マガジンのカバー画像

飼育日記「めだかのきもち」 2021 初夏〜

85
飼育初心者の観察記録は、2年目に入りました🦉
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

飼育日記「めだかのきもち」㉖新居で群れを見守る

稚魚が成長していることに加えて、夏の間伸び続けた水草が見苦しくなってトリミングも限界。 …

ずく
2年前
3

飼育日記「めだかのきもち」③攻撃が止まらない 🌹 薔薇の日陰

新参のヒメダカ♂が、餌の時間になると1匹の黒メダカをねらって興奮して追い散らそうとする。…

ずく
2年前
4

飼育日記「めだかのきもち」'21初秋🍄ヒメダカの災難

ヒメダカのペアが来た日のこと。 メダカ鉢で、1匹の小柄な黒メダカが、少し大柄なメダカに執…

ずく
2年前
4

飼育日記「めだかのきもち」①針子見つけた

朝、メダカ鉢を覗いていると、糸屑のようなものがピピッと動いた。針子(孵化したばかりのメダ…

ずく
2年前
4

飼育日記「めだかのきもち」㉕ハナとボス♀

飼育を始めてから、ずっと気にかけている♀がいる。ヒメ♂のお気に入りだったあの控えめな子で…

ずく
2年前
1

飼育日記「めだかのきもち」㉔ボス♀のシュシュ

メダカの飼育を始めてから、沢山のサイトでお知恵を拝借した。先輩諸氏のアドバイスはどれも有…

ずく
2年前
1

飼育日記「めだかのきもち」㉓カモフラージュ

プラ鉢の卵に変化がなく、もう孵化はダメかもと諦めかけていた。 夕方、針子が二匹泳いでいたので、よしよし、と大匙で掬って器に移す。あら!さらに2匹、さらに…すばしこい子に手間取っている間に次々に針子が現れ、一時間程の間に何と38匹に。 孵化の瞬間を観察する余裕もなかったけれど、遅れまじと頭部が全部出ないまま泳いでいたのには笑った。 今日は雨だけど、もしや、満月?違うよね。そうそうドラマチックに現実は進まない。 抱卵は毎日あるから、たまたま同じ日にモスに絡みついたものなの