見出し画像

雨の下北沢で飲む。TDM 1874 下北沢 【タップルーム】

毎度です。ビールのお時間です。

昨年からちょくちょく東京にビール遠征へ行っているが、毎回綿密に計画を練ってるわけではない。

ポロッと休みが出来た朝に、フラッと出かけるときもある。
お店の場所は記憶だより。天気予報のチェックすらしない時もある。

そんな無計画さで降り立った下北沢は雨
ナビを立ち上げ目的のブルーパブを検索すると、結構駅から距離がある。
雨の中を歩くの?
無いわ~~。

テンションがガッツリダウン。
駅前で適当に食べて帰ろうとウロウロしていたところ、燦然と輝くTDMの文字。そういえばTDMブルワリーのタップルームあるんだったか!

定番のBBBあるじゃんじゃんじゃん!
乗るしかないですよね、このビッグウェーブに。
1杯目は当然のようにB.B.B.(ブリティッシュベストビター)
TDMといえばこれ。

いつもどうりの飲み飽きない味。
今日は少しホップの苦みが強い気がするが、これは心理的なものか。

のんびり心を癒しつつビターを飲みほしたところで、ここからどうするか。
セッションIPA飲んで、濃いIPAでフィニッシュかな?

店員さん「すいません、そろそろラストオーダーです」
俺「ファッ!?じゃっ、じゃあケルシュください!!!パイントで!」

AかBかを迷った挙句、Cを頼んでしまう現象。

うん………わからん。
うっすらとしたバナナとレモンとハーブの香り…軽い麦芽の旨味…
うん……やっぱよくわからん

ケルシュ苦手なんだよ……好き嫌いというより、美味しさがピンと来なくて、どう楽しんだらいいかが良くわからない。

どうして俺はケルシュを頼んでしまったんだろうな……

まぁ、いくつか好きな銘柄はあるんですよ?
田沢湖とか國乃長の蔵ケルシュとか……

残念ながらTDMのケルシュはわからなかった。
TDMさんが悪いんじゃない、俺がぼんくらなのだ……

そんなこんなでフィニッシュ。
宿で飲むべく持ち帰りも購入。

持ち帰り販売助かる……。

今回は2杯で終了したが、12時から開店しているし6タップ+大量の缶は十分。下北沢駅前の立地も良い。
第1目的地として来てもいいし、目的の店がやってなかった時のリザーバーやもう1軒のリリーフにもいいなぁ。また来よう。

外はまだまだ雨だった。
今回は終始テンション低めだがこういう旅もまた楽しい。