見出し画像

趣味を見つけたい方へ(航空無線編)

私は好奇心旺盛で趣味も多い方だと思います。広く浅くなってしまい中途半端な感じが否めないのが悩みですが、趣味とは本人が楽しめればいいのですすから良しとしています。

趣味を持つと楽しいですし、リフレッシュ効果も有り良い事ばかりです。お金は掛かりますが自分がワクワクする事にお金を使う事は価値がある事だと思ってます。

プロフィールにも書きましたが、無趣味で何か楽しめる事は無いかな~と思っている方に私の趣味を少しずつ紹介していきます。気になったら試してみて下さい。

私の趣味のひとつに『航空無線』があります。それ何?て方も多いと思いますけど(笑)

「管制官とパイロットが交信する無線を傍受してまるで自分がパイロットになった気分になったり、これから旅立つ飛行機の行き先を想像して妄想したり、撮影タイミングの参考にしたりと盛りだくさんです。」

こんな感じの趣味です。どうですか‥楽しそうですよね😅😅

ちょうど記事を書いている9月下旬は毎年「イカロス出版」さんより「航空無線ハンドブック」と言うMOOK本が発売されます。

画像5

入門には、おすすめですので興味持たれた方は書店かポチってみて下さい。さっそく購入してきましたのでサクッと紹介します~。

画像5

お勧め受信機や基本用語なども掲載されています。

画像5

巻末にはエンルートマップ(航空路地図)も付いています。

画像5

画像5

この別冊付録が絶品です。空港図や便名リストなど現地では大活躍です。

基本的に無線交信は英語ですが全く問題ありません。基本フレーズを覚えてしまえば理解出来ます。学生時代に英語ダメダメな私が言うのですから間違い有りません🤣

私のブログにも記事投稿しているので興味持たれた方は読んで見て下さい。

#航空無線 #趣味 #無趣味 #旅客機





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?