後手四間飛車対トーチカ ④

前回に引き続きトーチカの研究です。

今回は居飛車が△4五歩を突かせない作戦について見ていきます。

初手より
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩
▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △3二銀
▲7八玉 △6二玉 ▲2五歩 △3三角
▲5六歩 △7二銀 ▲6六角 △7一玉
▲7七桂 △4三銀 ▲5八金右 △5四歩
▲8八銀 △8二玉 ▲6八金寄 △5二飛
▲3六歩 △3二金 ▲3七桂 △5一飛
▲8九玉(第1図)

居飛車の工夫として早めに▲3六歩▲3七桂を決めています。こう待たれると△4五歩にはぽろっと▲同桂と取れるのが大きく流石に無理筋です。

という訳で振り飛車も工夫して、△4二角~△3三桂~△6四角ルートで角を使っていきます。

第1図以下
△4二角 ▲7九金 △3三桂 ▲7八金寄
△6四角 (第2図)

ここでは次に△4五桂を見せられているので居飛車は忙しいです。2筋交換しながら飛車を角筋からずらすのが普通ですが…

第2図以下
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2九飛 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲同 角 △同 飛
(結果図1)にていい勝負。

角交換になってしまうと居飛車はバランスの悪さが目立ちます。結果図1からは▲5七歩はくやしいので勢い▲5九飛とぶつけるくらいですが、△同飛成▲同銀△2八角でどうか。

流石に居飛車の方が堅いので振り飛車良しまではいきませんが、互角以上に戦える形勢だと思います。イメージは馬で桂香車回収して△8四桂を狙い、相手の飛車降ろしに自陣飛車で対抗する感じで。

また、第1図の最終手の▲8九玉では▲4六歩(第3図)も考えられます。

これは△4二角には▲4五歩と突きますよと牽制する指し方で有力な手段です。
しかしここで△4二角とできないようでは何もできなくなるので、▲4六歩以下一本道で
△4二角 ▲4五歩 △3三角 ▲4四歩
△同 角 ▲同 角 △同 銀
(結果図2)まで進み、これはいい勝負でしょう。

流石にトーチカにこれ以上拘ると△5五歩と先攻されそうなので▲5八金右とバランスを取るのが相場ですが、固めようとした居飛車からすると不本意な展開です。

以上、トーチカ対策はここまでとなります。次回は後手四間飛車対エルモについて研究していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?