きな琵琶湖、滋賀をもっと大好きになることに使わせていただきます