見出し画像

激レア気象現象まだ見れます!

みなさん「雨氷」という気象現象はご存知でしょうか?
先日、2月22日に長野県〜山梨県周辺で起こった現象です。

簡単に言うと、過冷却状態(温度的には凍る温度だが、まだ液体の状態を保った状態)の雨が樹木や地面に当たった衝撃で瞬時に凍り付き、気泡や濁りのないガラス様の氷となる現象で、雨の天候かつ地上付近の冷え込みが揃わないと起こりません。
普通冷えれば雪が降りますし、雨が降れば凍らないことがほとんどですよね?
なのでレアな現象なのですが、リゾナーレ八ヶ岳周辺に長く暮らすスタッフも40年近くで2回目と言っていました。

Canon EOS5DmarkⅣ
EF28-300mmf3.5-5.6LISUSM
ISO 100
300mm
0.7ev
f9
1/250s
4条クロスフィルター使用

リゾナーレ八ヶ岳周辺でも雨氷は起こりましたが、週末の雪と共に溶けて無くなってしまいました。
それまでは凍った樹木が桜のようなピンク色になったり、ガラスに閉じ込められたような枝葉が綺麗でした!

そんな雨氷ですが、まだ見られるところがあります!

リゾナーレ八ヶ岳と同じ北杜市内の清泉寮です。

標高が高い分、溶けることなくまだ残っておりますので、まだ続く冷え込みが幸いすれば、もしかしたら週末も見られるかも?!

Canon EOS5DmarkⅣ
EF28-300mmf3.5-5.6LISUSM
ISO 100
300mm
0.7ev
f8
1/200s
 White Mist No.1使用

今の所路面状態は凍結もなく走りやすいですが、路肩や駐車場によっては雪や氷が残っていますので、ノーマルタイヤはNG、スタッドレスとチェーンの持参必須でお越しください!
また降る予報もありますので…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?