見出し画像

飼育日記「めだかのきもち」㊵朝のルーティーン🌱アマゾンフロッグピットの花

6月のメダカ鉢。

いつもは浮葉の下に隠れているメダカ達が、飼育者の気配を感じると(どうしてわかるのだろう?)、一斉に姿を現して、超高速で泳ぎ出す。若魚も水草もぐんぐん成長して混みあってきた水の中で、ぶつかることもなく、するりするりと身を交わし合う。すごい空間把握、すごい運動能力だ。

🐕の散歩と同様、これは彼らには欠かせない朝の運動だ。これだけ全身で期待感を表し、あっという間に餌を平らげる様子を眺めるのは、起きがけの楽しいイベントだ。

元気のないものはいないか、♀達は皆順調に抱卵しているかチェック。カルキを抜いた水を足して泳ぎの邪魔になる伸びすぎた水草をトリミング。親メダカ達の捕食を免れた針子が水草に隠れていれば、救い出すことも。

そうして、疲れを知らず泳ぎ回る彼らの気の済むまで(飼育者の気の済むまで😅)眺めている。

画像2

春先には親メダカのメタボ体型が気になっていたが、最近はかなり締まったボディになり、これだけ動いてシェイプアップできるなら、と、餌を少し増やすことにする。

何はともあれ、みんな元気に仲良くしていてくれることが嬉しい。

スマホ教室の帰りがけ、里子に出したメダカの様子を覗いてきた。姿のいい水草を配した鉢の中で少し大きくなった稚魚がのんびりと泳いでいる。いつもお庭の手入れに余念がない叔母のこと、さすがに水辺も素敵にしつらえている。

画像1

久々に投稿ができた。少し前、テキストを開こうとすると「問題が発生しました…」とそれ以上進めず、noteから、切り抜け方を提示していただくもクリア出来ず…というより、やり方がよく分からず…

スマホから少し離れるのもいいかな、ちょうどいいや、と放って置いたのだけれど、今日スマホのバージョンアップを手伝ってもらったら、するりと復旧。

やれやれ。この夏は、これまで出たことがなかったスマホ教室に出まくって、世の流れとのギャップを少しでも埋めることにしよう👊   6.  23

画像3

これは何?アマゾンフロッグピットの葉の真ん中に現れた、見たことのないヒラヒラ。

もしやと検索してみると、やっぱり!

アマゾンフロッグピットには、雄花と雌花がありこれは雌花らしい。何という慎ましさ!危うく見逃すところだった。 

画像4

先月末に初めて咲いたアナカリスも、控えめながら、心にポッと灯りをともす魅力的な花だ。あれからぽつりぽつりと、あちこちに顔を出す。

初めて迎え入れたコウホネとアサザの花は、まだ咲く様子はない。去年、毎朝楽しませてくれたガガブタ(鏡蓋)の花はそろそろだろう。

水草の花は、例外なく、朝いきなり咲いていて驚かされる。どれも清楚で儚げなのが好ましい。水辺を覗く楽しみは尽きない。      6.  29


この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,335件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?