最近の記事

EIKアグリコラにおいて、3人目愛人で50点を超える際の小目標について

ゲーム終了時はこのぐらいの盤面を目指してください。 と、突然上記の盤面を見て14ラウンド分手数を逆算するのは難しすぎるので、個人的に愛人をプレイするにあたって持っている小目標を記載することにしました。  ちなみに、この盤面でも43点しかなく、50点を超えるには更に盤外点を8点以上積む必要があります。  もちろんカードによってプレイが毎回変わるのがアグリコラの面白い部分ですが、「カード無しでも目指せる基準」を知ることは、カードの使い方を上達する鍵になると考えています。 1

    • 成り上がり石の暖炉ルート

      前回石の交換で書いたものの続編 成り上がり自体、井戸が無くなった時の受けがあるとピックしやすくなるため、石の暖炉メインルートを考えて置く価値が高い。 まっとうなパワーが出れば、終盤に石改築成り上がりで石を使っての点数上積みがあるため上限も見込める。 ・葦石木の石が必要ないため、今回は全て葦2を取る想定 ・葦補助があればもっとスムーズになることは想定されるが、葦2手順さえ  書いておけば随時対応できる想定 パターン1 木4→畑 葦2→小麦 3飯→畑 小麦→種まき 木4→

      • 「小さい進歩」アクションについて(メモ書き)

        1:「小さい進歩」が踏めるのは、「スタートプレイヤー」と「増員小進歩」の二つ 2:スタートプレイヤーの効率は、それを打った時と打たなかった時の差で決まる 3:R4~R8当たりまでは木6,レン6という累積のアクションが生まれる 4:スタートプレイヤーを打てる状態にしつつ、むやみに打たないことで増員進歩を効率よく打つことができる 5:出してから効果起動までが短いものの方が価値が高い 6:上記を踏まえて「2ステージ目までに出して強い進歩」が一つの目安となる 7:2ステー

        • 石の交換→石の暖炉ルート農譜

          目的2小麦畑→パン焼きの弱点として、「レンガ暖炉が取られやすい」ということがあるため、比較的取られにくい石の暖炉を前提にした農譜を知ることで、 ドラフトの際の方針決めがしやすいはず。 石の交換採用理由2ステで石の暖炉を取れなければルートとは呼べないが、葦石木に3回入って石の暖炉を狙うというのは再現性が低いため、比較的ドラフトでピックしやすく石の出るカードを組み合わせるパターンを考える。 レンガ3→スタプレ石の交換→葦石木と再現性がほぼ100%の石の交換を組み込んでとりあえず

        EIKアグリコラにおいて、3人目愛人で50点を超える際の小目標について