見出し画像

【ボードゲーム】ミスティックマーケットのルールと魅力

最初にお読みください

どうもこんにちは!大ちゃんです。【ボードゲーム】ミスティックベールのルール説明をしております。動画とテキストの2つがありますので、ご自身にあった方をお選びください。

▼動画での説明

ボードゲームのルール説明動画を100本以上投稿している大ちゃんが説明しています。ルール把握に使うもよし、遊ぶ際にみんなにみせるのもよし、インストのサポートとして活用ください。また、フルテロップで音声が出せない状況でもみることができます。

▼テキストでの説明

手元のスマホでサマリー的にみるのもよし、動画と併用してみるのもよし、ピンポイントでルールを確認するもよしと使い方は無限大∞また読み上げるだけでルール説明ができるようにもしていますので、ぜひご活用ください。

どんなボードゲーム?

このボードゲームは魔法の素材を売買してお金を稼ぐカードゲームです。素材の価格は目まぐるしく変動していきます。その動きは台座に置いた小瓶によって常に把握することができます。いきなり素材の価格が高騰したり、相手プレイヤーから邪魔があったりと考えどころが多いボードゲームです。あまり国内では出回っていないボードゲームなので、コレクター欲も刺激される作品です。

動画での説明

テキストでの説明

以下ポイントをまとめた説明です。順番に読むと大筋の流れが理解できる順番になっています。

ゲームのストーリー

ここは魔法市場です。ここではドラゴンの鱗やフェニックスの羽根など様々な珍しい素材が売買されています。皆さんはここで一攫千金を狙う商人です。素材の相場を見極め、大金を稼ぐことを目指します。

ゲームの目的と概要

ゲームの目的はお金を獲得することです。ゲームが終わったとき1番お金を持っている人が勝ちです。お金を獲得するには、手札の素材カードを売ったり、ポーションを作ったりします。ポーションには様々な効果がありゲームを有利に進めることができます。

ゲームの流れ

時計回りで手番がまわります。手番がまわってきたら購入、交換、販売の3つのうちから1つアクションを行います。この他にフリーアクションでポーションの作成があります。アクションを1つ行うと手番が終了します。カードの山札がなくなると終了の合図です。さらに全員が1回ずつ手番をおこなってゲームが終わります。

カードの購入

1回の購入で2枚までカードを買うことができます。買えるのは山札の1番上か場に出ているカードです。場のカードを購入するとすぐに山札からカードが補充されます。山札のカードの価格は常に2金です。場のカードの価格は台座の瓶の位置によって変動します。台座には568101215の数字があり、その間に1つ2つ3つのアイコンがあります。数字は売却価格、アイコンは買取価格を表します。黄色の瓶は2つのアイコンの位置にあるので、そのカードの買取価格は2金になります。手札のカードは8枚まで持つことができます。手番終了時に8枚を超えるカードは捨てなくてはいけません。

高騰カード

カードが購入され、カードが補充されると高騰カードが出現するときがあります。このカードが出現するとただちに該当の色の瓶の価格を最高値に変更します。このとき移動の方法が特徴的です。その瓶より高い価格の瓶があった場合、それらすべてを最小値に変えて移動します。

カードの交換

自分の手札と場のカードを2枚まで交換します。

カードの販売

手札のカードを売却します。売却するときはカードの数字と同じ枚数で同じカードを出します。このときの売却価格は台座の数字になります。お金を受け取ったらその色の瓶を最小値に移動します。手札がなくなるまで何枚でも売却できます。

ポーションの作成

このアクションは先ほどの3つのアクションには含みませんので、これを行っても手番は終わりません。場に出ているポーションを作ります。作るためのコストは右に書かれているカードを支払うことで作成できます。作ったポーションは手元に置いて、いつでも使うことができます。ポーションを使うと左に書かれているお金をもらうことができます。ポーションは相手からお金を奪ったり、手番を増やしたりと様々な効果があります。

3つの魅力

魅力1 豪華なコンポーネント

なんといってもこの瓶のコンポーネントが目を引きます。ファンタジーな世界観ともマッチしていてとても豪華です。台座の瓶をカチッと移動させるのはとても楽しいです。

魅力2 変化する相場

相場変動が目まぐるしいゲームです。あと1手番と待っていたら一気に相場が変わってしまいます。時には謙虚にプレイすることも必要でしょう。手番ごとに考えさせられるゲームです。また、ゲーム終盤ではあと何手番で終わるかなど終了から逆算して、できることを考えます。ルールは簡単ですが、そういった意味では初心者向きではありません。少しボードゲームに慣れた方におすすめしたい作品です。

魅力3 持っている人が少ない

日本では大手メーカーから発売されていません、この動画を撮影した2022年8月20日時点ならアマゾンから購入が可能でした。そのため所有している方は少ないので、面白く見た目も良い、珍しいカードゲームを探している方にはかなりおすすめしたい作品です。

興味のある方はぜひ遊んでその魅力を確かめてみてください。
それではまたお会いしましょう。バイバイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?