見出し画像

旧日光街道ウォーク⑥ 杉戸宿→幸手宿

こんにちは、ばーどです。

2024年2月17日(土)。
杉戸宿の次は、幸手宿。
日光街道の埼玉県内区間で、ほぼ中間を越えましたね。



1.茨島の一里塚

杉戸宿を抜け、しばらくは旧道です。

渡邊勘左衛門邸

埼玉りそな銀行の前身、杉戸銀行の創設メンバーのひとりだそうです。

梅が見頃を迎えていた

間もなく旧道は、国道4号に合流。
(合流地点の写真を取り忘れ…)

不二家 杉戸店

ペコちゃんとポコちゃんが屋根の上に座って、ほほえましい。
競争が激しい洋菓子業界でも、不二家は47都道府県に店舗を持っています。

ちなみに、ペコちゃんとポコちゃんの人形は、「立体商標」登録されていて、他にはどんなものがあるかと言えば、
・ケンタッキーのカーネル・サンダース像
・早稲田大学の大隈重信像
・セガのソニック・ザ・ヘッジホッグ
と、種類もいろいろ。他にもありそうですけどね。

ここから先、街道沿いの史跡と、国道沿いのロードサイド店舗を、登場順に紹介していきます。(<>内はその企業の本社所在地)

「ばんどう太郎」 <茨城県古河市>
厳島神社 ド派手な赤い社が目を引く
「山田うどん」 <埼玉県所沢市>
山田うどんの駐車場に、茨島一里塚跡の説明書
江戸から十一里目
幸手市に入る
吉野屋、マクド、ミニストップ、はま寿司
ご存じ「日高屋」 <さいたま市>
爆弾ハンバーグ「フライイングガーデン」
<栃木県小山市>
上高野小入口交差点で、左の脇道へ
ホームセンター「ジョイフル本田」
<茨城県土浦市>

北関東に拠点を構える企業の店舗が、続々と出てきました。
東京都内に進出していない「ばんどう太郎」や「フライングタイガー」は、正直初めて知りましたが、まだこれから先に進むにつれ、北関東勢と初対面が増えるでしょう。楽しみです。

日第27号踏切を渡る
東武鉄道 日光線

杉戸宿に近い東武動物公園駅で、伊勢崎線から分岐した日光線。
踏切の頭についた「伊」「日」は、線名からとったと思われます。


2.御成道

圏央道をくぐる

圏央道。
正式名称は「首都圏中央連絡自動車道」。東京を囲む第三の環状高速で、全通すれば、東名・新東名・中央・関越・東北・常磐・東関東・館山の各高速道路をつなぐ長大なルートを形成します。

幸手市立上高野小学校
スーパー「たいらや」<宇都宮市>前を右折

たいらや前のT字路で、左から合流する道は、日光御成道。
中山道の本郷追分から、川口宿・岩槻宿などを経て、日光街道に合流。
もとは日光街道の脇往還だったが、二代将軍秀忠が東照宮参拝する際に使用して以来、将軍家の通行はこの御成道が使われるようになった(だから御成道か)。
地図でルートを見ると、東京メトロ南北線と、それに直通する埼玉高速鉄道のルートが近いです。埼玉高速鉄道の終点は埼玉スタジアム付近ですが、その先の岩槻まで延長計画があるようで、開通すればますます御成道と一致します。

合流地点の説明板
聖徳太子を祀る太子堂
神宮寺 奥州に向かう頼朝が戦勝祈願
東武日光線を渡る
日第36号踏切
志手橋交差点で斜め左へ 幸手宿の江戸口
火の見やぐら 最近見かけなくなった

志手橋で倉松川を渡ると、幸手宿です。


3.<第六番>幸手宿 

神明神社 螺(たにし)不動
たにしの絵馬を奉納すると眼病に効くという
幸手宿
歴史を感じるまち 幸手
上庄かふぇ 江戸末期の旧家「岸本家』を改装
明治「大帝」行在所「御」跡

明治9年の東北巡幸の際に、幸手に宿泊した記念碑。
天皇が外出することを「行幸」、行先が複数箇所だと「巡幸」、天皇が臨時に滞在する場所を「行在所(あんざいしょ)」と言うそうです。知りませんでした。
全国に足跡を残した明治天皇ですが、街道沿いの碑文にも注目です。

栃木銀行 <宇都宮市>
旅館あさよろず

一見、新しいビジネスホテルのようですが、1819年創業の旅館です。
明治天皇の巡幸に同行した侍従や、板垣退助・伊藤博文・大久保利通も宿泊しています。
明治新政府誕生後、政府要人や財界人が全国へ移動する手段はまだ未発達で(東武日光線の開業は昭和4年)、こうした街道沿いの宿場を利用する機会は多かったのでしょう。

もうすぐ雛祭り

埼玉では、人形の街として知られる岩槻(さいたま市岩槻区)があります。
2020年のデータですが、埼玉県の「雛人形・節句人形」の生産高は35億円で全国トップ。というか、全国の45%のシェアだそうです。すごいですね。

幸手宿ポケットパーク
問屋場説明書 実際には神明神社付近にあった
知久本陣跡 現在はうなぎ屋さん 15:08
説明書 明治天皇はここに滞在

説明書の最後、「その後は家運が傾き、知久家は幸手から姿を消してしまtったのです。」は、たぶん事実だろうけどシュールな記述だなぁ。

右へ進むと、千葉県関宿への街道
埼玉りそな銀行 <さいたま市浦和区>
武蔵野銀行 <さいたま市大宮区>
朝日自動車<越谷市> バス停
左に進むと、日光御廻り道

日光御廻道は、将軍家の日光社参のときに、この先の権現堂川の氾濫に備えたう回路のことで、約一里弱の遠回りルートが整備されてました。
それだけ、将軍家の日光社参は重要な行事だったのですね。

ほぼ直角に曲がる、枡形状のルート
幸手の一里塚 江戸から十二里目
沖縄の「石敢當」(いしがんとう) なぜ?
ここでも桝形

次の栗橋宿が、埼玉県内最後の宿場になります。

杉戸宿→幸手宿
 距離 5.8km
 所要 2時間00分(休憩除く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?