見出し画像

Foodies!51.冷凍庫でどこまでいけるか(3) Day 3

今日は最初に、勇気ある半撤退を発表しますね。

我が家には独立の冷凍庫があるために、よく掘れば、なんだかんだ出てきます。ご飯・めん類・パン類は、結構冷凍してあります。

生協を頼み忘れてまずやってくるのが、「野菜室が空」という事態でした。
これは、

スイス銀行の隠し口座に巨万の富を蓄えていた富豪が、
ある日気づくと、その口座が空になっていた、

と同じぐらいのショックです。

それが、一昨日の水曜日(=生協配達日)。

画像3


ないなぁ、ジュースのもととレタスと焼き海苔と2019年の切り餅の他には何も。

今回は、どこにも行かずに冷蔵庫と冷凍庫のものだけで1週間過ごすマラソンをしたくて始めたのですが、やっぱり生野菜、卵・牛乳は、ないでは済みませんでした。

お昼を食べて、野菜のバリエーションの少なさに驚いて、
野菜だけは買うことにしました。


Day1  一食目  お昼

画像4

かぼちゃとレーズン紫キャベツのマヨサラダ・ブロッコリー炒め
シェパーズパイ・焼かないメンチかつ・焼きなすの冷製ポン酢かけ・パプリカのきんぴら・唯一冷凍でないレタスでした。

その後、買ってきた野菜で野菜室の4分の1が埋まりました。
いつもより全然少ないです。
ちゃんと考えて野菜を注文すれば、余ったり古くしたり、冷凍に回したりしないで済むでしょう。
これからはこのぐらいでいこうと思いました。

画像1




Day3   第2食  夕食

画像4

このぐらいを軽く解凍し、インスタントポット「肉・スープモード」で10分。
沼のようなトマト味のごった煮ができました。見た目が微妙です。

画像5

昼の横流しの冷たい焼きなすと、かぼちゃサラダ・椎茸肉詰めマヨパン粉焼き
焼きズッキーニ・庭トマト・カイワレ・チキンのトマトソース煮。

明日はいよいよ追い詰められる予感のする、四日目になります。


サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。