論文の出来・偏差値予想など

こんばんは。dyeです。
先日、R2論文式試験の合格発表があり、無事合格することができました。
応援していただいた皆さんに改めて感謝申し上げます。
さて、合否も確定しましたが、地味に気になるのは偏差値や順位です。もはやエンタメですが、一生に2度もない機会なので、成績通知書が到着する前に、「僕個人」の試験の出来を主観的に振り返ろうと思います。
今回の記事は、前に挙げた試験の客観的分析と異なり、ただの個人的な記録なので、軽く捉えてください笑

【企業法】
第1問:偏差値予想 50~55
1-1:割とドンピシャでかけているのですが、スペース配分をミスり、最後の方が少々雑になっていた記憶です。それでも、いい感じでした。
1-2:完全に死にました笑 実は試験中に瑕疵(特定引受人)の認定ができず、論点を見つけることができなかったので、どうしようもなく自分で仮定論を置いて進行してしまいました笑 問題集の表現をそのまま使うという事例ガン無視の横暴ぶりを発揮したので0点レベルも覚悟してます。まぁさすがに数点はいただけると願ってますが…
→第1問全体として、1-2のボリュームも多いことから、下に引っ張られていると思います… CPA模試②の偏差値40と比較して、1-1が上手くいった点ではマシですが笑 それでも今回の本試験で、最も偏差値が低い大問となっていることは間違いないです。

第2問:偏差値予想 65~70
2-1:個人的には事例に設定がかなり細かく感じ、論点も複雑に絡んでいたため、企業法の中では、受験生が最も苦労している箇所だと思っています。ただ、僕自身はかなりひらめいて、上手く展開できたので、相当いい出来で、周りと差を離せていると思います。
2-2:今回の中問の中では一番典型的だったと思います。そうした意味では周りと差が開きにくい気もしますが、僕自身も普通にできた印象です。
→第2問全体として、今までの模試・答練を踏まえても、トップレベルに上手くいった気がしてます。過去にも大問レベルでは偏差値70は到達したことがあるので、強気の予想をしました。これで、低かったら笑ってください笑

企業法全体:偏差値予想 58~62 (本命61)

【監査論】
第1問:偏差値予想 59~62

精神的独立性と外観的独立性は、定義をガチガチに抑えてたので助かりました。関係性とかもいい感じだと思います。ただ、エンロンのやつは、ローテンションを苦し紛れに書いたのみで、精度も低いので悪いと思います。また、契約締結についても、締結すべきでないと結論付けてしまい、公式の講評とずれてるので出来はよくないでしょう。全体として、決して死んではないにせよ、そこまで伸びないと考えてこのような予想を行いました。

第2問:偏差値予想 60~65
自分は、監査論の事例には圧倒的な自信があったのですが、本試験ではズタボロにされました。ただ、相対的に見れば、上位にはいると信じてこのような予想を行いました。ほぼ勘です笑

監査論全体:偏差値予想 61~64 (本命63)

【租税法】
第1問:偏差値予想 69~72
租税理論は当初から得意であり、本試験でもベストをつかめた気がします。ボロも1つのみだったので、素点で35くらいは取れていると思い、このような予想をしました。

第2問:偏差値予想 70~73
まずは、素点開示をします。
法人税法(問題1) 26/30
所得税法(問題2)  6/15
消費税法(問題3) 15/15
合計点 47/60

本試験としてはかなり取れていますね笑 まあ、今年は法人税法と消費税法が狙いやすかったので、消費税法ガチ勢の僕にとっては美味しかったです笑
ただ、所得がボコられたので、どこまで伸びるか分かりませんね… さすがに70は欲しいですけど笑

租税法全体:偏差値予想 70~72 (本命72)

【会計学】
第1問:偏差値予想 73~79
1-1:計算は12/12で完答です。また、理論もほぼ完ぺきなので、かなりよくやったと思います。
1-2:計算は6/7(完成品のみ捨て)、理論の穴埋め系は5/6、記述(問3)は×って感じです。まあいい方だと思います。
→第1問全体として、ミスもなく実力をフルで発揮できたので良かったです。本試験は偏差値が80に行くこともあるので強気の予想を行っています笑

