見出し画像

コッパイタリア決勝 〜アッレグリの誤算

コッパイタリア決勝は、延長戦の末2-4でインテルが勝利。スクデットと合わせて二冠獲得の可能性があります。敗れたユベントスも悪くはなかったのですが、チームとしての完成度はインテルの方が上だったように思います。また、ケガ人を多く抱えているユベントスの苦しい台所事情が影響したかもしれません。

ユベントスの狙い

ユベントスのスタメンは、ペリン、ダニーロ、デリフト、キエッリーニ、サンドロ、クアドラード、ザカリア、ラビオ、ベルナルデスキ、ディバラ、ブラホビッチ。4-4-1-1もしくは4-2-3-1の布陣を敷いてきた。ベルナルデスキではなくアルトゥールを使って3センター気味に来るかと思っていたが、ベルナルデスキのドリブルで運ぶ力を使いたかったのかもしれない。4-4-2で守ってカウンターを狙うなら、サイドの選手が攻撃的な選手で積極的に高い位置に出て行ってくれればサイドで起点にもなるし、ドリブルをしている間に味方が上がってくる時間も作れるのでチームを押し上げることにもつながる。ロカテッリとアルトゥールを先発させなかった時点でボールを保持して押し込むと言うのはプランAではなかったと思う。簡単に言えば守ってカウンター。これがユベントスの当初のプランだったのではないだろうか。

試合開始直後の失点については、ベルナルデスキが右サイドの守備に当たっていること自体がおかしい。ポジションの混乱がある中では、マークにつききれないこともあるだろう。ベルナルデスキは前に出てマークにつくべきだったが、そもそもその位置にいるべき選手ではなかった。バレッラのシュートは素晴らしかったが、失点はユベントスのミスだと断言できる。

その後はユベントスがボールを持ったら素早く縦に展開してスピーディな攻撃でゴールに迫った。また、ボールを保持した時はサイドチェンジでスペースにボールを送ってクアドラードやベルナルデスキの推進力を使ってドリブルで前進。手数をかけずにゴール前にボールを運ぶ。コーナーキックも多く獲得して何度も決定機を迎えたがゴールを破るには至らなかった。

ユベントスの守備は、二段構えになっており、前線ではマンマーク気味にインテルのボールホルダーの前を塞いで前進を止めた上で積極的に後ろから人を出してパスカットを狙いに行くという感じだった。インテルに前からプレッシャーをかけてロングボールを蹴らせて回収する。22分のブラホビッチが迎えた決定機はまさにこの守備が機能した瞬間だった。ボールの前進を許した時には4-4でブロックを敷いて辛抱強く対応。特にキエッリーニは退団を決意してピッチに立っていたことも明らかになっており、並々ならぬ意欲と決意が垣間見えた。鬼の形相でボールを奪い続けていた。

概ねユベントスの狙い通りにゲームをコントロールできていたと思うが、クアドラードやディバラ、ブラホビッチあたりが周りと合わずにミスを重ねて相手にボールを渡してしまうシーンが多く、完全に試合を支配するには至らなかったという印象を受けた。

ユベントス逆転

そんな中、ダニーロが負傷でモラタと交替する。クアドラードがSBに下がってベルナルデスキが右に、モラタが左に入った。攻撃的な選手が多くピッチに立つことになった。デシーリオが使えなかったこともあって他に選択肢がなかった。

後半開始直後はユベントスが前に出た。モラタを入れたこともあり、早めに引くよりは守備でも前に出て切り替えの早いハイプレスも見せていた。インテルは面食らったように見事にハマってユベントスが押し込む時間が続いた中、サンドロのゴールとコーナーキックのカウンターからモラタ、ベルナルデスキ、ディバラが繋いでブラホビッチが逆転ゴール。ユベントスが後半開始と同時にプレースタイルを変更してインテルを混乱に巻き込み一気に逆転した。
その後はゲームの流れを落ち着かせつつ、リードを守る展開へと移行した。

アッレグリの誤算

そして後半22分に交替カードを切ってきたわけだが、ここにアッレグリの誤算というか、油断が垣間見えたように思う。

アッレグリが行った交替は、ザカリアとベルナルデスキを下げてロカテッリとボヌッチを入れるというものだった。この交替は5バックへと変更して守備を固めて残りの30分、2-1で試合を終わらせるためのものだと思った。そうだとしたら疑問点が2つ。途中で入ったモラタは残すとしたら、下げるべきはディバラだったのではないかという点。そして、守備を固めるならボヌッチではなくルガーニだったのではないかという点だ。

一つ目に関しては、5バックへ移行するなら、ブラホビッチ、モラタ、ディバラを残したままでは中盤が薄くなる。ましてロカテッリは怪我明けだ。できる限り負担を減らすべきだっただろう。実際に攻撃の場面では動きが重く、ボールを持っても左足のパスが多く本調子ではないのは明らかだった。ロカテッリに守備で取るべきポジションを取り続けさせて中盤の守備を引き締める狙いがあったとしても、ラビオとロカテッリの2枚の中盤では少なすぎる。ザカリアかベルナルデスキのどちらかは残してさらにモラタも中盤まで落とした5-4-1で守る方がよかったと思う。

二つ目に関しては、以前の記事でも書いた通り、今季のボヌッチは裏への対応に苦労している。ボヌッチを入れることでディフェンスラインを下げることにつながる可能性が高い。そうなると前線との距離が広がってしまいブラホビッチが孤立してしまう。守備を固めるにせよ、効果的なカウンターを撃てなければ押し込まれて一方的に攻撃を受けることにもなりかねない。対人守備も向上しているルガーニであれば、ディフェンスラインの高さを維持できる。

結局、中盤が薄かったために左サイドからフリーでクロスを上げられ、ペリシッチの折り返しからラウタロにボールが渡ってボヌッチがPKを取られてしまった。交替が裏目に出たと言えるかもしれない。この場面では、まず左サイドでフリーでクロスを上げられているところに問題がある。前述の通り、5バックへと変更したものの中盤がロカテッリとラビオだけという歪な構造になってしまい、中盤のサイドはガラ空きになってしまっていた。本来ならモラタやディバラが戻ってくるべきだが、元々はFWで点を取る役割の選手だ。守備に戻ってこないこともあるのは、ある意味仕方がないことだ。ただ、インテルのようなレベルの高い相手であれば、その隙は致命傷になってしまう。左サイドでフリーにした選手に上げられたクロスからインテルに与えてしまったPKはまさにその致命傷になってしまった。

さらにいうなら、5バックへ変更したのだから、仮に左サイドでフリーでクロスを上げられたとしても、ファーサイドはクアドラードが対応できるはずだった。しかし、クアドラードはペリシッチを離してしまっている。これもユベントスの完全なるミスだ。5バックへ変更したのなら、ファーへのクロスを起点に失点してはいけない。ただ、この時点でクアドラードの守備のタスクは2回変更されている。最初は中盤右サイドを担当しつつ、ボールを深い位置まで運ばれたら右サイドのWB的に振舞って一時的に5バックへと可変するというものだった。しかし、ダニーロの負傷交代により、4バックの右SBへとタスクが切り替わった。そしてボヌッチの投入によって5バックの右WBへとまたタスクが変更されている。クアドラードも怪我明けでコンディションも良くなかったのかもしれない。スタミナは削られ、苦しかった可能性がある。そんな中で戦術的なタスクが2度も変更されたら、混乱しても無理はない。もちろん、プロなのだから対応してほしいところだが、仕方ない部分もあるだろうとも思う。

ただ、正直なところ、ジャッジが安定していなかった点は否めないだろう。ボヌッチは大した接触はしておらず、むしろラウタロがボヌッチに足を絡めて倒れており、PKのジャッジはとても厳しいものだったように思う。あれでPKを取るなら、後半開始直後にベルナルデスキからパスを受けたブラホビッチが倒れた場面でもVARの介入があってもよかったのではないか。後ろから手で押されているように見えるが…?まあ、ブラホビッチは無駄に倒れすぎなので印象が悪いというのはあるだろうが。

ただ、後半22分の交替で起きうる問題はアッレグリもわかっていたはずである。ではなぜ、それでもアッレグリはベルナルデスキとザカリアを下げてロカテッリとボヌッチを入れたのか。

ここから先はあくまでも推測だが、ディバラとボヌッチにタイトルを獲得する瞬間をピッチで迎えさせたかったのではないだろうか。ディバラは今季での退団が決定している。ボヌッチも今季は怪我で苦しんだ。もしかしたらアッレグリは来季、デリフトを軸にして守備陣の入れ替えを検討しているのかもしれない。スクデット争いからは早々に脱落し、CLもベスト16で敗退。コッパイタリアは今季のユベントスに残された獲得可能な最後のタイトルだった。過渡期に入ったユベントスのこれまでの功労者でもある2人にキエッリーニとともにタイトル獲得の瞬間をピッチで迎えさせたい。ディバラに最後の花道を飾らせてやりたい。そんな親心のようなものを感じたのは私だけだろうか。結局、裏目に出て負けてしまうのだが、アッレグリの決断を鈍らせた何かがあったとしたら、ディバラやボヌッチらこれまでのユベントスに貢献してきた選手たちへの惜別の思いだったかもしれないとも思った。

ペリシッチとハンダノビッチ

一方のインテル。ハンダノビッチはユベントスの決定機を少なくとも3度は防ぎ、チームを救った。やはり簡単には点をやらないGKの価値は高い。

そして、この試合はペリシッチの試合だった。得意のドリブルでダニーロ、クアドラードを圧倒してインテルの左サイドで躍動。インテルから見て左サイドの攻防では、ペリシッチの圧勝だった。インテルが生み出した決定機のほとんどはペリシッチが絡んでいた。ユベントスにいくつか自滅につながるミスがあったにせよ、ペリシッチを止められなかったのがユベントスの敗因と言っても過言ではないだろう。あれだけのプレーを見せつけられてはMOM選出は誰も異論がないだろう。

そして、前半、インテルが見せたワンタッチパスを何本も繋いでユベントスのプレスをかわして前進したシーン。コンテからチームを引き継いで、さらにチームとしての完成度や練度を高めてきたシモーネ・インザーギ監督の手腕も素晴らしい。あのシーンを見た瞬間、チームとしての完成度の高さを感じた。インテルにはミランとのスクデット争いも残っている。あと2節。インテルは2つ勝たなければいけない。しかし、ミランはアタランタを残している。インテルにもスクデットの可能性はまだ十分ある。最終節、赤か青のどちらがスクデットを獲得しているだろうか。セリエAもいよいよクライマックスだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?