見出し画像

いつまで"SNSで告知"するの?

昨日こんなツイートをしました。

つまり新規リスナーのアクセスを獲るだけではダメで、"ファン"になってもらわないといけない。

言わば飲食店における常連客の必要性。"いちげんさん"だけでお店やっていけますか? と。

極端な話、常連だけで店が回るなら、チラシ配りの必要もない。レビューサイトにお金を払う必要もない

例えば皆さんの地元に、SNSアカウントすらないのに繁盛しているお店、ありませんか? 
作る必要ないし、作っても結局放置されがち。だって内輪(常連コミュニティ)で既に成立しているから。

けどバンドってアーティストって、SNSで告知しがち。

届いているんだか怪しい不特定多数に向けたそれ、一生続けるつもりですか?

じゃあ何をすれば良いかというと、


ここから先は

2,273字
【バックナンバーもすべて読めます】不定期でコラムをお届け。たまに過去記事の整理(削除)を行います。いま購読スタートすると、今月配信されている記事だけでなく過去の記事もまとめて読み放題。※自動で継続課金となります(解約はブラウザからいつでも可能です)。

ビトクの楽屋

¥480 / 月

ミュージシャン活動の戦略や、パーソナルな思考を気ままに。創作活動を世に広めるためのヒントが得られるかも。『ファン向けの読み物』なので、方向…

ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass