見出し画像

ごあいさつ

はじめまして、コーヒー屋たんです。

Twitterでコーヒーに関する雑学や楽しみ方を発信しています。このnoteでは、Twitterだけでは流れてしまう情報をまとめておいたり、愛用の器具を紹介していく場にできたらと思います。

○○たんという呼称は、もともと2010年代にTwitterでそこそこのクラスタ形成していた「学術たん」に由来します。わたしはアカウントを作ってから5年ちかく界隈から離れていたのですが、この数年でSNSをめぐる環境は大きく変わりました。インフルエンサーという言葉が一般化したり、当時のお友達はVTuberに進化していたり。

SNSに限らずエンターテインメントのあり方も変わってきたように思います。わたしも本業はゲーム業界のエンジニアとして働いており、その変化は日々痛感しています。コンテンツを発信する側と受け取る側がごちゃ混ぜになり、インターネットを通じてエンタメとリアルのほどよく混じりあった世の中です。わたしはこの感じを基本的には好ましく見ています。

コーヒー業界もまた新しい1歩を踏み出しています。個人が発信者になれる時代、大手のロースターが圧倒的に強かった10年前からは想像もつかないくらい、個々の特徴的な産地や個人経営のロースターが脚光を浴びています。そんな中で新型コロナくんです。わたし自身、仕事がリモートワーク中心に切り替わり、家でコーヒーを楽しむ時間がふたたび増えてきました。

ともすればマニアックな方向に走りがちなコーヒーの道ですが、根底にあるのは「美味しかった!」という体験だとおもいます。家で一人で飲む機会が増えるこの環境には、美味しかったを語りあえる場所が必要でしょう。というわけで5年ぶりにこのアカウントを復活させました。そういうアカウントなので、ぜひお気軽に話しかけてください。みなさまの感じた美味しかった体験をぜひ聞かせてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?