見出し画像

自分で挽いたコーヒーっていいよねって話

今回のテーマは「コーヒー」
昨日の記事では、冬って素晴らしいよねって話をした。
今日の話は、そんな寒い季節にぴったりな飲み物の話。

コーヒー豆を購入するときはいつも店で粉にしてもらったものを買っていた。
だけど、手動のコーヒーミルがお手頃な価格で売っているのを見て、一度豆を挽くところからやってみたいなあ。と思った。
本当に使うのかなってちょっと考えたけど、コーヒーミルならそんなに体積を取らないからいいかなって。
そんな訳で先月、コーヒー屋で初めてコーヒー豆を豆のまま購入して帰った。

家に帰ってすぐにコーヒーミルを洗い、乾くのが待ちきれなくてドライヤーを当てて無理矢理乾かして使った。
待ちきれないとか小学生か……。

豆を適量入れ、ハンドルを回してゴリゴリと。
挽き始めてすぐにコーヒーのいい香りがしてきた。
下のカップに見慣れた粉が貯まっていく。

なんだこれ、ちょっと楽しい。

意外とすぐに挽き終わった。もっと時間が掛かると思っていた。
2分くらいで終わった。

次はこれをいつもと同じ要領で淹れるだけ。
淹れるのはちょっと手間が掛かって、いつも面倒だなって思ってしまう。
時間に余裕がある時しかペーパードリップはできない。
朝も粉から淹れたコーヒー飲みたいよね。

以前コーヒーメーカーの購入も検討したけど、置き場所の問題から見送ってしまった。
私は購入推進派だったんだけどね……。

ちなみに、豆を挽いて淹れたコーヒーと、粉を買ってきて淹れたコーヒーの違いは私にはわからなかった。
わかる人にはわかるのだろうけど、私にはわからない。

ただ、コーヒーを挽くのが楽しいので、暫くは豆から挽いて淹れることが続きそう。
これからの季節。寒い時にはホットコーヒーを淹れてのんびり休憩するっていいよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?