見出し画像

キュートで美味いスモーク味。NAMAChanブルーイング【ブルーパブ】

2022年。そこそこあちこちのブルーパブ(醸造所併設のタップルーム)で飲んだ内で「個人的に1番美味しかった店」ダントツの1位が今回のNAMACAHAんブルーイング

ラオホとスモークフードが特徴なのが面白い。

系列店がいくつかある中の大塚スモークビアファクトリーへと訪問。
本店という位置づけでいいんだろう、たぶん。

カウンターに着席してメニューを眺める。
横で常連さんらしい爺さんがヤングな女性店員さんにウザ絡みしているので、1杯飲んで出るかアームロックでお爺ちゃんを黙らせるか悩んだが、店員さんのあしらいが上手くほどなく静かになった。良かった良かった。

気を取り直してメニュー、メニューは……

あら可愛い

1杯目 なまちゃんのラオホ

今日のお目当て。フラグシップビールのラオホから。

テラテラとした液色に軽いクリームブラウンの泡。
店員さんがもってきたパネルも可愛い。映えるねぇ!
それにこれ、後で写真整理する時にわかりやすいな。
写真から飲んだ時の味と思い出が蘇ってくるトカ……。

さてこのラオホ、抜群に美味い。
燻製香は中くらいの強さだが、エグさが無く綺麗な風味になっている。それがモルトに合わさりジューシーさに昇華されている。スモーキーでクリアなウイスキーを飲んだ時に口内に涎が湧きだすあの滋味感だ。

全体のバランスも良く、素直に美味い。

スモークビールと一口に言っても様々な燻製香の利かせ方と解釈がある。
その中での「旨い」タイプでは突き抜けた銘柄だろう。
味に飽きも来ないのでいくらでも飲めそうだ。今日は泣く泣く他の銘柄も飲むが、ラオホオンリーで3リットル飲んで帰っても満足できそうだ。

2杯目 なまちゃんのIPA

これはスモークではない(当たり前)
雑味がなくグレフルジュースのようなフルーティーさが際立つ。特筆しにくい味でラオホほどの衝撃は無いが、しっかり美味い。


第3杯 ダブル桃スムージー (スムージーサワー)

銘柄名に偽りなし。口当たりが円やかで甘酸っぱい。ヨーグルトとヤクルトの味わいとグラノーラのようなかすかな穀物味。白桃&黄桃&ピーチのトロッと感もあって果物再現感あるな。
味に深みは無いがそういうビールじゃないから無問題!

4杯目 NAMALINE・クリスマス


ここまでスイスイと胃袋に入ってきたので、まだ飲める。
4杯目に行こうと考えていたところ、オーダーミスらしくビールを持った店員さんが真横を通り過ぎてカウンターに戻っていった。
え?クリスマスエール?そんなのあったの?
それ、それチョウダイ!俺が飲みたい!ちゃんとお金払うから!

おおっと驚く、ガチのベルジャンダーク、ダブルなクリスマスエール。
焼きリンゴに似た味わいが面白い。
酵母だけでなくスパイスもしっかり入っている系。シナモン?クローブ?あたりだろうか。リコリスは使ってないとは思うが、そっち系の深く沈んだ薬草っぽいフレーバーも少しある。ベルギービール大好きマンとしてはこれは嬉しいハプニング。

完全にメニューから見落としていたので、これは飲めてラッキー。嬉しいハプニングとなった。

■感想まとめ

群を抜いて美味いラオホだけでなく、全体的に美味い。何を飲んでも美味い。さらにナマちゃんのキャラクターが可愛い。どのラベルを見てもナマちゃんのビールと分かるし、写真を撮るのがとにかく楽しい。
デザイングラスも販売されているそうなので、今度買いにこよう。

なお退店時にまだ爺さんは粘っていた。はよ帰り……。

■追記
ラオホがあまりに美味しかったので2日後にまた1杯だけ飲みに来てしまっ……2杯飲んだ!