見出し画像

現在の矯正歯科🦷に辿り着くまで〜その2

こんにちは。
美・探・純〜bitanjun〜です。

🌸定期検診の大切さについて

矯正歯科🦷巡りに行き詰まっている中、定期検診でかかりつけの歯科医院でクリーニングへ行きました。

ここ数年、3〜4ヶ月に1度歯のクリーニングをして頂いています。

ブリッジや歯並びが悪いせいで磨き辛い事も有り、磨き残しなど有りましたが、歯磨きの指導をして頂いて綺麗に磨く事が出来る様になりました。

歯や歯茎の状態もとても良くなりました。

予防歯科は大切ですね。


🌸大人が矯正を始めるには?!

「歯周病疾患」がある場合、矯正治療を始める前に「歯周病」の治療を先行します。

🌸日本人の約8割が「歯周病」と言われているそうです。

歯を失う第一の原因が「歯周病」で、歯茎や歯槽骨など歯を支える組織が細菌に侵される感染症です。

歯医者さんに検診に行くと歯と歯茎の間の歯周ポケットをチェックするのは、深さをチェックしていて深さによって進行段階を調べています。

🌸「歯周病」の直接的な原因が「プラーク(歯垢)」です。

「プラーク」は生きた細菌の塊で1mgあたり1億個以上の細菌が存在します😱

歯周ポケットの中に棲みついたプラークが出す毒素によって歯茎に炎症を起こさせます。

プラークコントロール(歯磨き)が不十分だと歯周病になるリスクも上がるそうです。

🌸最近では 「歯周病」が有ると将来「心臓病」にかかるリスクが高くなると言われてます。


矯正歯科治療を受ける場合、まずは歯周病疾患のチェック、必要で有れば治療が必要になってきます。

🌸[8020運動]

80歳になっても20本以上の歯を残して自分の歯で食べましょう!と言う健康長寿の為の運動です。

🌸人生100年時代!


自分の健康な歯で美味しい食事をする為にも、お手入れがしやすい状態を作る矯正はとても有意義な事だと思います。

🌸大人の矯正は長寿時代ますます増えて行くと思います。

始めようと思った時が自分にとって1番若い時!

遅過ぎる事は無いのかなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?