第2問:偏差値予想 75~81
2-1:計算は7/11であり、埋没レベルの本問としては良くやったと思います。ただ、トップダウンを落とすという痛いミスをしてしまいました。管理会計論で唯一ともいえ凡ミスなので悔やまれますが、計算の方程式がひらめくという奇跡が起こったので良しとします笑
2-2:計算は6/9であり、他の3問と比べては平凡的だと思います。それでも十分リードできていると思いますが… また理論は×ですが、埋没っぽい気がするので不問とします。
→第2問全体として、2-1の計算が相当のパワーを持っていると思います。ただ、理論が良くないので、そこがどうなるかって感じですね。

第3問:偏差値予想 62~65
まずは計算の素点を開示します。
3-1(CF計算書) 9/9
3-2(ソフトウェア)5/9
3-2が悔やまれますが、別に変なミスをしたわけでもないので、しょうがないと思っています。ただ、他の受験生と差が開けていないのかなぁと思います。理論については、3-1が初見ながら7割精度で対応でき、3-2は完ぺきなのでいいと思います。

第4問:偏差値予想 64~68
計算・仕訳・記号は全問正解です。一方、単語(概フレ)は×です(書けるわけない…)。まあ、ここはふつうですね。
記述について、4-1(収益認識基準)は戦えた方だと思います。4-2(原価配分)は全滅間近で、1点でも慈悲でくればいいかなって思ってます笑 4-3はかなり微妙な出来ですね。本試験の厳しい採点には耐えられない気もしてます笑 4-4は完璧だと思います。
全体としてよく分からないですね…予想よりも下にぶれる気もしてます…

第5問:偏差値予想 74~80
計算の素点は満点でした笑 最後の最後でミスなく実力を100%出し切れました。一方、理論は素点で半分くらいしか取れてない気がします。差は付きにくそうなので、関係ないと信じたいですが笑
全体として、さすがに計算満点が響いてほしいなぁと思っていますが、今回は解きやすい問題で、レベルも低くはなさそうなので、例年よりもはねにくいと思います。あとは計算ボーナスを願うばかりです。

会計学全体:偏差値予想 70~73 (本命72)

【経営学】
第1問:偏差値予想 58~62
1-1:記号系は全問正解っぽいですが、記述(問3)はEMSにしたので、点数が来てないかもしれません。問4(リードユーザー)は当然に×です。また、記述は作文大会になっていたので、期待できません笑 ワンチャン数点来てそうですが笑
1-2:記号、計算(数式)、単語は全問正解でした。また、記述も方向性は合わせられていました。作図はダメでした。
→第1問全体として、今までの努力が反映されにくかったので、悔しいですが、悪くもないと思っています。でも、ずば抜けてもなさそうなので、こういう予想になりました。

第2問:偏差値予想 57~61
まずは、素点開示をします。
2-1 3/6
2-2 7/7
2-3 6/6
2-4 3/6
合計 19/25
僕としては良くない方ですね。2-1は努力云々でどうにかなる話ではないので割り切りが付きますが、2-4のEOQは差が付きそうなところ落としてしまったので痛いです。大半の受験生が解けてないことを願うしかないですね。

経営学全体:偏差値予想 58~62 (本命61)

総合成績:偏差値予想 65~67 (本命67)


かなり強気の予想です笑 もはや願望ですけど…
自分でいうのもなんですが、模試で3度会場2位を取っている僕は、十分トップを狙える位置にはいるとは思っています。ただ、1位は一度も取ったことはありませんでしたし、その壁は想像以上に高いと思っています。
今回の本試験については、租税法と会計学の計算が自己ベストを発揮できたので、そうして面では跳ねると思いますが、同時に、理論については上手くいかないことも多かったので、予想がつかないことが多いです。あとは気長に成績通知書が到着するのを待とうと思います笑

ぶっちゃけ、合格が確定し、想像以上に安心したため、順位についてはシビアな気持ちは消えたんですけど、一生に1度の経験なので、遊び半分に今回は予想してみました! 全然成績が良くなかったら笑ってください笑
次回の更新は未定です。就活をまずは頑張ります…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?