見出し画像

【2023年最新】ミュージシャンのための動画マーケティング術

インスタがバズって100万回再生を連発してから、はや数ヶ月。休むことなく毎日投稿を継続中。

そんな最新の試行錯誤を踏まえて、今回はあらためて動画マーケティングに言及します。本文いつもより長めです! 記事タイトルは、あえて香ばしめ(?)。


ただし、「伸びる動画の作り方」や「SNSのアルゴリズム」は、今まで解説してきた通りです▼。

実際、やってることは何も変えていません。数字もグングン伸び続けている。

じゃあ何を微調整しているかというと、更新ペースやタイトルのつけ方ですね。そのあたりの細かい所感を、プラットフォームごとに書いていきます。成功法則集ではなく、試行錯誤コラムです。


前提として、現在の更新ペースはこんな感じ▼。アップしてる動画は全場所とも同じ。ライブ動画の切り抜きです。

Instagram (6.8万人) / 毎日投稿
TikTok (2.9万人) / 毎日投稿
X (0.8万人) / 毎日投稿
Facebook (8.1万人) / 2日に1回
YouTube (1.4万人) / 2日に1回

※全てバンドアカウント、() 内はフォロワー数



✓ご感想をいただいています!


①Instagram:弱者こそ毎日投稿

ここから先は

4,558字 / 17画像
【バックナンバーもすべて読めます】不定期でコラムをお届け。たまに過去記事の整理(削除)を行います。いま購読スタートすると、今月配信されている記事だけでなく過去の記事もまとめて読み放題。※自動で継続課金となります(解約はブラウザからいつでも可能です)。

ビトクの楽屋

¥480 / 月

ミュージシャン活動の戦略や、パーソナルな思考を気ままに。創作活動を世に広めるためのヒントが得られるかも。『ファン向けの読み物』なので、方向…

ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass