見出し画像

2022年 初めまして

#note書き初め  
2022年になり、新しい事を始めてみようと思い、それを、このnoteへの投稿と決めました。

自己表現サポート クリエイター しき羽です。

先ずは私がフォトグラファーになるまでのお話。

私自身が14歳の時。
2年の闘病生活の末に母が亡くなり、父はそれを受け入れる事が出来ずに酒に逃げ、仕事をしなくなり、家に帰って来なくなりました。つまり、養育することを放棄したのです。

亡くなったのは高校受験日まであと1ヶ月半。私も母が亡くなった事は悲しかったけれど、病気で自分の人生を全う出来なかった悔しさは理解できていた為、自分の時間を無駄にしちゃいけない!そう母の死から学ぴました。

お金のかからない都立高校だけを受験し、様々な業種のアルバイトを掛け持ちしながら高校を卒業し、銀行に就職しました。

生活に荒れる事もなく普通の安定した道を歩けたのには、先生やバイト先の出逢ってきた周りの大人達が良かったのだと感謝しています。

『誰と出逢うか』って大事だなぁ。とずっと感じていました。

就職して3年後には結婚し、すぐに子を授かりました。今までたくさんの人に支えられてきた事への恩返しのため、周りの人の夢を叶える『縁の下の力持ちになろう♪』と、まずは家族のために自分の力を注ぎました。

夫は上昇志向が強く常に上を目指す人。今では会社役員まで出世。娘は夢である職に就くには東大が近道!と考え、東大合格を経て夢の職に就くことが出来ました。 もちろん本人達の努力は凄まじいものでしたが、これらのサポートに私は一役かっています。

母の闘病中や、学業と両立しながら様々な業種の仕事をこなす上での雑学や知恵。子の中学受験や大学受験のノウハウ。 それらに取り組む心の保ち方が重要でした。 

つまり、なりたい自分になるまでのモチベーションの維持のサポート。なかなか独りで目標を成し遂げるのは難しいのです。

そこから

フォトグラファーとして活動するに至るまでは…

元々写真が好きで、一眼レフ歴は子育て中からの25年。Facebookが流行り出した頃から投稿を始め、そのうち、プロフィール写真が欲しいな…と、カメラマンに撮ってもらうという経験をしました。

それが、スタジオで光を当てて〜とかではなく、公園で、歩きながら、おしゃべりしながらと斬新な撮影なのでした!!

その時に思ったのが、
写真館で撮る家族写真も綺麗で好きだけど、こういう風に自然体で幼い我が子たちと自分の日常を残しておきたかったなぁ。
妻であり、子育てで奮闘する母だけど、歳を重ねる女性としても、その足跡を残したかったなぁ。
でした。

その時その時の人生の瞬間を切り撮る『その人の人生に関わるカメラマン』をやってみたい!という気持ちが湧き上がってきたのです。

家族も大事だけど自分も見失いたくない! そんな女性たちを、対話しながらの撮影で応援します♡ そして、起業したい方のスタートをサポートします💕

今のあなたやあなたの家族の足跡を残す撮影という体験から、1度しかない人生の、1つ歩みを進めるお手伝いをさせていただけたら・・・と思い活動しています。


自己表現サポート クリエイター 
しき羽

好きな言葉
【意志あるところに道は開ける】
Where there’s a will,there’s a way

宜しくお願いします♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?