マガジンのカバー画像

ビール出るとこ、イットコ

75
クラフトビールのブルワリー、タップルーム、直営店。 あるいは、ビアバーや酒屋さんへの探訪紀です。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

エンドー・ゲソIPA

エンドー・ゲソIPA

「ゲソ天」は山形県の隠れた郷土料理らしい。

そうなの?

山形の内陸部ではスルメの足を揚げて食べたとか……。
そもそも海の幸が少ないから保存の効く魚を運搬して……系の話なのかな。

そしてさらに。
山形ゲソ天伝説の中に燦然と輝くのが羽前千歳の地域スーパー「エンドー」。
なんでもゲソ天の聖地として有名らしい。

ゲソ天はともかくとして、なんとこのエンドーさんはイートインが可能。
しかも立派なテーブ

もっとみる
新しくも手堅い味わい。インクホーンブルーイング【ブルーパブ】

新しくも手堅い味わい。インクホーンブルーイング【ブルーパブ】

目白駅からは歩いて10分。鬼子母神前駅からなら5分。
大通りに面した商業ビル(?)1Fにあるブルワリー。

この記事は2回目の訪問。
1度めは友人と行きましたが2度目はソロ。

■本日のメニュー

ビールは8タップ……だけど今日は6タップ。
まぁどれ飲んでも美味しいからさほど気にならない。

1杯目 メドラーク ネオンピルスナー 5.5%

スタイルはネオンピルスナー。
世間的なネオンピルスナーは

もっとみる
ため池の畔のビール屋さん。ビアブレインタップルーム【柏の葉・ブルーパブ】

ため池の畔のビール屋さん。ビアブレインタップルーム【柏の葉・ブルーパブ】

今回は美味しいとの噂を聞きつけビアブレインさんを訪問。
ビアブレインさんは原宿にもタップルームがあるのだが、醸造設備に併設された飲み所「ブルーパブ」があるのは千葉の柏の葉。

せっかくだからと、東京から千葉へと少し足を延ばし、つくばエクスプレスで柏市を超え柏の葉駅で下車。
駅から歩いて数分、川に見える溜池から高架橋と道路を挟んだ反対側にお店があった。近隣にはららぽと東大の柏キャンパスもある。

もっとみる
キュートで美味いスモーク味。SMOKE BEER FACTORY 大塚店【NAMACHん Brewing】

キュートで美味いスモーク味。SMOKE BEER FACTORY 大塚店【NAMACHん Brewing】

2022年。そこそこあちこちのブルーパブ(醸造所併設のタップルーム)で飲んだ内で「(個人的に)1番美味しかったブルーパブ」ダントツの1位が今回のNAMACAHAんブルーイング。

ラオホとスモークフードが特徴なのが面白い。

系列店がいくつかある中の大塚のスモークビアファクトリーへと訪問。
本店という位置づけでいいんだろう、たぶん。

カウンターに着席してメニューを眺める。
横で常連さんらしい爺さ

もっとみる
定食屋で朝から飲めるぞ!新月ビア【青柳・牛込ビール館】

定食屋で朝から飲めるぞ!新月ビア【青柳・牛込ビール館】

7早朝からクラフトビールが飲める!

東京の中でも燦然と輝くそのお店は「牛込ビール館」。
老舗の定食屋『青柳』とお店を共有しており、隣には新月ビア醸造所があるブルーパブでもある。

開店時間は驚きの6時。

全国のビアバー/ブルーパブの中でも最も早朝から飲める店だと思われる。
うちの方が早朝だぞ!というブルーパブがあったら是非教えて欲しい。
飲みに行くから。

店内に入ると優しそうなお爺ちゃんとお

もっとみる