見出し画像

SNSで動画をバズらせるためにやってはいけないこと5選【フォロワー1,000人以下向け】

インスタとTikTokでの100万回再生達成に続き、Facebookでも1本100万回再生出しました。

インスタでは2本100万回再生出してるので、SNS通算4本目の100万回再生。

動画を伸ばすコツは以前noteで解説した通り▼。ダメなサムネや良くない撮影ポジションの特徴など、全て読めます。


とはいえ、「SBTWは元々ある程度フォロワーがいたから伸びたんでしょ」的な意見もあるかなと。たしかにインスタやFacebookは、最初のバズが起きる前の時点で、フォロワー4,000人くらいいました。

しかし、TikTokは伸び始めるまで1,000人いませんでした。ずっとほぼ無風。けど、その状態を乗り越え現在は2万人台。

TikTokのフォロワー数推移


というか、(大多数の方と同じく)活動スタート初日は全て0人でしたよ。そこから12年バンドを続けて、数千本の動画をアップして、今日に至るだけの話。

そんな試行錯誤を踏まえ、「もし今自分がフォロワー1,000人以下ならどうするか」視点でSNSアカウントの運用方法を書いていきます。

動画を伸ばす(=動画を用いてアカウントを伸ばす)なら、今回の5ポイントは最低限の知識として把握しておいた方が良い。

テキトーに毎日投稿すれば良いわけなくて。やり方間違えると、アカウントは壊れて再起不能レベルになる。




✓ご感想をいただいています!



⓪そもそもなぜバズが必要なのか

ここから先は

3,988字 / 11画像
【バックナンバーもすべて読めます】不定期でコラムをお届け。たまに過去記事の整理(削除)を行います。いま購読スタートすると、今月配信されている記事だけでなく過去の記事もまとめて読み放題。※自動で継続課金となります(解約はブラウザからいつでも可能です)。

ビトクの楽屋

¥480 / 月

ミュージシャン活動の戦略や、パーソナルな思考を気ままに。創作活動を世に広めるためのヒントが得られるかも。『ファン向けの読み物』なので、方向…

ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass