見出し画像

『龍族Ⅲ 黒月の刻』上編・第十章:ゾウガメたちの心の水場

「俺の人生で一番心に残った旅といえば……エンジン掻き鳴らして怒鳴る狂人の車に窓から飛び乗って、地図も投げ捨てて夜の世界に旅立った時だな。どこへ行くのかもわからず、ただ思うままに走り続ける……」シーザーは挑発的に眉を上げた。「この世には本物の男を束縛する檻など一切無いのさ。ただ、君に好きな女の子がいなければ、だがな……」

 夜の帳が降りるとあちらへこちらへとネオン灯の街が伸び、東京は私服のスポーティーガールから誘惑的な姐御へと変容し、酒池肉林の香りが一層強くなっていく。
 「醒神寺」と呼ばれるテラスには一面タタミマットが敷かれ、長いテーブルの上には二百キログラムの深海ブルーフィンマグロが並べられている。鏡のように輝く本焼き厨房刀がその腹を切り開くと、ピンクの大理石のように美しい魚肉が露わになる。メインディッシュの周りにはテリヤキフグ、炭火焼カペリン、牡丹エビ刺身、フランスから空輸されたブルーロブスター刺身などが並び、酒壺の中には醇厚な芳香漂う清酒が氷結されている。
 本家のシェフが直々に包丁を振るう今夜のディナーは、ランチの三つ星レストランをはるかに超えるクオリティだ。かつて天皇家に仕え、幾多の国宴で様々な国の大使の舌をその美味な刺身で征服してきたこのシェフは、東京のあらゆる五つ星レストランに弟子を持っている。本部の賓客をもてなすにあたってはタゴールの詩集『迷い鳥たち』にある一節「生は夏の花の如く」にインスピレーションを受け、日本料理の壮大かつ華麗な一面を客人に提供する。しかし源稚生の心持ちは良くなかった。テーブルの向こう側に座る三人のアホ達はそれぞれの昼間の戦利品に夢中になっているばかり、夏花の絢爛などはまさに豚に真珠といったところだ。
 ソ・シハンは関西式鉄茶壷とス・シーに頼まれた焼菓子、ロ・メイヒは朝比奈みくるの限定フィギュアを買ったほか、シーザーが買ったのは階下に停めてある一台のトラックのいっぱいの積み荷全てだった。チャーターしたトラックと共にとある漆器店を訪れ、カタログを一目見るだけで「全部三つずつ包んでくれ」とだけ言ったり、京都銀器店では「茶道具を30セット積んでくれ」と言ったり、「七宝焼」の店では……彼はかつて自身がナイトガーディアン掲示板に投稿した「学生自治会の全員にプレゼントを用意する」という言葉を現実のものにしてしまったのだ。
 稚生は今日一日中この三人のツアーガイド、あるいはショッピングガイドとして働いた。シーザーがあの店この店へとトラックを乗りつけて爆買い、爆買い、さらに爆買いするのにも、秋葉原の路上でコスプレ少女とあれや、これや、どれやとポーズを決めて写真を撮るロ・メイヒにも、まるで無関心な目を振りまき一人で街路を漫遊するソ・シハンにも付き合った。すっかり曇り空になって豆粒大の雨が降り始めると、ロ・メイヒとシーザーは雨に追われて駆けまわっていたが、ソ・シハンはさも当然のように持っていたバーバリーの傘を開いて雨の中散歩を続け、ひらひら落ちる桜の花弁をその傘で受け止めていた。稚生はこの三人が緊張しすぎておかしくなっているのか、あるいは本当に緊張感が無いのか、まったくわからなかった。明日の夜にはもう「SS」級のハイリスクミッションが始まるのだから、もう少し緊張感を見せてもいいはずなのだが……。

「お前が好きなアサヒナ・ミクルってこのストリップ土偶のことか? 本物のヘンタイオモチャだな」シーザーが好奇な目でロ・メイヒの手元を見た。「それで服を脱がしたらペラペラのプラ人形なんだろ?」
「ストリップ土偶ってなんなのさ……フィギュアって言うんだよ。それにヘンタイオモチャでもないし……服が脱げるのはヌードのためじゃなくて、違う服を着せられるからだよ!」
「そういえば似たようなものが売ってる店があったぞ。服が変えられるし、何より等身大だった」
「なんか変な大人のオモチャ屋に入ってない? それ絶対フーセン人形でしょ」
「ああ、確かに膨らませるやつだったが……日本人は本当に奇妙な形の浮き輪を作るもんだな」
 源稚生はこれ以上ナンセンスな会話を聞くに堪えられず、かといってすぐに立ち上がって帰ることもできず、ただ下を向いて蜘蛛切を拭くことしかできなかった。

「その刀、見せてくれないか?」
 稚生が顔を上げるとソ・シハンと目が合い、同時に彼の武器も日本刀だったことを思い出した。稚生が蜘蛛切を差し出すと、ソ・シハンは両手で受け取り、テーブルの上の蝋燭の火で照らしながらその刀を見つめた。ふと彼は蝋燭の火を吹き飛ばし、光源が消えると、蜘蛛切はまるで夜空に浮かぶ朧な冷月のごとき鈍い光を放ち始めた。
「ちょっとちょっと火消さないでよ、鼻くそしか食えなくなっちゃうよ」ロ・メイヒが喚いた。
「だいぶ古い刀だな? 売れば値も張りそうだろうに、未だ武器として使うとは」ソ・シハンは蜘蛛切を返した。
「刀剣博物館では骨董品と言われていますがね」稚生は淡々と言った。「ですが、刀が刀と呼ばれるには使われ続けなければいけません。博物館に入った瞬間、それは刀の死体となりますから」
「血の匂いがするな」ソ・シハンは言った。
「刀は使えば使うほど汚れるものです。血は洗い流せますが、生臭い匂いは残ります」稚生は言った。「ところで、あなたも日本刀を使うと見受けますが」
「父さんの形見だ。壊れてしまって、今使っているのは模造品だが」
「父上?」
「死んだ」ソ・シハンは淡々と言った。「一つ聞いてもいいか?」
「どうぞ」
 ソ・シハンがバックパックから一つの箱を取り出し、稚生の面前で開けた。中には指の長さほどにまで粉々に砕けた刀が入っていた。「錬金武器だ。昔にも今にもこんな刀を打てる奴はそうそう居ない。日本刀技術の継承筋はかなり明確だと聞くが、この刀の由来は分からないだろうか」
 稚生は蝋燭に再び火を点け、刀身に光る紋様を見た。「これも古いですね。鉄の刃に、電光を模った『稲妻』の紋様……。三百年は下らないでしょう、オークションに出せば数億はする……そうなると代々の使い手はそれなりの財力があった人々となりますが……銘はありますか?」
「銘は無い。だが奇妙な特徴がある。長時間振っていると刀身が結露して、振る度に雨が跳ねるような感じになる」
「『南総里見八犬伝』に出てくる『村雨』のようですね。村雨で人を斬ると、その刀身から自ずと水滴が零れて血痕を洗い流すのだそうです。もちろん村雨などフィクションですが、刀身に結露が出るというのは空気中の水分を凝結させている……恐らくその錬金刀の特性なのでしょう。そうですね……これだけ分かれば、この刀の作者やその継承者も見つけられるのではないでしょうか。日本支部に引き継いでおきましょう、ご満足いただける答えが出ることを祈って」
「ありがとう」ソ・シハンは言った。「君の刀も誰かの形見だったりするのか?」
「いいえ。私は父上に会ったことはありませんし、受け継がれたものもありません。孤児なんです。弟と一緒に養子縁組をしたのですが、大きくなるまで源家の血があるとは分かりませんでした」稚生は言った。「ロンサム・ジョージみたいなものです。……ロンサム・ジョージはご存じで?」
「聞いたことがある。世界で最も孤独な動物らしいと」ソ・シハンは言った。
 ソ・シハンの数少ない趣味の一つは読書だ。手の届く本は何でも読み尽くすソ・シハンは、ジョージという名のピンタゾウガメのような雑学でも何でも知っている。世界最大の陸生亀であるゾウガメは大きいもので長さ二メートル、体重は二百グラムを超えることもある。南アメリカのガラパゴス諸島はかつてのゾウガメの生息地であり、人類から離れてひっそりと安らかに暮らしていた……新大陸を開拓しにやってきた船乗りが現れるまでは。船乗りたちはゾウガメを乱獲し丸ごと船に乗せ、飲まず食わずでも一年は持つ新鮮なタンパク非常食としたのである。あるいはその重さが不都合になった際には海に投げ捨てられた。泳げないにもかかわらず……。
 やがてゾウガメはガラパゴス諸島から姿を消していったが、その中でもピンタ島の亜種は深刻だった。記録に残っている最後のピンタゾウガメは、既に外から人間に持ち込まれたヤギに植物が食いつくされ、荒涼としたピンタ島で一人わなわなと蹲っていたという。その後数十年のあいだ学者たちは純血のピンタゾウガメを発見することはなく、世界最後のピンタゾウガメであるジョージと名付けられたこのオスの亀は孤独なジョージ――ロンサム・ジョージと呼ばれている。
「源家は由緒正しい家柄ですが、江戸時代以降、源家の人間は次第に減っていったそうです。やがて源家の血は途絶えたと思われましたが、山の中で私と弟が見つかり、私達が源家の血を引いていると分かって、一族内の源家の地位も復活しました。私は源家当主と言われていますが、源家の人間は私だけです。私はあのゾウガメのようなものなのです」稚生は言った。「ガラパゴス諸島は今国立公園になっているそうです。世界旅行の際には寄ってみたいですね」
「弟がいると言ったか?」
「死んだ――はずです」
「みんな子供の時に苦労してんだねぇ~!」ロ・メイヒは一息に清酒の杯を飲み干した後、感慨深そうに言った。「僕は父さんも母さんも中学生の時に海外にいったきり、大学二年生になったって一度も会いに来てくれないんだ。もしかしたらもう一人弟だか妹だかが居てさ、海外でこっそり育ててたりしてるのかって思っちゃうんだ。だってそうじゃなきゃおかしいでしょ、叔父さんの家に一人置いてけぼりなんてさぁ?」
「俺達四人の共通点がこんな所にあるとは。まさか両親問題だとは思わなかったぞ」シーザーが清酒の瓶をグイと飲み干して言った。「俺も親無しチームの仲間入りだ」
 ソ・シハンの顔が暗くなった。
「ねぇ~、僕は別に親が死んだなんて言ってないんだけど? 世界のどっか飛び回ってるんだってば! 先輩の母さんだってどっか飛び回ってるでしょ! ボスだって例のプレイボーイ親父がいるじゃんか!?」ロ・メイヒが言った。
「死んだようなもんだ。数年前にな」シーザーは肩を竦めた。
「旅行が好きなのか?」ソ・シハンは稚生に聞いた。二人の酔っ払いには気も払いたくないようだった。
「はい。する機会はそうそうありませんけどね。恥ずかしながら、私の一番の夢はフランスに行くことなんです。フランスには、有名なヌーディストビーチがあると聞きます。そこで……日焼け止めを売るのが……夢なんです……」稚生は言った。
 ソ・シハンが自身の父親の事を話す時、その目尻がピクピクと痙攣し、珍しく感情が露わになっていた。稚生のソ・シハンに対する第一印象は完璧な冷血漢そのもの、如何なる事にも不動なる心の持ち主……といったものだったが、父親のことになるとその硬い仮面は容易く割れてしまうようだった。そして稚生は、この本部のエースたちの事をさらに知りたいと思うようになったのだった。直観的には気に食わない三人だが、橘政宗の言う通り、アンジェがエースと見なすのにはやはり何かしらの理由があるのだろう……。
「極道の元締めから日焼け止め売りか? だいぶ思い切った転職だな」シーザーはグラスに酒をなみなみ注ぎながらまた会話に入り込んだ。
「生は夏の花の如く」に禅を見ることはできなくとも、ご馳走を食べて食べまくることはできた。外は暴雨雷鳴、しかし彼らは涼し気にタタミの上に裸足で座りながら、雨の中の東京を俯瞰しつつ日本料理を味わい、酔いどれの身に心を躍らせ、さらに杯を呷っては、話し相手を求め合う。しかしシーザーが頭を突っ込んだのは、ソ・シハンばかりが日本支部の者と熱く語り合っているのを見て、自分のリーダーとしての立場を危うく思ったからだった。

