見出し画像

日本語教師日記その29.日本語教師の長い一日(下)


オンラインのプライベート日本語レッスンとはどんなものか。
忙しかったある1日の様子を駆け足でご紹介しています。
今日はその続きです。

その日、振替が重なって、このようなスケジュールになりました。

① 5:45〜6:45am 初級・ワシントンDC
② 7:00~9:00am 中上級・ サウジアラビア
(9:00〜10:15 休憩)
③ 10:15am~11:15am 上級・ピッツバーグ
(11:15~12:00 昼食休憩)
④12:00~13:00 中級・シアトル
(13:00〜15:45  休憩)
⑤ 15:45~16:45 上級・日本
⑥ 17:00〜18:00  上級・フランス


①、②を終えて残るはあと4コマです。


③ 10:15〜11:15  上級者Nさん US
私の料理の師匠であり、知らないアメリカの食べ物をいろいろ教えてくれます。
話題が豊富で、SFとファンタジー、日本のコミックとアニメと歴史が好きということで、話が合います。
授業はNさんの選ぶものを使っていますが、「マンガで学ぶ日本の地理」一冊を終え、今は「マンガで学ぶ日本の歴史」に取り組んでいます。
日本語で小説を読み、日本の漫画とアニメをよく見ているので、面白い質問がたくさん出てきます。
日本語を翻訳する人のグループで、料理についての記事に取り組んでいて、
そのお手伝いは、私も楽しませてもらっています。

見にくくてすみません。

画像5

画像1


11:15〜12:00 休憩。昼食を作って食べ、もし家に誰かいたらその文も作ってラップかけてテーブルに置いておいて、仕事部屋に戻ります。


④ 12:00〜1:00  N5のドリルで復習中のDさん・US
日本人の友達と、自己紹介や、お天気の話から一歩進んだ、自然な会話を強化したいとのこと。読み書き文法を全く嫌がらず、時間の半分は教科書に沿って、半分はそのときどきに必要と感じている表現などを学んでいます。

画像2



⑤ 15:45~16:45 上級・日本  
今年の7月に日本語能力試験JLPTのN1(一番難しい)受験予定で、最後の追い込みです。4択の問題を数こなすようにしていますが、正解だったからと言っても油断ができません。わからなくても答えるようにしているからです。
日本語だけでの説明の方が、辞書を見るよりはっきりわかるそうです。
その言葉にしかない部分を見つけ出して、提示するように勤めています。


画像3



⑥ 17:00〜18:00  上級・フランス
以前日本に長期の滞在をしましたが、帰国しても日本語を忘れたくないとのことでレッスンを続けています。難しい 受け身・使役、使役受身も着々とマスターし、N3受験のための教科書を使いながら復習しています。辞書を見ただけでは掴めないところを たくさん例文を作ってもらって確認しているところです。

画像4


と、これでこの日の仕事が終わりました。
ヘロヘロです。

「絶対日本語を使わないでください」という人もたくさんいます。
その言葉にしかない部分を、日本語の説明にどう落とし込むか。
有名な辞書、「新解さん」こと、「新明解国語辞典」のようにはいきませんが、
絶対にはずさない、間違いを生じさせない説明を一生懸命考えています。

ご紹介しなかった他の生徒たちにも、ユニークな人が多いですので、
いつかまた、書いてみたいと思っています。

今日はこれで・・

【新明快国語辞典の教えてくれる素敵な説明の例】

れんあい【恋愛】

特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔い無いと思い込むような愛情をいだき、常に相手のことを思っては、二人だけでいたい、二人だけの世界を分かち合いたいと願い、それがかなえられたと言っては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に身を置くこと。

・・・

すばらしいですね🤣



サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。