見出し画像

旧日光街道ウォーク⑨ 中田宿→古河宿

こんにちは、ばーどです。

2024年2月28日(水)。
茨城県内の宿場は2つ。その間の区間を歩きます。



1.中田の松原

梅の花がきれいだ
古河市立古河第四小学校
学校の目の前 久下商店
酒類と一緒に、制服・体育着・文房具も
農地と住宅の混在する風景
踏切と歩道橋の混在する風景
JR東日本 日光街道踏切
東北本線 上野方向
列車が通過

日光街道が東北本線と交わる個所は、この1ヵ所のみ。
貴重な風景をみることができました。

茶屋新田 古河公方のお茶屋があった村

古河公方(こがくぼう)。
室町幕府を開いた足利尊氏が、関東の統治のために鎌倉府を設置し、そのトップである鎌倉公方は足利一族が務めた。五代目の足利成氏は、政情の対立で鎌倉を離れて下総国古河に移り、関東の東部を中心に勢力を広げ、以後は代々「古河公方」と呼ばれていたという

そうした一族のお茶屋があったくらいだから、風光明媚な場所だったはず。
実際に、このあたりの街道沿いは「中田の松原」と呼ばれ、東海道にもこのようなきれいなところはない、とまで言われたという記録もあります。
古河城の天守閣や富士山の姿も望むことができたそうです。

中田の松原 説明板
中田の松原 復興計画
中田の松原 復興計画
茶屋町会議所 かつて立場があった場所
「焼肉大門」「ダイナム」「DAIEI」
ダイがつく企業の3連風景(笑)
一般家庭の庭にあるお稲荷様
古河市立古河第二中学校
東北本線の貨物列車
2005年に総和町が古河市と合併
歩道と車道の微妙な段差
区画整理 断固反対

2.原町

茨城県古河市は、埼玉県と栃木県に挟まれた場所にありますが、群馬県にも近く、物流や交通の拠点になっています。

左群馬 右茨城 直進すれば栃木へ
トモヱ乳業㈱ 本社はここ<古河市>
フードマーケット「KASUMI」<茨城県つくば市>

江戸から十六里め、原町の一里塚は、明治期に取り壊されたが、近くの学校の校庭に復元されています。
復元の経緯は詳しくわかりませんが、地域の歴史的痕跡を残す、素晴らしい取り組みだと思います。

中央の葉がついていない木が、原町の一里塚
塚も復元されている
根元に「一里塚」の標柱
茨城県立古河第二高校 門がおしゃれ
祭禮道の道標

祭禮道とは、沿道の神社の祭禮開催時のう回路、とのこと。
五街道を封鎖か交通規制するくらいなので、相当大きな祭だったのでしょうね。


3.<第九番>古河宿 

古河宿の江戸口は、主要道路の三叉路になっています。かつては土塁が設けられ、番所があったとのこと。

三叉路を右へ
古河宿 灯篭モニュメント
中田松原から約5km松並木が続いていたようだ
長谷観音参道 「日本三長谷観音」?
古河公方 足利成氏の説明書
古河宿
古河城御茶屋口門跡
御茶屋口から古河城へのルート くねくね

将軍家の日光社参では、江戸から2日目の宿泊場所は、この古河城が通例。

将軍家チェックインアウトの通り道
古民家レストラン SUNROSE
赤丸型郵便ポスト

街道から少し横道に入ります。

御馳走番所 米銀 
江戸時代は古河藩使者取次所(=御馳走番所)
現代は地域の仕出弁当・宅配弁当業

将軍家や諸大名の接待料理を用立てする役所が「御馳走番所」所在したエリアが「肴町」と呼ばれたそうです。

米銀の少し先にある「お休み処 坂長(ばんちょう)」。
かつて両替商、その後酒問屋として栄えた店の蔵をベースに、旧古河城の建造物の一部を移築して、市民や観光客の憩いのスペースとして整備されています。

古河のお休み処 坂長 全景
石倉 中はミニホールとして利用
中蔵と文庫蔵
主屋はカフェとして利用(この日は定休日)
主屋に繋がる商家は、地元農産物等のショップ

街道に戻り、先を急ぎます。

金物屋・お茶屋・人形屋
江戸時代から続く店なのだろう
古河宿本陣跡碑 11:23
本陣の斜め向かいにある、高札場跡碑
説明板
JR古河駅前
古河市ぐるりん号
古河名物の「御家宝」って何だ?
茨城県リージョナルバンクNO.1 常陽銀行
茨城県リージョナルバンクNO.2 筑波銀行
古河宿 説明書
日光街道の案内表示

古河宿内の桝形には、立派な石柱(道標)が建っています。

左 日光道、右 江戸道
説明板 筑波道への追分にもなっている
日光街道は左、筑波道は右
ここにも道標が
ないものはナイ! 世界一の金物屋
金物屋の角を右折
よこまち柳通りに入る
古河提灯もみ祭り 発祥の地

竹竿の先につけた提灯を激しく揉み合いながら、相手の提灯の火を消し合う祭りで「関東の奇祭」だそうです。

創業百年の鰻屋 武蔵屋
登録有形文化財に指定
和菓子屋、寿司屋、昔ながらの商店が並ぶ
提灯もみ祭りの説明書
提灯にもこだわりが必要
この赤丸ポストはレトロ感が強いぞ
街道の曲線美
再び県道に合流

県道の合流地点が、古河宿の日光口。
このまま進み、次はいよいよ栃木県、野木宿へ向かいます。

中田宿→古河宿
 距離 5.8km
 所要 1時間16分(休憩除く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?