「極道世界を管理するのが源家当主の仕事です。しかし私は……」稚生は言った。「東京を離れて、暖かく静かな町でダラダラと生きていたいんです」
 シーザーは軽蔑するように笑った。「俺の叔父のフロストも平凡な生活がしたいとか言っていたが、今では銀行家が跪いて崇めるガットゥーゾ家の代理当主だ。忙しい忙しいとか文句をばっかり言うんだが、ある時一ヶ月予定を空けて旧家に戻った時、美味いワインを飲んで読書したり、近所の旧友を回ったりしてたくせに、半日も電話が鳴らないだけで不安で居ても立っても居られなくなったらしい。もう自分が自分で抑えられないのさ」
「私がその叔父さんのように自分を偽っていると?」稚生の声に動揺はない。
「蔑むつもりは無いんだが、みんなそういうものさ。君は若君と呼ばれているだろう。日本極道一族の中でも大族長に次ぐ地位にあり、風でも嵐でも起こせる力がある。やろうと思えばなんだってできる。だが逃げてしまえば終わりだ」シーザーは葉巻を口に咥えた。「大物から一般人に戻るなど、気持ちのいいことではないだろう」
 稚生はしばらく考え込んだ。「ミスター・ガットゥーゾ。もしあなたがジョージという亀だったら、どういう生活を望むと思いますか?」
「ボス、今僕しっかり聞いちゃったもんね、ボスのこと亀って言ったの。どういう意味か知らないけど、僕だったらそんなこと言われて黙ってられないよ!」ロ・メイヒはすっかり奸臣のようなフォローを入れた。
「どういう意味だ?」シーザーはしばらく考えたが、稚生が言わんとしていることが分からなかった。
「最後の一匹のピンタゾウガメに求められたのは、種を残すことです。近縁の亜種のメスと交配して、少しでもピンタゾウガメの遺伝子を残すことを望まれていたんです。報道によればその後、ジョージは交配の為に入れられた近縁種のメスには全く興味を示さず、どういうメスなら良いのかというのは学者も頭を悩ませたそうです」稚生は言った。「その報道を聞いて私はふと思ったんです。ジョージは学者が連れて来たメスが気に入らなかったわけではなく、ただメスに関わりたくなかったのではないか、と。子孫繁栄だとか種の保存などどうでもよく、ただ国立公園から抜け出して、自分の水場と泥の中で寝転がる、ただそれだけで良かったのではないかと。ミスター・ガットゥーゾ……もしあなたがジョージだったら、メスと一緒に国立公園で子孫繁栄に精を尽くしますか? それとも、国立公園の鉄柵を突き破って自分の水場に帰りますか?」
「鉄柵を破る」シーザーは言った。「例え世界最後の一人になろうとも、メスのオランウータンのようなものと禁断の愛を結ぶことなどない。這ってでもポルトフィーノに戻って、歴史上最後の人類として海を眺めながら死ぬ、それだけでいい」
「這ってでも戻るって……見事にゾウガメを自分の話にすり替えてる……」ロ・メイヒが呟いた。
「ジョージは世界最後のピンタゾウガメ、私は世界最後の源家末裔です。最後のピンタゾウガメが種の保存の為に繁殖を求められたように、最後の源家末裔には極道一族を生まれ変わらせることが求められる。しかしジョージがただ水場に帰りたいだけだったように、私はただビーチで日焼け止めを売りたいんです……」稚生はシーザーの目をまっすぐに見つめた。「そういう人間なんです、私は。オロチ八家で極道がどうだとか隠された使命だとかなどどうでもいい、私の人生の理想はただ、日焼け止め売りになる事なんです。貴方の叔父とは違います」
「ならば何故逃げない? 夜中の飛行機に乗れば、明晩ミッションが始まる頃には南米でハトにエサでも撒いていられるだろう」シーザーは言った。「ミッションは全て俺達に任せればいい」
「それは私への挑戦ですか?」稚生の眼差しが鋭くなり、口元に冷淡な笑みが浮かぶ。
「そうだな」シーザーは身体を伸ばし、円形の木製アームレストにもたれかかった。「この挑戦を受け入れて飛行機に乗って今晩東京を離れるなら、誰にも言わないことを約束しよう。俺達もミッションが終わったら飛行機に乗って君の所に行こう。学生自治会の女子全員に白レーススカートを着せて連れてきてやるから、ビーチで酒でも飲もう」
「はい?」今度は稚生が首を傾げる番だった。
「俺の人生で一番心に残った旅といえば……エンジン掻き鳴らして怒鳴る狂人の車に窓から飛び乗って、地図も投げ捨てて夜の世界に旅立った時だな。どこへ行くのかもわからず、ただ思うままに走り続ける……」シーザーは挑発的に眉を上げた。「この世には本物の男を束縛する檻など一切無いのさ。ただ、君に好きな女の子がいなければ、だがな……」
「貴方には好きな女性がいるのですか?」
「正確には、フィアンセだな」シーザーは外の滂沱たる雨を眺めて言った。「俺が彼女に恋した時もこんな雨だった。奴は狂人みたいにコンバーチブルを乗り回して叫んでいたんだ。私とシカゴに行きたい奴はいるか、シカゴに行きたい奴はいるか! ってな。当時の奴は一年生だった。年上の男どもは部屋という部屋の窓を開け、彼女を見下ろして……その時俺は賭けたのさ。なるほど誰もが愛する女だ、フードを開けた髪を雨に濡らし、身体に張り付いたドレスがラインを露わにし、その目を輝かせている……」
「それで心打たれたと?」稚生は聞いた。
「分かるだろ? 俺は最初にすぐさまデザートイーグルを抜いて、三階から飛び降りながら空に向かって一発撃ってやった」
「三階から直接飛び降りてショートカットしたのは分かりますが、なぜ銃を?」
「他のバカ共を脅かしてやったのさ。先に行かれないようにな」シーザーは頭を掻いた。「だが俺が彼女の車に飛び込んだ瞬間、数十丁の銃口が向けられた。学院の工部のクソ共だった。『自由の日』以外は銃器の持ち込みは禁止だからな。それで俺達は雨でベタベタのまま風紀委員会でマンシュタイン教授の素晴らしい特別講義を受けることになってな……。本当にお前がここで極道のボスになりたいと思わないなら、四の五の言わずに逃げればいい。考えてみろ、そのフライトで金持ちハゲオヤジに席を奪われそうな美少女がお前を待っているかもしれない。今すぐ駆けつけてオヤジの眉間に銃を突きつけ、席を譲れと怒鳴ればいい。そして美しい娘とフランスのヌーディストビーチにひとっ飛びだ! 素晴らしいだろう?」
「素晴らしいですね」稚生は杯を上げた。「素晴らしいアイデアに乾杯しましょう」
 四人は一斉にグラスの酒を飲み干した。乾杯ができる程度でしかない思い付きだが、シーザーはこれでいつも通りなのだ。多少矜持のある普段とは違い、酒が入ったシーザーはポジティブなエネルギーが膨れ上がり、口から出るのが「若者よ太陽に向かって走れ!」なんてアホらしい台詞だろうが、なんとなく人の心を動かすのである。それはロ・メイヒですら多少の感動を覚える程だ。降り注ぐ雨の中、両手のデザートイーグルを連射しながら三階の窓から飛び降り、王者のごとくノノの助手席の占拠を宣言するシーザー……銃火に照らされたその男は、想像してみれば確かにあまりにもカッコ良すぎる。ノノのような少女は拒絶することも叶わないだろう。
「ですが、それもできません」稚生は甕杯を机の上に置いた。
「当主の座は捨てられないか?」シーザーは眉をひそめた。
 稚生は答える代わりに、立ち上がってテラスまで歩き、雨の中の東京を眺め望んだ。「この街には江戸[1]と呼ばれていた時代があります。雨が降る東京はまるでその江戸のような、灯と影の街のように見えるんです。江戸は当時の日本の時流そのもの、あるいは新潮の生まれる都市でした。征夷大将軍が幕府を開き、ポルトガル人が港で鉄砲や紅夷砲を売っていたり、籠を持った少女が街を歩いて輸入品の小さな鉄箱を売ったりする。まだ帯刀の権利を持っていた武士が頭を高くして通りの中心を歩き、平民が邪魔をすれば抜刀して脅す。維新派は活発に夜間活動を行い、幕府の役人は常にその対応に追われてばかり。極道が生まれたのはそんな江戸城下町でした。落ち武者、手工芸職人、埠頭労働者に遊女、そんな人々がその技術で生き延びるため、虐げられることのないように、組合を作ったんです」

原注[1]東京はかつて江戸という名であり、実は都市としての歴史はそれほど長くない。1457年に上杉家の家臣である太田道灌が江戸城を築き、征夷大将軍・徳川家康が江戸城の下に幕府を開いて、江戸城は繁栄の道を歩むことになったのである。明治維新の前、多くの日本の小説や漫画で好んで描かれる幕府末期には下級武士の組織した新選組や維新派の「天誅」なる人斬りが江戸という大舞台で活躍しており、人斬りの中でも特に有名なのは緋村剣心のモデルになった河上彦斎だろう。現在東京湾と言われる江戸湾に隣接していたことから、江戸は多くの外国文化を受け入れる街でもあり、明治維新から今に至るまでアジアで時代の最先端を往く街であり続けている。

「日本の極道って昔からずっとオロチ八家が統治してたんじゃないの?」ロ・メイヒは言った。
「いいえ。極道は江戸時代に生まれたものです。それ以前のオロチ八家は全て貴族一家でした。古代の日本の平民には姓がありませんが、混血種には姓がありましたから、すなわち貴族と言っていいと思います。オロチ八家は天皇、幕府や戦国大名に仕えていたのです。例えば歴史上の忍者の王、風間小太郎はオロチ八家の者であり、代々の風間家当主はみな風間小太郎と呼ばれているのです」稚生は言った。「極道とは元々、弱者の組織だったのです。極道を軽蔑するのは、収入の安定している富裕層の人々でした。昔はオロチ八家も軽蔑する側だったんですよ。時代の変革の中で田畑や土地を失い、自らを食い繋ぐ余裕すらなくなるまではね。それで当時の八姓の当主は極道に介入し、手を汚して銭を稼ぎ、混血種の天賦の力で以て極道での地位を確立し、弱者と貧者の作った組合の庇護者になったんです。供物を募る代わりに、その安寧を守る者として。そうしてオロチ八家は極道の法執行者たる地位を少しずつ確立してきました。大した歴史があるわけじゃないんです」
「それが何だ?」シーザーは言いたいことがよく分からないようだった。
「日本が合法的に極道組織の存在できる数少ない国であることは、あなた方も恐らくご存じでしょう。それは古来、極道組織がただの労働組合であって、弱者が自らを守るために立てたものだったからです。極道は昔からずっと弱者、今でもほとんどの構成員は弱者です。ここのようなビルを見学した所で、日本の極道を理解することなどできません。真の極道とは、街灯もない街角や裏路地、弱者の作る社会の影なのですから。極道は世に許されざる者、しかし根絶することもできません。人の世には常に卑しき者、弱き者、日の当たらぬ者がいます。成功した者、善良な者にとっては、堪え難き社会の底辺の存在でしょう。ですが上層階級がいれば下層階級も存在するのは必然。そして下層階級で手を広げるのは、極道組織なのです」
「つまり、オロチ八家は弱者のリーダーだと?」シーザーは言った。「ずいぶんと脚色した正当化としか思えないが」
「当然、我々は救世主ではありません。弱者を率いて抑圧無き理想社会を建てるつもりもありません。我々は極道に命を吹き込む者……金銭を集め、極道内のバランスを保つ、それだけです。ですが我々が弱者のリーダーであること、これは間違っていないはずです」稚生は言った。「生殺与奪を思うままに操り、妖媚な女性を囲み、カネを得ては部下にばら撒き、不快な者は何でも排除する――極道と言えば、たいていの人はそんな暴力的な極道の頭を考えるでしょう。ですが極道の底辺の人々の多くは社会の主流に乗れない人たちなのです。ナイフで店員を脅して対価を得ようなどとするチンピラなどは、だいたい一人親家庭の子供か、退学になった子供、あるいは大学に行く金もない子供なのです。ナイトクラブで婀娜めく女性には独身の母も少なくありません。父親から家庭内能力を受けたり継父に強姦されたりすれば、身体が価値あるものだと思えなくなる。男を誘えないほど年を取った後どうするかとかなど考えもしません。彼らはただ生きるだけ、ただ生きることしかできない。それが影の社会です」
「ただ生きるだけ?」シーザーはピンと来ていないようだった。
「だからこそ、本家は財団を立ててこういった人々に医療保険と年金保険を提供し、助けを求める声に答えるコールセンターまで設けたんですよ」稚生は言った。「日本極道は本家の独裁力で維持されています。誰かが極道で武力を濫用すればすぐさま本家の粛清リストに加えられ、双方の対立が限度を超えれば本家が出て調停に入る。調停を拒否する者も粛清リストに加えられます。日本には十万超の極道構成員、関係従事者を含めればその数は数百万に上ります。影の社会は、貴方がたが想像するよりもはるかに大きいのです。暴力による対話が当然の社会を、本家は暴力を以って統べているのです。オロチ八家が解体されるというのは、皇帝を失うようなもの。君主なき社会に訪れるのは戦国の世です。暴力による対話が蔓延し、一体どれだけの人間が路頭で暴力に晒されて死ぬのか、一体どれだけの女性が身体や娘を売ることになるのか……」

「中国にも曹操という男がいたでしょう。漢王朝末期の最たる暴力者ですが、彼はこんな言葉を言っています」稚生はそこでロ・メイヒをまっすぐ見つめ、一字一句ゆっくりと言った。「設し天下に孤の有ること無くんば、當に幾人か帝と稱し、幾人か王と稱すべきかを知らず――」
 その瞬間、どこからか吹き込んだ突風が彼の黒いコートをバタバタと大旗のごとくはためかせ、若き極道当主にさながら帝王のごとき赫々たる威厳を醸し出した。相対した者はただ、その身を退けて仰ぎ見るのみ。
「私が私の水場へ往く決心ができないのはそういうことです。私の権力と地位などいつでも捨てられますが、それが一族の根底を揺るがすことは許されません」稚生は自分の机の前に戻って座った。「この話はもういいでしょう。今晩の行程はこれで終わりですが、何か他にしたいことなどありますか? 本家なら歌舞伎劇場のボックス席も用意できますし、犬山家の運営する玉藻前クラブは東京で最も美女の多い場所です。トルコ式温泉はどうでしょう? あるいは仏教寺院で明日のミッションの為の線香でも炊きましょうか?」
 シーザーは悠々と杯の中の酒を飲み干した。「面白い話だと思ったんだが、なぜ止めるんだ? そういったアミューズメントには俺は興味が無い。君の言う、真の日本極道とやらを見せてもらいたいものだ」
 稚生は眉をひそめた。「あまり良い場所ではありません。あなた方の安全の保障も難しくなる」
「自分の安全くらい自分で何とか出来るし、良い場所とやらにも興味が沸かない。ご当地料理を食べるなら街角の小料理店だろう?」シーザーは肩を竦めた。「ご当地極道なるものを是非見せてもらいたい」
 ソ・シハンが頷いた。「面白そうだ」
 しばらく沈黙した後、稚生はテーブルの上のインターカムに言った。「桜、三人の賓客用の服の用意を頼む。それから連絡部に行ってダーツを一本新宿区に刺してくれ」
「若君、今晩の新宿区の状況は芳しくありません」桜の戸惑う声が聞こえる。「沼鴉会と火堂組の衝突が起き、数百人が集結した歌舞伎町では臨戦状態が続いています。戦略部の方々が火堂組と沼鴉会それぞれに訪問し状況改善を模索していますが、現時点で若君や賓客が歌舞伎町に近寄るのはお勧めしません」
「ならばむしろ都合がいい。本部のエースチームに本当の影の社会を見てもらういい機会です。安全に関しては――」稚生は淡々と言った。「秘密結社のエースチームが、まさか棍棒チンピラを恐れることなどないでしょうね?」


 燃えるように赤いフェラーリFFメルセデスベンツが高架を奔り、大排気量高出力エンジンをかき鳴らしている。
 酒の入っていない桜が運転席に座り、助手席には源稚生、シーザーチームは後列に座っている。桜は一見温和で控えめな少女のように見えるが、その運転スタイルはレーサーにも似て、フェラーリは車の流れをかき分けるようにして一台また一台と抜かしていく。
「君の側近は優秀だな!」シーザーは大声で言った。彼にとって車をかっ飛ばす女性は全て賞賛に値する。ノノを思い起こさせるからだ。
 稚生は桜が連絡部の地図から抜き取ったダーツを前列から手渡した。ダーツの一本一本は処理すべき事件を示す。このダーツは新宿区の歌舞伎町……東京で最も栄えた遊里、すなわち最も摩擦が起きやすい地区に刺さっていたものだ。
「新宿のとある店からのヘルプです。突然保護費が15%引き上げられ、同意しなければ店を潰されてしまう、と。極道構成員が店に三日居座り、客も寄り付かなくなってしまったそうです」稚生が言った。
「そんな小さなことでか?」シーザーはがっかりしたようだった。「ただのレート変化じゃないか。俺が期待しているのは外を黒服で埋め尽くされた神社で断判するリーダーとかなんだが?」
「店を潰すというのは簡単なことではありません」稚生は言った。「新宿区は『保護費』の重要な収入源です。歌舞伎町近くのナイトクラブやバーは定期的に保護費を払っています。保護費の比例は利潤の20%、ストリップクラブや女性接待のある店は多少上乗せされます。その新宿区の保護費の割合が増えれば、組合は百万も下らない額を余分に得ることになります。そんな事を本家は見過ごせません。ストリップバーのような場には自前のボディーガードもいますし、もし極道と衝突が起きれば死者が出る可能性もあります。小さなことなどではないんですよ」
「つまり、俺達にミニスカートと太ももあふれるナイトクラブに突撃しろと? そこでヤクザは武器も持たずにソファに座っているのか? そりゃ面白い」シーザーは指を鳴らした。「頭の脳天に銃を突き付けて、煙草を渡して、これを吸って正面から出て行け、二度と新宿区に顔を見せるなとか、会う度に一本指をケジメしてやるとか、そんなことを言えばいいんだな?」
「それは中二病の考えるヤクザですね」稚生は言った。「我々はそういった過激な手段は使いません。我々は彼らと逆側のソファに座るだけです。身なりを見れば我々の身分も判るでしょう。そして握手して挨拶した後、定型句を読み上げます。『料金の比率を変えたい場合は、原則として本家の新年の年会において討議する事となっております。現在は営業時間です。大変申し訳ありませんが、公共の場で事を起こすのは好ましくありません』とね」
「本当に極道のやり方なのそれ? 銀行マンみたいじゃん」ロ・メイヒが言った。
「これであちら側が納得できなければ、銃を抜いて足を撃ちます。銀行マンもここまではしないでしょう?」稚生は言った。「もっとも、銃を使う機会はそうそうありません。我々の身分を理解すれば大抵の者はあたふたしてトイレに立ち、先の言葉を言うまでもなくなりますからね。……ところで、一つだけ言っておかなければならないことがあります。現在、歌舞伎町では沼鴉会と火堂組が衝突しています。歌舞伎町の物流を牛耳る二大勢力です。少しずつ勢力を伸ばす火堂組と、地盤を譲れない旧来の沼鴉会、双方とも数百人を歌舞伎町に集めています。本家の使者が調停に出ている他、警視庁が監視網を張り巡らしています」
「この服を着た時より、若君の仰せの通りに」シーザーはシガーを咥えた。「それではストリップクラブの些事を処理しに参じましょう。物流作業員など、我々にとっては歯牙にもかからないでしょう?」
「まったく恐れ入ります。しかしそんな男臭い煙草を吸って、私よりも若君らしい」稚生はからかった。

 夕方七時半、真は棚の上に乗った液晶目覚まし時計を見やった。毎晩この時間、保護費が取られるようになった。雨が降ろうが風が吹こうが、一週間前からずっと。
 今夜の雨は特別激しく、通りには足まで覆うほどの水が溢れている。今日はあの乱暴で恐ろしい男は来ないのだろうか? 真は密かに祈った。
 麻生真は十八歳、高校卒業後は大学に進学せず、玩具屋の店員に就職した。進学できるほどのお金がなかったからだ。両親が離婚してから祖母の家に身を寄せ、わずかな年金で生活してきた。しかし彼女は大学の夢を諦めていない。働き続けて学費を貯めている。彼女はまだ恋愛を知らず、大学でどんな男子が待っているのかも知らない。だが運悪く、玩具屋は極道組合の下にあった。この通りを締める組合が言うには、ここの店は以前まで保護費を支払ってきていた、玩具屋に変わろうがそれは変わらない、とのことらしい。金を払えなければ店を潰す、潰す前には毎晩店にメンバーを居座らせる、とも。獰猛な目をしたヤクザが座り込む玩具と漫画の店、どんな客が寄り付くというのだろう?
 真はここ数週間遅番シフトに入っていた。そして毎晩、あのヤクザに一人で対応しなければならなかった。彼女はカウンターの後ろに隠れ、店の前でバットを弄ぶヤクザを見つめていた。バットを弄んだところで違法でも何でもなく、警察を呼ぶこともできない。
チリンチリンと、ドア上のブロンズ小鈴が鳴った。現れた男はいつものように派手な白色ロングトレンチコートを着て、腰には身長不相応に大きいバットを吊り下げている。
「今夜もまた君かい」男は知人のように挨拶した。
「いらっしゃ……いませ……」真はプルプルと震えた声で言った。
 真は分かっていた。高卒の自分はこんな店番のような技術も知能も要らない仕事しかできない。最近の就職市場の低迷を見れば、この仕事を辞めて別の仕事を見つけるのも難しい。ここを辞めれば大学のための貯金もできず、祖母に毎月の年金計算で辛い思いをさせてしまうことにもなる。
 野田寿は椅子を持って店の真ん中に座り、白色ロングトレンチコートを脱いで椅子の背もたれにかけた。コートの背には彼の家紋「騰蛇」がある。
 歌舞伎町の組合である野田組。規模はそれほど大きくないが、勇猛さで名を馳せている。野田寿は袖に騰蛇の紋を持つ兄たちを見て育った。どこへ行くにも群衆は自然と彼らに道を譲り、その背中は大河の中の礁石のように硬い。天下で最もカッコいい男は極道の男だと理解していた野田は、従兄である野田組の組長・浩三について行くために学校を中退した。浩三は従弟の心意義に感心し、自らの地盤にある七つの店の世話を全て任せた。仕事は複雑なことではない。保護費を集めるだけだ。その日から全てが変わった。野田の白色ロングトレンチコートを見た店主は深々と頭を下げ「いらっしゃいませ、よろしくお願いします」といって世話を焼き、売上が入れば毎月言われずとも保護費を野田のアパートに送った。元クラスメイトは全員野田寿を後ろ盾にし、クラスで最も可愛い女子を野田に紹介した。浩三が寿に若くして野田組を継がせるという話すら出ていた。
 だがコトワザにもある通り「男子家を出ずれば七人の敵あり」、大人の玩具を売っていた七店舗のうち一つが突然撤退し、野田の地盤が六店舗になると、保護費の額が減ってしまった。そして新たに開いた玩具店は、玩具屋の利益は限られているとか、新規事業で赤字がまだあるとか、子供向けの店で払うものではないなどと言って、保護費の支払いを拒否した。そうして野田は、野田組への無礼の代償を払わせてやろうと自ら立ち上がったのだった。
 組には彼の部下となるチンピラも数人いる。彼自身が店の見張りに来る必要はないのだが、漫画好きな彼はヒマな夕方にこの店に来て漫画を読みふけるのを好んだ。この役割についた当初は別のバーに屯し、店主の厚意でステキな女を侍らせて酒を飲んでもいたのだが、女を求める客は他にも多く、野田は次々と現れては横槍の声をかけてくる他人の相手に疲れてしまった。自分の集金が人の仕事の足手纏いになるわけにはいかない、余計に急き立てるのも好まない、などと言い訳をつけつつも、彼の大人の娯楽に対する興味は緩やかに失われていった。しかし漫画、特に熱血漫画は好きだった。礼儀も挨拶もなく、ただ刀を携え堂々と地に立つのみの世界――真の男の世界がそこにあるからだ。

 野田が『ジョジョ〇奇妙な冒険』第一巻を再読し始めている間、真はカウンターの後ろで縮こまりながら今日の会計決算をしていた。店員一人とチンピラ一人しかいない店内は不気味なほどに静かだ。
 刹那、けたたましいブレーキの音が耳を刺し、凄まじいタイヤの摩擦音と共に車の高速度と急制動を高らかに語る。野田が反応する間もなく店の扉が激しく開け放たれ、五人の黒色の人影が一瞬で野田を取り囲んだ。男が四人と女が一人、黒服からは雨の水滴がポツポツと滴り落ちている。そのうち唯一の女性まで日本人に珍しく背が高く、その威圧感はさながら連山をも彷彿とさせる。はだけた黒服の裏地には華美な刺繍が存在感を放っている。青色の夜叉が悪鬼の身を引き裂き食らっていたり、山虎の背に乗った裸体の女が赤帯を巻いて長刀を携え、妖媚かつ寂謬と目を光らせていたりしている。
 野田はかつて聞いたことがあった――本家の執行者だ!
 真は心底驚きつつ喜んだ。彼女はかつて一度だけ極道に繋がりのある同級生に助けを求めたのだが、歌舞伎町には顔は利かないと遺憾交じりに返され、唯一得られる情報は一本の電話番号だけだった。恐る恐る電話を掛けてみて、甘美な声の少女が電話に出た時、そこで真は初めて極道専用のレスキューホットラインなんてものがあることを知ったのだった。少しでも本家が出てもらえるならと、真は大胆にも尾びれ背びれを付けて街中のゴタゴタを説明したところ、電話の向こうの少女はレートの調整だかなんだかの話を返してきて、よくわからなかった真はただ逆にハイハイと言うことしかできなかった。少女は「この件は重大案件なので適切な部門に処理を依頼します」などと言って次の連絡を待つよう伝えてきたが、その後一向に真に連絡が来る気配は無かった。
 真もこれに関してはほとんど諦めていた。極道が極道である以上本家への忠誠心は揺るがないのだから、チビたおもちゃ屋なんかにかかずらう意味なんてないのではないか……そんなことを思っていた。

「あれ、ストリップダンスクラブに行くんじゃなかったの? マンガオタクが一人しかいないけど!?」ロ・メイヒは少し混乱した。「若君、本当にここで合ってるの?」
「住所からすれば確かにここのはずですが、ファミリーの管轄に普通のおもちゃ屋は珍しいですね」稚生もどこか不意を突かれた様子だった。
「こんな小事が何故連絡部まで?」稚生は眉をしかめ、桜を見た。「高給取りの老人共は、こんなおもちゃ屋恐喝の解決が仕事なのか?」
「通り全体の保護費引き上げだとオペレーターが誤解したのか……」桜はやや恥じらいながら言った。「あるいは老人方は人を殺しすぎて神経過敏なのか」
 シーザーはチンピラをテーブルの上に投げ飛ばし、椅子を引いて野田の前に座った。「本家の若君自らご対面だ。わざわざフェラーリで来てくれたんだぞ。幸運だな、君は」
 野田は震え上がり、完全に声を失ってしまった。一体何が起こっているのかも分かっていなかったが、相手の手に凶器が握られているのはハッキリと見えた。背に鋭利な銛歯の並んだ、ヒョウの牙のように凶悪な黒色の狩猟刀だ。
 ここまでの事態になるなんて思っていなかった。言葉で少し脅しただけで、本気で保護費を上げるつもりは無かった。店主が卑しく膝を折ってご機嫌でもとってくれば野田は何もするつもりはなかったし、売上が悪いなら多少はツケてやってもいいくらいだった。そんなことが実際に本家の執行者の目に留まって、一度に五人もが出動して、しかもそのうちの一人は金髪碧眼だとは! 本家が雇った外人傭兵なのだろうか? 野田の脳内であらゆる恐怖が爆発し、外人傭兵が話す言語もまったくわからず、ただただ凶悪な脅威なのだろうと感じるだけだった。
「みな……さん、お茶でもいかが……」真が戦々兢々としながらお茶を持ってきた。
「オットット! ドーモおじゃましまして」ロ・メイヒは真のトレーからお茶を手に取った。ロ・メイタクが出発前に忍び込ませてくれたあの日本語小冊子のおかげで、簡単な日本語の会話なら理解できているつもりだ。
 シラン中学校文学部を離れて久しいが、部の小間使いだったときの記憶は未だに残っている。チャオ・モウカの家でお茶会を開いた時も、ロ・メイヒはチン・ブンブンが淹れた茶をひたすら右往左往して運ぶだけ。真の姿はそんな高校時代のそんな気分を思い出させるものだ。矯正中の歯に黒縁メガネをかけ、長く端整なポニーテールを紅サンゴ色のヘアピンで留めている以外には、アクセサリーらしきアクセサリーは何一つ見受けられない。アクセサリーが無いのは桜も同じなのだが、仕事の為に敢えて付けていない桜に対して、真はまだつけるアクセサリーすらも持っていないようなウブな少女だ。いずれはピカピカのネックレスやら指輪やら時計でキラキラ輝くことになるのだろうが、彼女が持っているのは今の所、紙コップにお茶、着ているのも綿とウールのTシャツでしかない。かつてのチン・ブンブンがそうだったように。
 時が経つのは早いな、とロ・メイヒは思った。チン・ブンブンは今もまだチャオ・モウカと一緒にいるのだろうか。二人のクリスチャンがすることといえばなんだろう? かたや西城区教会の聖書朗読人、かたや聖歌隊のリーダーだ。きっと神の光の下で手を携え、神の恵みを受けて、大学も卒業していないのに熟年夫婦のようにラブラブに……それなのに僕といったら、神の光も届かない東京で極道の片棒を担いでいるなんて! 想像するとムカついてくる!

 ロ・メイヒは野田の前に湯飲みを乱暴に置いた。「おいお前! 仕事はどうした!」
「……この下衆の分の茶は無いと思いますが」稚生は冷静だった。
「アハハそうだよね、こんな奴に気を使っちゃってバカらしい!」ロ・メイヒは恥ずかしげも無く言った。「そうだよね君、学校にも行かないで極道しちゃってるんだもんね? 極道カッコイイ~とか思っちゃったりして? こんなケバい服着てバットなんか持っちゃってカッコイイと思ってるの? 中二病も卒業できてないんだ!?」
 日本極道一族の若君が隣に座っているとなれば、ロ・メイヒもこんなチンピラに敬意を抱こうとなどは思わない。仮にチンピラが逆らう素振りでも見せれば、すぐさま一族の軍勢が歌舞伎町に押し寄せることになるのだ。
 桜が通訳となり、言葉の逐一を訳して野田に聞かせた。
「お前の中二病など、ごっこ遊びに過ぎん」シーザーが肩を唸らせてスーツの両襟をはだけさせ、裏地の魔を食う夜叉の姿を見せつけた。荘厳華麗な装飾はシーザー自身にもピッタリ、まるで完全に日本極道の一員となったかのようだ。
「名前を言え」シーザーは冷ややかな眼光で野田を射竦めた。
 中二病度で言えば誰も彼も同レベルじゃないか、と稚生は思ったが、関わるのも面倒、どうでもいいことだった。稚生は立ち上がって棚の間を歩き、プラフィギュアのルフィやサスケに涼宮ハルヒ、隅に置かれたデカいガンプラを見やった。桜が通訳してくれるなら心配はないだろう。シーザーやロ・メイヒがどれだけ変な事や余計な事を言っても、桜を通せば普通の言葉になる。本家の対応マニュアルには、数か所の店から保護費を回収するだけの野田のような弱小チンピラの扱いなどない。多少脅せば済む話だからだ。
「東京都新宿歌舞伎町の野田組……いずれ三代目の野田寿だ。今は二代目野田浩三と一緒に仕事を……」野田は完全に気を削がれているようだった。
「名門ぶらなくていいです。野田組といえば、昔は新宿区の下水管理をしていたそうですね。ですが新排水システムが完成してからの仕事といえば、繁華街での保護費集めくらいでしょう?」桜は冷ややかに言った。「本家の格付けにすら乗れない弱小事務所が保護費のレートをどうこうしていいと思ってるんですか?」
「前はこの店も保護費を払ってたんすよ、でもオーナーが変わって払わなくなって……」野田はまるで警察に取り調べでも受けているような気分になった。「レート上げも何もない、ルールを守ってほしいだけなんで。ルールは守るのが男でしょ?」
「ではルールを守らない女として言いますが」桜は言った。「普通のおもちゃ屋に保護費を要求するなど聞いたことありません」
「おもちゃ屋だって風俗店と別に変わりゃねぇだろ……楽しいものを売ってるだけ……」野田は小声で呟いた。
「お前、歳は幾つだ?」ソ・シハンが聞いた。
「平成六年五月四日生まれ、双子座のいぬ年……」
「アハハ、なんか占いでもするつもりなの?」ロ・メイヒが言った。「しかもそれ双子座じゃ全然なくてクソ蟹座だよね? 何言ってんの?」
 桜はどう訳そうか迷った。
「アセンダントが蟹で、金星の位置も蟹座だから、蟹の双子座で……」野田は本家の幹部が何故こんな星座に詳しいのかもわからなかった。中学校では星座部に入っていたし、年齢を聞かれた時に星座や干支も言えば女子に喜ばれたからこう答える癖がついのだが、今はただ緊張からか双子座やらいぬ年やらとデタラメをいう事しかできなかった。
「なぁなぁなぁなぁ君、話し合う気あるの? 本家の幹部をバカにしてるのかな? ねぇ!」酔いが回ってきたのか、ロ・メイヒは突然怒り出した。
 桜はこれ以上ナンセンスな会話を続ける気になれず、真に向き直って言った。「麻生真さん? 野田組がおもちゃ屋から保護費を取るどころか値上げしてくるって本家に電話してきたのはあなた?」
「あ、はい」真は小声で答えた。「店長はまだ開店直後だから経営にもお金が必要だって言ってて、それに保護費が払える程の売り上げも無くて、ヤクザがいなくならなきゃ店を閉めるらしくて。私、まだこの仕事に就いたばかりで……それで勝手に私が電話を」
「あんな端金も払いたくねえってのか……」野田が言った。
 桜の袖口から短刀が滑り出て、野田の頚部に突き当てられた。「黙れ。本家の者が来たからには交渉の余地はない。それに貴様は自分の犯した罪も分かっていない。この街、歌舞伎町を含めた新宿区全体の保護費のレートは一律で決まっている。貴様ら野田組には傍聴する資格もない各事務所の大物会議でだ。この街でレートを上げようなどと思っているのは、死んだ者達だけだ。街の繫栄に影を落とす輩を本家は許さない。故に、多少厳しい処置を使うのもやむを得ない……言い換えれば、『手荒』な手段を使わせてもらう」
 真の顔色が蒼白になっていく。あの一本の電話でこんなことになるなんて思ってもいなかった。桜の吐いた言葉一つ一つに血がまみれているかのようにも思える。そして野田の頚部に当てられた短刀は、少しでも力が入ればすぐさま本物の血が噴き出すことになるのだろう。もちろん真が考えていたのはそんなことではない。毎日のように嫌がらせに来るチンピラを追い払ってもらうか、せいぜい酒の座に連れて行って叱るくらいでよかったのだ。
「ご……ごめんなさい皆さん、あの、彼を許してあげてくれませんか? 彼はただお店の漫画をパラパラめくってるだけで、私に対しては礼儀正しかったんです! 私……私、こんなことになるなんて思わなくて、この人は本当に……ただここで座ってただけなんです、一度、一度だけでもチャンスをあげてくれませんか!」真は震えながら深々と頭を下げた。
 桜は彼女に冷たい視線を向けた。こういう反応も織り込み済みだった。本家のコールセンターを不用意に使うとこうなる、ということを、真に小さな罰として見せしめてやっただけなのだ。
「被害者の慈悲があろうと、簡単に止められるものではない」桜は短刀をテーブルの上に置いた「貴様はまだ若い、指一本のケジメで謝罪としよう。誇大報告をしたという真さんの落ち度もある」
「おもちゃ屋に居座ったら指を切るのか? それならロ・メイヒはハラキリすべきじゃないのか?」シーザーが驚いて言った。
「え? なんで僕が切腹しなきゃいけないの?」ロ・メイヒは震えた。
「大量の海賊版漫画をダウンロードしてるからな」

「本家に従ってもらうには、チンピラには多少痛い目を見てもらうのが一番です。こんなチンピラでもどこかの事務所のリーダーになるかもしれませんし、そうなればいずれ、極道の血生臭く残忍な世界を見ることになる。早めに暴力の恐ろしさを教え込んで畏敬と非暴力を教えるのは、彼らの為でもあるんですよ。母が子供に躾をするようなものです。悪いことをすると警察に捕まって刑務所に入れられるよ、とね」桜は真にも野田にも分らない中国語で囁いた。
 ロ・メイヒが尊敬の目で桜の横顔を見た時、その女性の圧倒的な存在感の中にどこか優しさがあることに気が付いた。オロチ八家が極道と知って以来、ロ・メイヒはずっとこの忍者的な女性に畏敬の念を抱いていた。常に真っ黒なステルススーツに身を包んで隠れ潜む、極道世界に混じった黒い毒花。しかしその言葉はまるで姉のようで、ロ・メイヒはふと、高そうなスーツにアイロンをかけていたノノの姿を思い出した。その時はタグを見て「こんな高いもの着れないよ!」と叫んだロ・メイヒだったが、ノノは当然のように「男の子ってみんな、一着ぐらいは高い服を買ってステキなイベントに備えるものなの。いつ準備したって遅くはないのよ」なんて答えたのだ。
 オロチ八家の厳格すぎるルールは、むしろ優しさに基づいているのだ。

「桜さんも真ちゃんも優しいなぁ!」ロ・メイヒは手を叩いて称賛した。
 珍しく、血の気の無い桜の顔に恥ずかしそうな表情が浮かんだ。話を変えようとでもしたのか改まって、「では賓客の皆さんもどうぞご協力を。喜劇を見ているだけではつまらないでしょう?」
 シーザーチームが突然シリアスになり、悪龍のような黒いオーラが湧いてきた。シーザーは冷酷に微笑み関節をポキポキ鳴らし、ソ・シハンの眼は人を食らう餓狼のよう。真は今度こそはっきりと後悔した。彼ら本物の極道の者達に比べれば、野田はただ通りを歩き回る中高生でしかない。彼女は狼を連れてきてしまったのだ。そしてシーザーやソ・シハンよりも恐ろしいと思えたのはロ・メイヒだった……この本家の者がどうして中国語を話すのかは分からなかったが、一瞬の空虚と一瞬の下賤さ、一瞬の凶暴さが織りなす視線は真に心の底からの恐怖を生み出した。まるで頭のおかしい野獣のようだった。
 野田は青みがかった短刀の刃を見つめた。街のチンピラが投げたりするようなおもちゃではない、本物の人殺しの武器だ。その凶狼のごとき刃筋は人体から素早く引き抜き血を噴出させて体力を奪うため、少しだけ角度の付いた刃先は人体に食い込んだ際に骨に刺さらないようにするため……本物の殺人兵器を初めて目の当たりにした野田は、だんだんと息を荒げていく。歌舞伎町の男たちが本家の幹部とは話もしたがらなかったのも無理はない、歌舞伎町の男たちが誇り高き獣なら、本家の幹部は冷酷な死神そのものだ!
 額から大きな大きな冷や汗が滴らせている野田と、茶盆を抱きしめて椅子の上で震えている真を見た桜は、威嚇としての自分の仕事を終えたと理解した。畢竟、ここにいるのは十八歳の子供が二人だけなのだ。

「全部俺が悪い! 真さんは何の関係もねぇ!」野田は突然顔を上げて叫んだ。「俺は確かに保護費を要求した、レートが上がると言って要求したんだ! 真さんが言ったことそのままだよ! ケジメします、本家に謝罪します……ヨロコンデー!」
 今度は本家の幹部が驚く番だった。暴力的外人傭兵シーザーも、嗜血冷酷剣士ソ・シハンも、無意識の内に桜を見た。野田は床に跪き、ポケットから白いハンカチを引き出し、左手の小指をしっかりと包むと、ゆっくりとテーブルの上のナイフを掴んだ。野田組の未来の三代目、十八歳の野田寿は、己の身体の一部を以て本家に謝罪することを決心した。その眉は毅然かつ悲痛、眉毛は目元まで引き締まり、唇はきつく閉じられている。
「あーあ、なんか別の方法は無いわけ?」ロ・メイヒが中国語で言った。「彼、すごい真剣なんだけど。ホントに切っちゃうよ」
しかし桜は何も言わず、野田の一挙一動を冷ややかに見やるだけだった。極道において指を切るというのは一種の儀式であり、野田にはそれ以前にいくつかやるべきことがあるのだ。
「私は本家へ謝罪の意を表し自らの意思で指を切ります、誰に強制されることもなく、本家のルールを破ったことと知り、自ら進んで罰を受けます!」野田は奮い立って大声で言った。
「指を切ろうと、過ちの痕は残る。本家からすればただの過ち者だ」桜は冷淡に言った。「分かるか?」
「分かっています! この世に生きる男に違う道はない! 責任を負う事こそが真実だ! 指一本なくした所でバットは握れる、歌舞伎町に君臨することだってできるはずだ!」野田の表情は剛毅なままだ。
「歌舞伎町に君臨するだと? 過ち者が野田組の三代目に収まることなどできない」
 野田の頬肌がヒクヒク動いた。「己の過ちも認められない男など、野田組の三代目になる価値もない!」
「真さんが言っていた保護費の引き上げは、誇張ではないのか?」
「それは俺が言ったんだ! 全部俺の口から出た言葉だ! 男が言った言葉は全部鉄に刻まれるんだ、撤回することなどできない!」
「くそっ、どういう文化だよこれ!?」ロ・メイヒは小さな声で言った。「なんかすごい香港マンガっぽいんだけど」
「強者の論理か?」シーザーも小さな声で答えた。
「どうせ『弱きは罪なり』とか、『我死すとも魂は戦場にある』とか『男の友情は鋼よりも固い』とか言い始めるよ」
「最後のフレーズはいいな……感動的だ」シーザーは言った。

 本棚の向こうの源稚生は、もはや聞き耳すら立てていなかった。極道末端のチンピラに本部賓客の前で極道文化を説教するなど、家主としては頭を抱える程に幼稚な有様だった。オロチ八家が長年避けて通れなかった問題の一つは、一族の中でも貴族のように冷静沈着な上位の者はともかくとして、下位の低学歴チンピラや熱血漢な若者にまで道理を通すのは難しい、ということだ。大概そういう者は髪を色とりどりに染めたり、男はソンケイできる人に会うまで絶対に膝を折らないというような理屈を貫いたりしている。彼らを動かしているのは儒教的な忠義と義理の教義だ。そんなだから毎年年末の極道会合では橘政宗が極道のリーダーたちに忠誠心だとか「男の栄光」だとかを語っているのだし、会合が終わると橘政宗は茶を啜りながら決まって「どうも頭が悪くなった気がしてくる」などと愚痴を零すのだ。

「では現在、本家が貴様を罰することが正式に決定された。貴様は野田組の野田寿か?」桜が聞いた。
「ハイ! 東京都新宿区歌舞伎町野田組野田寿、組長浩三に師事!」野田は力強く頭を上げた。
「年齢は十八歳だな?」
「ハイ!」野田はナイフの柄を握りしめ、張り裂けそうな胸を抑えた。
「真ちゃんが好きか?」
「ブッ……」ロ・メイヒは一口お茶を野田の頭に噴き出し、野田は尻尾を踏まれた小動物のような速さで顔を上げ、目に光を露わにした。
「いやいや……いや!」彼はどもった。
「野田組の三代目になろうという者が、毎晩小娘が店番をするおもちゃ屋で漫画を読んでいる。先週は二十時間以上真ちゃんを見ていた。毎度来るたびにわざわざ金を払ってコーヒーを買ったりまでしている。その上アイデンティティにも合わないキレイな服まで着て。来る前には髪型も揃えて着替えて来たんでしょう? しかも――」桜はアルミバットを野田の前に投げた。「このバットに名前が彫ってある。『あさおまこと』」
「うわぁ! すごい芸術美だぁ!」ロ・メイヒは誉め言葉と共にバットを手に取った。
「キャーッ!」バットの柄の文字を見た真は顔を手で覆った。
「俺達男は……」野田は何か言いたげに口を動かした。
「黙れ中学生!」桜の手刀が野田の額正面に直撃し、丁寧にブローされた髪に跡が残った。

「アッハッハ! 桜さんは本当にすごいや、バットで遊んでたのは僕なのに全然気づかなかったよ」ロ・メイヒは言った。
「実際こんなものは全部参考証拠です。決め手はまあ……女の直感とでも言いますか」桜は淡々と言った。「以前私も同じような事をされたので、だいたい想像がつきました」
 稚生の心が少し動いた。夜叉、カラス、桜とは長い付き合いだし、毎日三人が自分の周りに現れるのを見るが、考えてみると彼ら自身の事はよくわからないどころか、何も知らないのかもしれない。例えば誰かが桜に恋をしていたとか、考えすらもしてみなかったことだ。桜の控えめで機敏な所ばかり気を払ってしまって、彼女が美しいのか可愛いのかも段々わからなくなっていき、いつしか黒ずくめの覆面忍者のような存在と思うようになってしまっていた……忍者が実際に役立つのは外見や人柄ではなく、能力だから。だがシーザーとロ・メイヒがプライベートで桜の話をしているのを聞いて初めて、自分の側近が男にとっては魅力的な存在だという事を今更思い出したのだった。
「まずは真さんに謝る事。そして三カ月間この店で働く事。本家のルールにおもちゃ屋に保護費を請求する規則はないから、ここの保護費は免除する事。働いている間はこの店のルールを守る事。いい?」桜は短刀を回収した。「それが罰。以上、おわり」
 真が顔を覆ったままカウンターの前に戻ると、桜は声を小さくして野田に聞いた。「あんたみたいな奴はもっとエッチな子が好きなのでは? 彼女のどこが好きなの?」
「世界に旅立つ男には、良妻賢母こそ最高だろ!」
 手刀がもう一発叩き込まれた。

「色々滅茶苦茶で申し訳ありません」稚生が言った。「近くに良いナイトクラブが多少あります。行きましょうか?」
 ロ・メイヒは心躍らせながら本棚の漫画の列を見た。昔通っていたシラン中学校の裏口の近くに、小さな漫画屋が一つあった。売られている漫画のほとんどは海賊版だったが、台湾から来たオリジナルの翻訳版も多少あって、海賊版なんかとは比べ物にならない美しさだった。そういった高級なオリジナル版が並ぶ棚が店の奥に隠されていて、金のあるお得意様だけがオーナーの鄭重なおもてなしの元で新着マンガを読む事ができていた。ロ・メイヒのような単純なマケグミは当然、海賊版の漫画をフラフラしながら流し読み、奥の本棚は遠くから羨望の眼差しで見るくらいしかできなかった。逆に本物の金持ちであるチャオ・モウカは店前の海賊版の棚で時間を無駄にすることもなく、そのまま奥まで直行してオリジナル版を買っていた。中には手に取れば気品すら感じられる、包装付きのオリジナル版漫画まであった。
 今やここには、そんなオリジナル版漫画が視界一杯に綺麗に並べられている。背表紙を撫でたりつまんだりするたびに、いつまでもここに居たいとも思えてくる。しかし彼にチームの決定権は無い。シーザーの言葉を待つことしかできないのだ。
「……雨が強い。ここで少し休んでいくのはどうだ」なぜかソ・シハンが突然口を開いた。「雨が収まってからもう一度検討したい」
 稚生はシーザーを見た。
「今夜は俺達極道の夜なんだろう? しかしおもちゃ屋で飲むコーヒーとは、インスタント……これがいわゆる庶民派コーヒーか?」シーザーは真の入れたインスタントコーヒーを啜った。
 真はついでに桜餅も運んできた。
「アリガータ! Good coffee!」シーザーは満面の笑みで少女に向けてカップを上げた。真に中国語は伝わらない。しかしシーザーのような貴族は、コーヒーを入れてくれる庶民の少女の前でそのコーヒーを無下にする態度などは絶対に取らないのだ。
「ホント、変り身が早いんだから……」ロ・メイヒは呟いた。桜餅をポケットに押し込んで、もう出て行く用意をしてしまっていた。
「ここで庶民のコーヒーを飲むのも悪くはない」シーザーは続けて言った。「多少味が薄くて砂糖が多いが、雨の日の庶民コーヒーは十分リラックスできる」
 ロ・メイヒは驚き固まった。何故シーザーがこんな庶民のおもちゃ屋で時間を潰す気になったのか、まったく不思議だった。
「Can I have a look? あるべる! あるべる!」シーザーが棚の上のフィギュアを指して真に聞いた。不思議なことに、彼の言う「あるべる」はやたらに標準日本語らしい発音だった。
 棚の上には『スターオーシャンⅢ』のキャラ、アルベル・ノックスがいたが、ロ・メイヒは何故シーザーがそんな不人気キャラを知っているのかわからなかった。

 桜が外からやってきて、稚生に耳打ちした。「沼鴉会と火堂組の者が近づいています。衝突が起こるかもしれません。賓客の手を煩わせないよう、先手を打つべきかと」
「本当に対立が起こるとは」稚生は眉をしかめた。「賓客の意見が聞きたいところだが」
「あるべる~」シーザーはフィギュアを稚生に向けて見せた。「俺はあるべるで遊びたいんだ。こんな些事、本家の若君なら簡単に処理できるだろう?」
「……いいでしょう」稚生は桜に佩刀を手渡した。「桜、沼鴉会と火堂組に伝えて下さい。この店で私や賓客が雑談していると。それで彼らは収まるでしょう」
「源家当主の名に於いて?」
「源家当主の名に於いて」稚生は手から龍胆紋の指輪を外し、桜に渡した。
「了解」桜は蜘蛛切を携えて去っていった。
「いいでしょう、この日本列島におけるあなた方の安全はオロチ八家が全責任を負います。そして今夜の私には、あなた方を『おもてなし』する責務がある」稚生は言った。「どうぞご随意に」
「あの……本当にダイジョウブ?」ロ・メイヒはいささか不安そうだった。
「私が保証します」

 果然、外の騒々しい人声が突然消え、雨が屋根を打つ音だけが残った。
「ボス、なんでアルベルなんか知ってるの?」ロ・メイヒが言った。
「無限双破斬が強いのも知ってるぞ。『喜楽天の邪爪』を手に入れるまで何回も敵を狩りまくったしな」シーザーは言った。「『スターオーシャンⅢ』は俺の青春さ。どこかの誰かが思っているほど、俺は完璧な少年時代を過ごしたわけじゃない」
 ボスにそんな昔からずっと心を寄せていた人がいたなんて……。ロ・メイヒは心の中で思ったが、毒づくと同時についノノの事を思い出し、心が段々と沈んでいった。
「だが俺がプレイしたゲームはそれが最後だ。それ以来は一度もゲーム機には触れたこともない」シーザーは肩を竦めた。「俺が十二歳の頃だ。PS2がどうしても欲しかったんだが、うちの執事がゲーム機を部屋に持ち込むのを許してくれなくてな。ゲームで時間を潰すくらいなら騎馬の練習でもしろとでも言いたかったんだろうが。それで荘園の庭師に賄賂を使って、外からゲーム機とゲームディスクを持ち込んでもらったのさ。ベッドの下に隠して、深夜人が寝静まった頃にテレビに接続して、朝になったら元に戻す、という感じだ。だがある日カーペット掃除の際に見つけられて、目の前で粉々に破壊されたんだ。ゲーム機を見つけたらぶっ壊す、と言っていた執事の言葉通りさ」
「へぇ、じゃあその人ボスを脅したの?」ロ・メイヒは言った。「クビにすればよかったのに」
「家の年長者が雇ってるんだ。俺じゃ無理だった」シーザーは椅子にもたれかかった。「俺が幸せかどうかなんて奴には関係ない。とにかく経済力も無い子供だったからな」
「それってつまり、オボイみたいなやつじゃん」ロ・メイヒは胸に拳を当て、神妙で厳粛な表情をしてみせた。「朕親政の後には必ずやこの逆賊を誅す! なーんて、ボスもこんなこと思ったりしたの?」
「成長するまで待つ忍耐も無かった俺は、その夜のうちに方法を考えた。家にあったマティスの自筆を一つネットオークションに出して金を稼いだ後、家電店に電話して二千台のPS2を注文して、全部俺の家に届けさせたんだ。トラック一杯のPS2が芝生の上に積み上げられた後、執事に斧を渡して、さぁ今からゲームやろう、なんて言ってやれば、同時にアイツは斧でPS2をぶち壊し始める。俺は芝生に座ってゲームをしてるだけなんだが、怒ったアイツがゲーム機を壊す度に新しいゲーム機を出して遊び続けてたら、いつの間にか斧を持って俺の隣に立ったまま新品のPS2が出てくるのを見てるだけになってしまった。息も絶え絶え、目を真っ赤にしながら、まるで殺人狂みたいにな。そこで家の年長者たちが飛び出してきて息を呑んで、頭のおかしくなった執事を警備員に連れて行かせた。最終的にアイツはクビになり、比較的ゆるい新しい執事が来た。騎馬の練習をすれば一日二時間はゲームしていいっていう奴だ」シーザーは得意げに笑いながら言った。
「それでゲームする権利を勝ち取ったというわけか?」ソ・シハンがシーザーの向かいに座った。
 シーザーはソ・シハンが率先して会話に入ってくるとは思ってもおらず、少し驚いた。「ああ、でもその夜突然ゲームする気が無くなってしまってな」
「え、なんで?」ロ・メイヒは理解できなかった。「やっとオボイを倒したんだから、一晩中モンスター倒し続けりゃいいじゃん」
「こっそり隠れてゲームするのが好きだったんだな、俺は」シーザーは肩を竦めた。「わかってしまったのさ。本当はゲームがしたいんじゃない、執事と対決したかったんだってな。カンカンに怒って息を荒げて、目を真っ赤にしたあの表情が見たかったんだ。ハンターが激怒した猪を褒めたたえるみたいにな」
「金持ちのイケメンが考えることはよくわかんないな……」ロ・メイヒはため息をついた。「僕の小さい頃は二十元もあればゲーセンで一晩中遊び通せたよ」
 シーザーは目を細めてロ・メイヒを見た。「その時にお互い知り合ってればよかったな。数千元くらい貸してやれば、利息付きで返してくれただろうに」
 ロ・メイヒの心は揺らいだ。そうだ、子供が数千元も持っていれば、それはもう王子になったようなものだ。でも自分は違った。毎日金属箱から二十元をこっそり抜き出して、叔父母やロ・メイタクが寝静まった後に窓から外に出て、ニンジャみたいに木陰の小道を駆け抜けて、一心不乱にゲームセンターに潜り込んでいたのが自分だ。PS2を買おうと思った事もあって三年間貯金も続けていたのに、ある日叔父の高い梅花の時計を落として完全に壊してしまった。ロ・メイタクには叔母に言っちゃうぞと脅され、結局ロ・メイヒは貯金していた九百元全てをロ・メイタクに渡すことになった。ロ・メイタクはその金でペアルックのMP3プレーヤーを二台買って、片方は好きな女の子にプレゼントしたらしい。そもそも三年間お金を貯めたところで、中古のPS2を買うまでにはあと百元も足りなかったのだ……今となっては彼の60キロ程度の肉体を日本に送るためだけに超音速飛行の最高級航空機が太平洋を横断して、それで学院は百トン以上の航空燃料を費やしているのだが、その燃料費だけで新品のPS2が1000台は買えてしまう。
 それでもロ・メイヒは全然幸せとは思えない。この任務が終わったら、ノノはシーザーと結婚式を挙げてしまう。少年時代で既に勇敢に執事と戦うような、世界最高の貴公子の嫁となって。将来性も抜群、中二病以外に欠点なんて全然ない。おそらく世界で最も幸せな女性になる彼女に、これ以上何をあげられるというのだろう。仮に世界の全てを変えられる力があっても結果は変わらない。彼女がもう何もいらないというなら、出来ることも何もないのだ。子供時代にお金で買った幸せがどれだけ貴重なものか、人は成長してからようやく理解する。
「すまない」ソ・シハンが言った。
「どういうことだ?」シーザーは眉をひそめた。
「お前に少年時代が無いとか、笑うつもりは無かった。もっとも、俺にも少年時代があったとは言えないが……」ソ・シハンは言った。「冗談を言いたかっただけだ。この任務中で互いにディスコミュニケーションなのは嫌でな。それに友人というわけでもないだろう。調査委員会の聴聞会で支持してくれたことは確かに感謝しているが、俺も分かっているつもりだ。あれは俺への厚意というよりは、単にガットゥーゾ家への当てつけなのだろうな」
 シーザーは頷いた。「わかっているじゃないか。家の奴らを困らせられるなら俺は何でもやる。俺の『不愉快なもの』ランキングでも、お前は家の奴ら程じゃあない」
「俺が言いたいのは、確かに俺達はそれぞれ全然違うし、昔からずっと仲が悪いかもしれないが、共通点がないわけではないということだ。例えば俺には少年時代が無い。お前もそうだろう」ソ・シハンは言った。「原因は別としてもだ」
「少なくともこの任務では協力する意思があるという事か?」シーザーは眉を上げた。
 ソ・シハンは小さく頷いた。「異議が無ければ」
 シーザーしばらく沈黙してから答えた。「友になる、というのは不可能だが――」
「だが、仲間になることはできる」シーザーはソ・シハンの眼をじっと見つめて言った。「少なくともこのチームが解散するまではな」
 ソ・シハンは何も言わず、ただ手を差し伸べた。握手を交わし、目線を交わし、互いに同じ程度の力を込めた。苦痛を感じさせず、自分の誠実さだけを感じさせる、丁度良い力加減だ。カッセル学院の若い女子生徒たちが見たら、眩暈を起こしたり卒倒したり、跳ね回ったり二人の愛を信じたりして大変なことになってしまうようなシーンだ。

