見出し画像

子育てに対しての捉え方


どうもはーりです。

普段は英語を教えています。

並行して
幼児向けの英語イベントをしたり
パパのつながりをつくるイベントをしたり
時には
人の思いを言葉にするお手伝いをしたりしています。

自分の思ったことを言葉にして
発信をしていきます。

---------------------------------------------

自分の中の子育ての意義

ここ最近、
子育て自体はすごく楽しいのですが
時には子どもとの関わりに疲れて
ぐったりすることもあります💦

そのときにふと
「自分ってなぜ、なんのために子育てしてるんだっけ?」
という疑問が湧いてきました。

「子育て」って文字通り
子を育てるってことだと思うんですが
育ってるのって子どもだけなんかな?
と思うわけです。

大変な場面でいうと
・子どもが疲れてウダウダ言うとき
・子どもの喧嘩を仲裁するとき

挙げたらもっとありますが
こういう場面を乗り切るときって
少なからず親の対話力が求められるわけで。

僕自身は幼少期に
人と考えが衝突したときに
折衷案を考えるという経験を
あまりしてこなかったので
最近になってやっと少しずつ
それができるようになってきたところです。
(恥ずかしながら、過去の自分は感情をぶちまけてました。)

逆にいい場面でいうと
・子どもが何かを成し遂げて、達成感を味わっているとき
・お花を見て、きれいだなーと言っているとき

なんかはまた違った感情を味わうわけです。

自分の幼少期に
親とのそういう経験が
あまり多くなかったので

大人となり、父となった今
娘を通して、そういう経験を再回収しているところです。

つまり
僕は子育てを通して
「幼少期に取りこぼしてきたものを拾い直してるんだなー」と思ったのです。

そして親が「今に意味を見つけて、今を純粋に楽しむこと」
が最幸の育児なんじゃないかと思うのです。

これを読んでいる皆さんはどうですか?

答えは一つではないです。

「なぜ子育てしてるの?」
「なんのために子育てしてるの?」
という問いを自分に立てることで
それぞれの答えが見えてくると思います。

そんな自分の中の意義が見えて
より元気に有意義に自分の子育てを楽しめる人が増えると嬉しいなと思います。

-------------------------------------

イベントについて

さて前置きが長くなりましたが、
イベントのご案内をさせていただきます。

5/19(日)に英語イベントとパパイベントを組み合わせた"Family Day"イベントを開きます。

前半は英語、後半はお昼ご飯を食べながら、パパママで話す時間を設けたファミリーイベントです。

このあとにイベントについてと当日来てくれるカメラマンについてお伝えします。

まず、イベントについてです。

パパママのつながりを作りたいという思いが
このイベントのスタートです。

同じ思いの方にぜひご参加いただきたいです。

日時は
5/19(日)
英語イベント 10:00〜11:00
パパママ交流会 11:00〜12:30

場所は
はつが野5丁目自治会館です。

料金については
英語イベント
1人 1,500円
  (2人目 +1,000円 3人目 +500円)

ファミリーイベント
大人・子どもともに 1人につき 300円 
+昼食代

参加申込フォームは公式LINEから送ります。
昼食のメニューや、代金は申込フォーム内にて、ご確認ください。

もしもまだ登録がまだでしたら
下記URLからご登録いただいて、
お名前を入力したメッセージを送信してください。

カメラマンは五十嵐ヴァンくんです。
フリーランスのフォトグラファー兼ビデオクリエイターです。

当日は撮影ブースを組んでくれますので
そちらで撮影していただけます!(5枚 1000円)

↓詳細はこちらから↓
https://www.instagram.com/photostudio_ivan?igsh=MXB3eWdkZHNpcHJjbA==


ご参加お待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?