見出し画像

究極の選択は足元にも

世の中には決めがたいものがたくさんありますね。

【猫と犬】 【米とパン】 【宮崎駿と高畑勲】 【塩と醤油】 【海と山】 【寿司と焼肉】 【岸田と河野】 【高市と野田】 

そして【574と996】

どっちも定番らしけど、どっちがええの??? 決められない!!! そんなあなたに!!!!!

ニューバランスの定番スニーカー”574”と”996”の違いやディテールをお伝えします。1分で読めます。ブログでは画像付きでよりわかりやすく解説しています。↓↓↓↓↓↓↓↓



はじめに

選択する負担を軽減するために、ニューバランスのスニーカーを購入しました。そのことについて詳しく書いた記事はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓


どちらも履いた経験がないので、決選投票として、実際にしばらく履いてみることにしました。これで履き心地の良かった方を生涯の共にします。


”574”と”996” の違い


ここからは違いを簡単にお伝えします。

同じように迷っておられるかたの参考になれば幸いです。


①サイズ感

まず最も大事なサイズ感ですが、

”574”の方が小さめ。意外でした。私は普段28㎝のスニーカーを履くことが多いです。足幅広めです。アディダスやコンバースオールスターは窮屈な感じ。

”574”→29㎝

”996”→28.5㎝

という結果でした。

購入を考えている人は ”574”なら1cm ”996”なら0.5㎝上で検討されるといいかも。


②デザイン

”574”はポッテリして丸い。カジュアル向き。


”996”は細身でスッキリ。大人な服装にも。


といった印象です。

上から見るとよりわかりやすいです。


結構違いますが、横から見るとそんなに変わらない。

つまり、割と自分しかわからんかも。

だから、履きやすいほうでいいと思います笑


③価格

最後に価格です。

ここが迷うところ!以下をご参考いただければ、ご自身のサイズや好きなカラーで若干の違いがあることはわかると思いますが

およそ

”574” は 9000~10000円

”996” は 15000円

程度です。ご参考ください。カラーとサイズによって変わります。↓↓↓↓↓↓↓↓


5000円の開きはなかなか悩ましい!

しかし、そんなしょっちゅう買い替えるわけではないので、すべては履着心地かなと思っています。

まだどちらも長時間履いてませんので、わかりませんが、5000円高いだけあって、今のところ”996”の方が柔らかい履き心地で好きです。価格に惑わされているだけかもしれませんが…。

また、しばらく履いたら感想をお伝えします!

ブログでは画像付きでよりわかりやすく解説しています。↓↓↓↓↓↓↓↓


最後までお読みいただきありがとうございます!

なんだかんだでスニーカーLOVE度が高まってしまい、本末テントウ虫な気がしてきた…。

SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかります!ぜひフォローお願いします。
拡散も嬉しいです!!


Twitterはこちら
https://twitter.com/neotenojitanaka

Instagramはこちら
https://www.instagram.com/neo_tennoji/

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/profile.php?id=100072201771673

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?