 カウンターの向こうでは野田が真に謝罪していた。その言葉は真面目な言葉に強者言葉を挟んで、少し告白っぽく聞こえた。真はすっかり照れくさそうにして、お父さんが海外に友達がいたりして、まずお父さんの意見を聞かないと、だとか、おばあちゃんはヤクザを怖がるだろうから訪ねて来たりしないでね、なんとか曖昧模糊に答えている。そんな様子を店内の誰もが耳を澄まして聞いていて、シーザーはアルベルのフィギュアを弄り、ロ・メイヒとソ・シハンは漫画をめくり、源稚生はコーヒーを啜っている。換気扇だけがカラカラと回り、外の雨の音がはっきりと聞こえる。

「これが日本極道式の愛なのか?」シーザーが囁いた。
「日本マンガ式の愛情ですかね。女の子を好きになったらいろんな意地悪を尽くして、彼女の気を引こうとする」稚生は言った。「極道の中でも教育レベルの低く若いチンピラは、女の子の追いかけ方をマンガから学びますから」
「君も女の子を追いかけたことが?」
「拒絶されましたよ」
「何故だ? 君の美貌も相当だと思うが」
「女々しすぎると。もっと男らしい人が良いと言われました」
 シーザーも稚生も小さな声で笑った。シーザーはそろそろ出る時間だというジェスチャーをすると、コーヒーカップの下に数枚の紙幣を忍ばせてアルベルのフィギュアを持っていった。真と野田の邪魔にならないよう、桜は出て行く際に扉からブロンズ鈴を外して傘立てに置いていたらしい。忍者にとっては簡単な事だ。


 雨の中に五つの黒い傘が連なっている。葉巻を咥えたシーザーが歩き、その後ろに皆が続いている。
「なんだか年を取った気分だ」二十一歳の学生自治会会長が一息に煙を噴き出す。「若者が愛に狂うのを見るとな」
「結婚を前にした男は、そう思うのも無理はないでしょうね」稚生が言った。
 ロ・メイヒとソ・シハンは黙っていた。
 街角を曲がると、何百人もの人々が降り注ぐ雨の中で静かに立ち、左右に分かれて鉄パイプやバットを各々携えているのが見えた。まるで二つの軍が対峙しているかのようだ。ただ一言でも命令が下れば全員一斉に唸り声をあげ、所かまわず獲物を振り回し合う地獄絵図になるだろう。しかしその道の中央には、一柄の日本刀が刺さっている。源稚生の蜘蛛切だ。その揺るぎない力が、火堂組と沼鴉会の戦いを強引に断ち切っているのだ。稚生が道の中央に足を踏み入れ、蜘蛛切を引き抜いて鞘に収めると、火堂組と沼鴉会の数百人の男達全員が一斉に跪いた。
「行くぞ」稚生は淡々と言った。
「この人たち、みんな本当に戦うの?」ロ・メイヒは稚生にしっかりとついて行く。
「ええ、仕方のないことです。この二つの勢力は物流という地盤で食っています。地盤には限りがありますから、あぶれるものが出るのは致し方のないことです。時には問題解決に武力が必要なこともあるんです。あなた方にとっては些細な利権争いかもしれませんが、彼らにとっては明日の生活を決める事、暴力を使うべきことなのです。極道は、暴力を根絶することはできません。真さんと野田の話も今は可愛いものですが、あの野田寿が野田組を継いでこの街に留まるなら、いつか彼も刀を持って歩くことになるでしょうね。私も一度政宗氏に訊いたことがあります。本家が極道を管理する方法は他にないのか、と。ですが政宗氏はもう年で、組織の維持はしても改革はしないと仰る。本当に改革をしたいなら、私が一族を継ぐしかない」
「それで、ゾウガメのお前は自分の水場に戻ることもできないと?」シーザーが言った。
「そうですね」稚生は軽く答えた。「一族が本当に期待しているのは、龍のように強大な力を持つ者でしょう。ですが私はただのゾウガメ。ゾウガメに龍の責任を負わされれば、疲れもする……」
 耳をつんざくような轟音が鳴り響き、数えきれないほどの足が街を踏み鳴らして震わす。火堂組と沼鴉会の抗争は一時間のインターバルを経て再開された。遠くからは耳を刺すような警察のサイレンが響いて来る。

 シーザーはアルミチューブに入った葉巻を一本、稚生の目の前に差し出した。「ありがとう」
「ありがとう? なぜです?」稚生は驚いた。
「君のレセプションは実に良かった。食事は素晴らしく、買い物もスムーズで、ディナー後のショーもとても面白かった。こんなにリラックスできた旅は久々だ。それに何より、アルベルに再会できた」シーザーはマッチを取り出して、稚生の葉巻に火をつけてやった。「日本極道を見れたのも良かった。本当に良い日だ……実は、最初は君をソ・シハンと同じくらい嫌な奴だと思っていた」
「あーあーちょっとボス、結束できたそばから変な言葉振り回してぶっ壊すのやめてくれないかな! ついでにもう一人まで殴るつもりなの、ねぇ!」ロ・メイヒは心の中でぶつくさ言った。
「嫌な奴とは?」稚生はきょとんとするばかりだった。
「ハッキリ言って俺は、冷たい顔で偉そうにしている奴が嫌いだ。しかし君は違う」シーザーは稚生の肩に腕を回した。「君はいい飲みっぷりだ。美しい側近もいるし、車のセンスも悪くない。そして何より、君には男の責任感がある。山を背負おうとも顔色を変えずに話して見せるのが、男の道だ。責任を負うのが男の天賦というものだろ」
「うわぁ! ボス、いつからそんな強者の格言を使うようになったの! そんなすぐに極道文化に染まっちゃダメだって……」
「今この時を以って、俺達は友となった。任務が終わったら一杯やろう。そして、俺の結婚式にも招待しよう」シーザーが言った。
「突然、ガットゥーゾファミリーの賓客となったわけですか」稚生の口調はまだ淡々としていた。
「賓客どころではないぞ、源君! 我らの友情は鋼よりも固いぞ!」シーザーは言った。
 稚生の心は揺らいだ。このおかしな人達と友情を結べたのは良い。しかしおかしな人達の友情というのは、なんと安っぽいものなのだろうか……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?