見出し画像

地域の憩いのブルーパブ NAMACHAんスタンド・北池袋店

ここ数年、あちこち遠征して飲み歩いた中で
(個人的に)1番ビールが美味しかったブルーパブ
Smoke Beer Factory 大塚店(NAMACHAんBrewing)だ。

余談だが「1番楽しかった店」や「1番落ち着く店」「1番再訪したい店」「普段フードを頼まない俺だが食メインで行きたい1番の店」などはまた別にある。

話を戻して。
またそのうち、なまちゃん大塚店に行かなきゃねって心に決めていたところ、池袋に用事ができたため、これ幸いと系列店のNAMACHANスタンド北池袋店にお邪魔した。
スタンドは何軒かあるんだが公式サイトの店舗一覧には載っていない。
なぜだ。載せてくれ。

最寄り駅の東武鉄道北池袋駅から徒歩5分程度。
少し遠くはなるが、JRの板橋や池袋駅へも全然歩ける。

訪問したのは4月。小学校は桜が満開だった。

住宅街の中の小さなお店。
中はNamachaんらしい可愛いディスプレイ。
そういえばこのキャラクターも「なまちゃん」で良いのだろうか。
アクスタとかラバーキーホルダーとか発売してくれんか。

この日のタップ数は7。
Namachanブルーイング自社銘柄が3タップ。
どれを飲んでも間違いないので、期待でドキがムネムネするね。

うーんそうだね。それじゃあケルシュから。

サッパリ感と強調されたケルシュ。
酸味も少し強めで、輪郭がわかりやすい。
そしてIPA。旨い。
グレフル強めでモルティ、飲みごたえもあるアメリカンIPA。

2銘柄とも美味しかったのだが……さて困った。次に何を飲もう。

1番のコーヒーペールエールは……今日は気分じゃない。
レモンケルシュをガブガブ飲むのはビールスタイル的にはありだけど、お財布的には無しなんだよなぁ。
ゲストビールも魅力的ではあるけど、ここでなければ飲めないという感じでもなく。

うーん……別のブルーパブに行くか!

物足りなさを感じたので素直に店を変えることにする。

おっと、店内に冷蔵庫があるので何か1本買っていこう。
ちなみに店内で飲むこともできるそうだ。

物足りなさを感じて退店したものの、お店が悪いわけじゃなく、原因は自分の今回の目的とのミスマッチ。

「首都圏まで遠征してNamachaんのビールを飲みに行く」というシチュエーションだったから、物足りなかっただけの話。

スタッフさんはちょっとお客さん放置気味の傾向あるけど、それもまぁビアバーあるあるで許容範囲だ。適度な気楽さではあるし、居心地も悪くないので良いお店だと思う。

Namachaんのビール+他の醸造銘柄を飲みたいケースや、1軒目や2軒目の店としてはかなり満足度高いだろう。特に近隣の人の憩いの場───地域の醸造所ポジとしては十二分に良い店だよなぁ。

こんなブルーパブが近所にあったら毎週確実に飲みに行ってしまいそう。
俺の肝臓と財布がヤバくなるは確定的に明らかなので、ある意味近所になくて良かったよ。近所の人が羨ましいよ!
ごちそうさまでした!!